ダーク

逆転負け。前途多難な保持。怪しげな第2次森保ジャパンの船出|KCC2023 日本 vs コロンビア レビュー 

小澤一郎 Periodista
チャンネル登録 113K
再生回数 128K
99% 1 200 1

#日本代表
#コロンビア代表
#森保一監督

スポーツ

に公開

 

2023/03/27

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数 : 673   
こともりの
こともりの 2 ヶ月 前
三笘は所属クラブの日程的に二戦目は後半早いタイミングで下げないといけない縛りがあったと思われるので、 せっかくのチャンス、中村敬斗を試してほしかった
Kitagawa達也
Kitagawa達也 2 ヶ月 前
練習で微妙だったんだろ 察しろよ
NO Doubt
NO Doubt 2 ヶ月 前
オーストリアのレベルなんて知れてるで?!
本質家
本質家 2 ヶ月 前
@NO Doubt 個人的に日本人である三笘の名声を使って不当に中村敬斗の移籍金で商売を狙っている人達がいると思います。 今回当然のように選ばれなかった相馬がそうですが、旗手を森保氏が頑なに拒否しているのは、旗手を呼んだら相馬を戻したり中村を使えないのです。 そして当たり障りなく代表キャップ1を与えて、中村敬斗の幻想を高めて移籍しやすくする意図があって、無能な働き者の森保氏が私物化している可能性もあります。
T s
T s 2 ヶ月 前
​@Kitagawa達也 練習でシュミットか誰かが上田と並んでシュートが上手いって褒めてたぞ
アボカド🥑
アボカド🥑 2 ヶ月 前
本当に日本代表が強くなれる時っていま現役の海外トップリーグで活躍してる選手たちが監督やコーチ陣の立場になった時なのかなと思う
0206 funkmusic
0206 funkmusic 2 ヶ月 前
根性論世代が監督コーチ世代なので、20年後までは厳しいですね。 ちゃんとサッカーをわかってる人が指揮しないと。
次郎丸
次郎丸 2 ヶ月 前
日本サッカー協会を変えなければならない
cogito
cogito 2 ヶ月 前
いや、田舎町の八百屋のオバサンや農家の爺さんが当たり前のように地元のクラブを応援するようにならんと無理よ テレビでプレミアリーグの試合を観戦してても日本のサッカーは強くならん 地元クラブを愛する人が増えないとダメ
だいずぱわー
だいずぱわー 2 ヶ月 前
久保投入前は消極的なバックパス・横パスばかりで停滞していたけど、久保が投入されてからは急に敵陣侵入してシュート打てる形まで持ち込めるようになった。理由は明白で、久保が前を向いてくれるので味方も前に走りながら久保からのパスを受けられる位置を取るようになってリズムが生まれてた。今から森保・名波首脳陣がビルドアップを基礎から勉強しなおすよりも、しばらく久保を中心に組み立てる形を繰り返してチーム全体がそのリズムと形をカラダで覚える方が早いんじゃないかと思いました。
ディスでぃすお
まだこんなこと言ってるやついんのか。24試合1ゴール0アシストなのに。😅😅
籠凪
籠凪 2 ヶ月 前
ソシエダでの久保観てる?久保いなかったら、もっと酷い内容だったよ。久保はビルド、繋ぎ、崩し、チャンスメイク、フィニッシュと広範囲に関われる攻撃のマルチオーガナイザー、現時点の調子では鎌田を凌ぐ、代表では貴重な選手。サッカーIQも代表一と言って良いくらい。代表だと森保監督が攻撃のデザインを出来ていないから、活きる場面が少なかったけど、ソシエダでは誰もが認める攻撃の柱になった。今の代表でもポゼッションして攻撃するなら不可欠、臨機応変さも1番待ち合わせてる。過去の数字だけで判断してたら何も見えないよ。中盤が遠藤しかいなくて、遠藤自身もビルドアップが元々あまり出来ないから、もっと降りてきても良かったところはあるにせよ、投入されて以降の時間帯は久保にボールが入らないと相手の脅威になってなかったしね。 地位を不動のものにするにはゴールが必要なのは確かだし、その才能故にゴールが足りなく感じるのは皆そうだけどさ。 あんだけカオスになった状態でもゴールを取れと言うなら、それはメッシ、エムバペ、ロナウド、ネイマール級じゃないと。
sento
sento 2 ヶ月 前
@ディスでぃすお得点アシストでしか見れないのか。こんな戦術が整理されてない中でのトップ下なんて普通に厳しすぎるだろ。
ディスでぃすお
@sento 採点も酷かったけど。あと何で見ればいいんだ?
山田太郎
山田太郎 2 ヶ月 前
名波さんのコーチ就任の報道が出た時にみんなが想像したことがなんの裏切りもなく実現してるのおもろい。
コ八口ソ
コ八口ソ 2 ヶ月 前
メモを書くだけでなく、渡すようになったのはこの代表ウィーク1番の収穫かなと思います
へいぞう
へいぞう 2 ヶ月 前
次はキーワードに赤ペンでアンダーライン引いてレイアウトこだわりだすかも😂
ken N
ken N 2 ヶ月 前
赤いフィルムを同時に渡して暗記しやすくする工夫も追加で。
mk wz
mk wz 2 ヶ月 前
風で飛ばされないようにクリアファイルに入れて渡してほしいですね
so_chan
so_chan 2 ヶ月 前
ユニにポケットつけるべき、11人全員にメモ渡せる。
Ro Heihachi
Ro Heihachi 2 ヶ月 前
万が一の情報漏洩とビジネスマナーを考慮して、封筒に入れるべきかなと思われます。
緑猫
緑猫 2 ヶ月 前
序盤は鎌田のボールのピックアップからチャンス生まれたり、前からのカウンタープレスでボール回収できたり狙いは感じられた。だが時間を追うにつれて相手も対応してくる中で、引き出しの少なさを露呈してしまった意味ではまだまだ課題は山積み過ぎるなと思った。
本質家
本質家 2 ヶ月 前
無駄に両SBを内側に絞らせるので、戻りが遅くなって守備が混乱してサイドが狙われて、伊東洋輝がフィードをしないのを見て板倉が狙われました。 伊藤洋輝はフィードをしろと言えば忠実にそれをやるはずなので、はっきり言うと無能な働き者の森保氏がビルドアップをしろと言って、伊東洋輝の文字味を消したと思います。 伊藤洋輝から縦に入れるのは三笘がマークされているのできついですが、伊東純也などに通す事は出来たはずなので無能な働き者の森保氏が異常です。 この動画は三笘の得点場面のようなショートカウンターで行ききる事を隠して、選手達が悪かったように論点をすり替えているのでおかしいです。
a gallerì
a gallerì 2 ヶ月 前
@本質家 少なくとも球際の部分で負けまくってたのは選手が悪いだろ。
アリビソンノ
アリビソンノ 2 ヶ月 前
でも鎌田ボランチは守備面でも行けるとこがわかったのは収穫。鎌田いないと、うまくボランチ経由できないんだなと痛感。
BIGBOOK
BIGBOOK 2 ヶ月 前
​@a gallerì だって監督が目の前の相手に集中させてくれないから。
i wanna
i wanna 2 ヶ月 前
小澤さんのチャンネルを見てる方々がこんなにいてサッカーと言うスポーツにこんなにも沢山の方が深く関わってくれていることに感謝しています。 小澤さん本当にありがとうございます。 沢山の意見が飛び交う日本サッカー会であってほしいですし日本のメディアがしっかりと勉強しだすまで戦い続けましょう!
かまめし
かまめし 2 ヶ月 前
保持してる時の立ち位置や距離感に大いに問題がある。 代表なので、長期間同じメンバーに緻密に戦術を仕込むことは難しいんだろうけど 森保やコーチ陣の引き出しや修正力・対応に問題があるとしか思えない
cogito
cogito 2 ヶ月 前
たった2試合でそこまで緻密に仕上げられる監督なんていないよw メンバー固定して10試合くらいしないとダメだわな
sumi
sumi 2 ヶ月 前
4年後もこんな感じなのかな… 次のWカップまでには、面白いサッカーして勝利もそうだし、観てる人を魅了できるようなチームにして欲しいっすわ、切実に。
cogito
cogito 2 ヶ月 前
くっそつまんないサッカーでも良いから結果出して欲しい 美しいサッカーでも負けたら糞 ザックの失敗を繰り返さないで欲しい
gallery sam
gallery sam 2 ヶ月 前
前半は先制した影響からか、積極的なプレス、攻撃ができていてとても面白かったです。 後半、劣勢になった時にちょっとチャレンジが少なくなったのは、まだまだ課題だなと思いました。 個々の能力が高い上に、全体的にそれぞれのチームメイトの動きの認識がズレているかなと感じました。 ただ攻撃やプレス、劣勢時の対応など、課題はあるものの、成長できるポテンシャルはあるなーと感じたので、今後の代表戦も楽しみです。
ほうれん草
ほうれん草 2 ヶ月 前
点こそ決められないけど一つ決定したのはやっぱり上田は使い続けるべきってことだね。本来なら前からそうすべきだったけど、今回で明確化できてよかった。
cogito
cogito 2 ヶ月 前
このまま点を決められず、先に町野が結果出せば序列は入れ替わる 既に得点力以外は町野の方が良い
千波外世
千波外世 2 ヶ月 前
ポゼッションサッカーを志向するチームにしてはディフェンスラインの距離感だったり色々疑問符が付く試合だったように感じました、
よよ
よよ 2 ヶ月 前
君がサッカー知らんから疑問符に思うんじゃないかな?
千波外世
千波外世 2 ヶ月 前
@よよ 疑問符は思うものじゃなくてつくものですよ
Y T
Y T 2 ヶ月 前
@よよ煽る前に日本語勉強しようね
よよ
よよ 2 ヶ月 前
@千波外世 なるほど。思うんじゃなくてつくものなのね。 じゃあ君がサッカー知らないから疑問符がついたんだろうね。 サッカー知ってたら疑問符が付く内容じゃ無かったからね。
shovel
shovel 2 ヶ月 前
影響力のある人が誰か指揮とって解任に向けて動くことを望みます。
sugizohakami
sugizohakami 2 ヶ月 前
前半かなり良かったです 鎌田はボランチだと視野広くできるので攻撃はもちろん守備でも相手の芽を摘んでいましたね 願わくばトップを上田にして、そのメンツのままトップ下久保でどうなるかも見たかったです
よよ
よよ 2 ヶ月 前
トップの上田はかなり微妙だったけどね。
いあ
いあ 2 ヶ月 前
@よよ どこら辺が微妙でした?
よよ
よよ 2 ヶ月 前
@いあ 町野、西村、浅野に比べると守備が下手だから、味方が余裕を持って奪えない。 余裕を持って奪えないから良いパスが来づらくなる。 上田は古橋よりマシだけど、何も考えずに裏を狙うからパサー側から見るとシビアなパスをコースになる。 上で書いた通り守備が下手だから奪った際に余裕が無くてパスだす側が厳しくなる。 浅野はゴールを決められ無かったけど、ウルグアイ戦で裏抜けの決定期を作ってる。 上田は裏抜けを狙ってるけど、裏抜けでの決定期を作れてない。 コロンビア戦のサイドからのヘディングでゴールを狙うなら裏抜けでは無く、ゲームを作っていく方にいかないとゴール出来ないでしょ。 だからなにものかもが微妙。 悪いと言いきれないのは、PKにならなかったポストだったり、ゴールになら無かったヘディングをしてるから。
次郎丸
次郎丸 2 ヶ月 前
@よよ 自称評論家おつかれ
鉄道大好き
鉄道大好き 2 ヶ月 前
やっぱり久保と三苫と伊東と鎌田は欠かせないと言うか、保持と言うならこのメンバーを中心に先ずはやって欲しいなぁ、 二試合とも中盤で受けて前に展開とか落して展開とか少なすぎる、でもまぁコロンビアは強かった。
deep concave
deep concave 2 ヶ月 前
いつものキリン杯と全く違って、実験が通用する程のゲームにならなかったと思います。こんなにキリン杯で球際激しい試合はありませんでした。コロンビアはロシアの日本敗戦からの悪い流れを断ち切る強い意志と、意志を具現化する、全体的なスピード技術を持っていました。保持するサッカーさまだまだこれからだと思います。
マリ ピロ
マリ ピロ 2 ヶ月 前
森保さんの戦術面に関してはマジで何を目指しているのか分からないが、選手の好みに関してはだいぶ分かってきたことが収穫。
Jr.ポチ
Jr.ポチ 2 ヶ月 前
誰目線の収穫なん?
わみー
わみー 2 ヶ月 前
@Jr.ポチ ほんまそれw
d
d 2 ヶ月 前
その収穫物どこで売れるん?
あか
あか 2 ヶ月 前
で君は誰なん笑笑
都会を走る猫
都会を走る猫 2 ヶ月 前
立ち返る形を持たずにW杯最終予選まで進んでしまい、フロンターレ式のトライアングルに全てを託すこととなった前回の二の舞だけは避けて欲しいですが、クラブで成功した型を持ち込まないとまだまだ難しいのが我らが代表の現状なんですかね
cogito
cogito 2 ヶ月 前
コロナでテストマッチが出来なかったから仕方ないでしょ そして相手は国内リーグの日程を変更してまて合宿して仕上げてきた 2年間殆どテストマッチ出来なかったからね
なす
なす 2 ヶ月 前
鎌田守田の2ボラ、伊藤cb、カシーフlsb、町野cfこの辺りが通用する成立するのが確認出来たのが幸い。 後半のカオスの中存在感だした上田久保、ビルドアップ志向においては遠藤が厳しそう。
本質家
本質家 2 ヶ月 前
遠藤と鎌田にすればバランスが取れますよ。 縦になるように動けば素晴らしいと思いますが、後半なぜか鎌田が下げられていましたね。
とらお
とらお 2 ヶ月 前
カシーフはLSB
なす
なす 2 ヶ月 前
@本質家 遠藤鎌田も見たいですね、鎌田は週末にクラブの試合があるため下がりましたね、ミトマも同様に
なす
なす 2 ヶ月 前
@とらお ほんまやw
waki chi
waki chi 2 ヶ月 前
アジアカップまで見て優勝出来なかったら進退論が上がってもいいと思う
けんの・ゴミボのあの人
アジアカップ敗退後 ??「私は次のW杯に備えて監督交代はしません。森保を信じています。彼ならもう一度強豪を倒してくれるでしょう」
前田大空【まえだすかい】
いや、優勝できなかったら即解任だよ
G S
G S 2 ヶ月 前
@前田大空【まえだすかい】 そしたら773JAPANが爆誕するけどな笑
前田大空【まえだすかい】
@G S 地獄絵図で草
MIZUTANI AKIRA
MIZUTANI AKIRA 2 ヶ月 前
コロンビアはそんな弱くないし、逆に向こうとしては、カタールで躍進した日本に対してどれだけ出来るかというチャレンジの意味があった。結構ガチだったよ。良い相手と試合が出来たと思う。
どいやさん
どいやさん 2 ヶ月 前
弱くないじゃなくて強いの方が正しい
MIZUTANI AKIRA
MIZUTANI AKIRA 2 ヶ月 前
強いと思う
a gallerì
a gallerì 2 ヶ月 前
日本は球際ほとんど負けてたからね。戦術どうこう以前の問題
HOT G
HOT G 2 ヶ月 前
まず個人の質が違いすぎる。監督どうこうの問題じゃない
くんてぃと
くんてぃと 2 ヶ月 前
@HOT G 戦い方に迷いがあるからプレーの質が低下すんねん
向井おさまらない
3バックの一角なら伊藤洋輝は有効だけど、単純なSBなら厳しいよね。瀬古はまだ代表は早かったね。バングーナガンデ、菅原は次も見たい。
cogito
cogito 2 ヶ月 前
可変システムをやるには3バックと4バックを兼任する選手が両サイドに1人ずつ必要になる 右は冨安が出来る 左は中山なんだけど、今休んでるからね 中山が復帰したらCB専任になるんじゃなかろうか
taihorinouchi
taihorinouchi 2 ヶ月 前
なんか分業してる割にコーチ陣に専門性感じないし、森保さん自身の責任回避にしか見えないね。
高田ふーみん
高田ふーみん 2 ヶ月 前
いっそポゼッションより堅守速攻を極めてほしい(モウリーニョみたいな) 選手全体のレベルはあがったといってもポゼッションするなら保持できるタイプ(三笘久保鎌田)とそうじゃないタイプに差がありすぎる
ああ
ああ 2 ヶ月 前
今回ベンチ枠に機械導入されたりボードで説明してる場面もたくさん増えたけど、いい意味でも悪い意味でも森保監督っぽくないなと思いました。 正直日本のSBが上がりすぎて、裏のスペースを狙われたと思うんですけど、誰がそこのケアをいくのか、そこが個人に凄い気になりましたが、ウルグアイ戦も含めそうですが、監督だけの戦術じゃない気もします。 少しブライトンのサッカーを真似してるのか、吉田がいなくなったことで長いロングパスや裏のパスもなくなり、とにかく繋ぐ事を意識してビルドアップしたいのか、少し決めごとや約束ごとが多くなった気もします。 親善試合なので試すのは大歓迎なのでいいんですが。代表でどこまで落としこめるかは、どうなるか。とりあえず今までの試合に比べたら結果は出なかったですけど悪くはなかったです。
令和の唐揚げ
令和の唐揚げ 2 ヶ月 前
鎌田守田はなかなか良かったと思います 森保さんが浅野を信頼してるのは分かったからドイツ戦みたいに結果を残せないと批判されるだけになってしまう… 三笘のヘディングも良かったんだけどね〜
ラスコー
ラスコー 2 ヶ月 前
失点シーンでマークにつききれなかった鎌田がいいわけない
bbb
bbb 2 ヶ月 前
@ラスコー 大体の人は表面的なところしか見ないですが鎌田の危機意識の無さは見落とされがちですよね。W杯のときも鎌田の緩慢プレスでクロスを上げられ失点しました。 ビルドアップは良い場面ありましたが個人的にはもっと前向けるときあったと思います。
令和の唐揚げ
令和の唐揚げ 2 ヶ月 前
@bbb スペイン戦?も良くなかったですよね
令和の唐揚げ
令和の唐揚げ 2 ヶ月 前
@ラスコー 1番とまではいかないけど最近ではベストな気がしました…
Fuches
Fuches 2 ヶ月 前
@令和の唐揚げ 自分もそう思います。クラブでも低調で、代表でも結果残せなかった中で、鎌田のボランチ起用は収穫ですよね。割と良かったし。
網野太一
網野太一 2 ヶ月 前
新しいこともやっていかないといけないけど、W杯の日本の良さも使って結果手として勝つのは難しいんだな。
きささかね
きささかね 2 ヶ月 前
4年間の積み上げではなく、W杯の付け焼き刃のハマった事のみを評価した結果がこれなので別に不思議ではないと思います。W杯で返った擁護派の手のひらが元に戻っただけだと思います。
玉石織
玉石織 2 ヶ月 前
町野or上田と久保の2トップも試してほしいと思った。 2列目にいい選手が揃ってるから難しいんだろうけど。
延長コード
延長コード 2 ヶ月 前
J全体を見渡しても、非保持主体のサッカーで上手く行ったチームがより上の境地を目指すべく、保持しても点が取れるチームを目指す流れが強いと思うし 日本代表がベスト16止まりを打破し、さらに上を目指すなら今やろうとしてる取り組み自体は必要な事だとは思いますし、僕ももっと強いもっとレベルの高い日本代表が見たいので支持はします。 ただ何のためにそれをやるのかを問い直したり、保持の局面からどうやってボールを前に進め点を獲るのかをしっかり煮詰めてから代表ウィークに入ることが必要ですよね。練習時間が短いならなおさら
Fútbol Japonés
Fútbol Japonés 2 ヶ月 前
タケ投入で結構リズム良くなった気がする 2失点目はボレがうますぎた
Tanhx
Tanhx 2 ヶ月 前
あのプレーの前にアドバンテージ取られてるから外れててもpkになってたね
Tanhx
Tanhx 2 ヶ月 前
結局2失点する
Fútbol Japonés
Fútbol Japonés 2 ヶ月 前
@Tanhx たしかにファールではありましたが、まあいずれにしても結果論ですね
金玉の裏の毛を髪の毛へ移植
取り敢えず怪我人が出なかった事が一番の収穫 この監督には微塵も期待してないので 選手達は是非クラブで日本人を熱狂させて下さい!!!!!
谷 健郎_TANI Takeo
言えてる😁。日本代表、そこそこで良いよね。気をつけないとキリンもスポンサー降りるぞ?! 😂
高橋優瑠
高橋優瑠 2 ヶ月 前
@谷 健郎_TANI Takeoさん 大丈夫 電通と読売がついてる
ぽ子珍
ぽ子珍 2 ヶ月 前
1試合目の後散々監督含め口々に”リスクを負って縦パスを”、と言っておきながら結局それをしたのは久保だけっていう 久保をこのまま便利屋扱いで終わらせるようならこの試みは一生実を結ばないね 特に名波特有のそれっぽいだけでなんの効果もない配置を見てるとこの先が思いやられる
K S
K S 2 ヶ月 前
監督どうこうより、選手にウルグアイとコロンビア相手にビルドアップする実力が現状ないと思いました。特にボランチとDF陣。
tsugataka
tsugataka 2 ヶ月 前
終始、意図が解り辛かった印象です。森保監督や名波さんなどの首脳陣は両SH伊東、三笘に良い形で渡す事が出来ない、そのアイディアがない事がこの2試合で判明したと思います。 また自陣からのビルドも嵌められ、相手ビルド時のプレスも終始修正できず特にアンカーを抑えられなかった事が敗因だと思いました。特に大きく開いたCBに前線二枚で追い更にアンカーやキーパーもケアするやり方は、W杯のコスタリカ戦で無駄に走らされた事で散々痛い目を見たはずなのに全く修正されなかった事に違和感しかありません。 ビルドに関しては、もしかしたらビルドが特殊なブライトンに所属する三笘塾が開かれた事も影響したかもしれませんが、チーム戦術の稚拙さを個人戦術で補う事は固定されない選手間ではほぼ不可能であることが実証されたのではないか、と改めて感じました。
Katsumi Tomita
Katsumi Tomita 2 ヶ月 前
混乱させた森保メモと味方のシュートをブロックした浅野が同時投入とは……💦
AFRO69
AFRO69 2 ヶ月 前
たぶんこのまま本戦まで課題を解決することなくいくんだろうなぁ。 枠が増えて予選は生温くなったのが良い方に転べば良いんだけどなぁ。 世界を経験した選手が協会のトップにならんと何も変わらん。 それまでは過度な期待はしないでおく。
いー
いー 2 ヶ月 前
正直スタメン見た時は若手のカシーフ、伊藤CB、鎌田ボランチと求めてるものだったので見直したけど、中村じゃなくて浅野でうーんとなった 森保的に浅野はラストチャンスであってほしい カシーフにはマジで期待してる
くろえもん
くろえもん 2 ヶ月 前
前半良かったと思うからまだ期待してます!!😊
まなぶ
まなぶ 2 ヶ月 前
ワールドカップの総括をしないまま、なし崩し的に継続がきまった森保監督に期待するものはありません。
藤吉峰吉彦左衛門実時
W杯終了後に森保勇退、横内コーチが監督昇格←これが個人的に思ってた理想の流れ。
a gallerì
a gallerì 2 ヶ月 前
ジュビロファンの自分からすれば森保と変わらないと思うぞ
藤吉峰吉彦左衛門実時
横内が代行監督として臨んだ2019トゥーロン国際、この時のイメージが強くて、東京五輪では、絶対メダルは取れるって確信したぐらい強かったな。メンバーも小川航基、三苫、旗手、田中ワオ、相馬。 五輪本大会も森保が出しゃばってこなかったら結果はまた違ってたかもしれん、今更だが。その本大会も森保が監督復帰してからグダグダになった感があるし、その後のフル代表の主力になっとる三苫や田中ワオも、最初、なかなか代表に呼ぼうとしなかったし、旗手なんてあれだけ活躍してんのに未だに無視してるしな。少なくともW杯までの代表チームのベースを作ったのは戦術も含めて横内だと思ってるし、もっと評価されてもいい気がするな。
Cardinal
Cardinal 2 ヶ月 前
@藤吉峰吉彦左衛門実時 このトゥーロン国際覚えてる。 めちゃくちゃ日本強かったんだよなぁ
フェルナンドトーレソ
トゥーロンでブラジルを倒したのこの代だったっけ?
只の木阿弥
只の木阿弥 2 ヶ月 前
アジアカップ直前調整で、選手が勝利の為に犠牲と献身をもとに、団結し優勝する。 それがポイチの戦術 • チームマネージメント それまでの興行試合は、選手の特長の把握と選手間の親睦 人気と視聴率は、下がるけどね
tamotsu guchi
tamotsu guchi 2 ヶ月 前
名波は怪しいよw やっぱりJ3落とす人が代表で戦術担当コーチって単純にヤバいよ
S U
S U 2 ヶ月 前
W杯で得た新規ファンが、また3年間休眠することが確定した2試合だった
よよ
よよ 2 ヶ月 前
今日の試合は良かったわ。
S U
S U 2 ヶ月 前
@よよ どこが?このch観てるサッカー好きからしたら、多少の収穫はあったかもしれないが、必ずしも俺らが感じた芽を森保が収穫して積み上げられるとは限らないぞ? ましてや、新規ファンはそんな事興味ないだろ
フバーハの輝き
新規ファンだけど面白かったよ!
S U
S U 2 ヶ月 前
@フバーハの輝き それは良かった!また観てね。
よよ
よよ 2 ヶ月 前
@S U だって、お前や小澤はサッカー知らないのに代表アンチするために日本代表見てるだろ。 今日の試合見てその感想は論外だわ。 コロンビア側から見たら本当に日本相手にするの辛かったわ。 だから試合終わった後にコロンビアの選手が膝をついて喜んだだろ。 コロンビア側から見てもその感想なん? 日本は簡単な相手だったって言えるんか?
し siba
し siba 2 ヶ月 前
ポジティブな収穫があったとすれば、カシーフ菅原のサイドバック、伊藤はサイドじゃなくてCBの選手ということ、上田町野の擬似大迫システム、ボランチ鎌田あたりですかね
揚げたらこ
揚げたらこ 2 ヶ月 前
今の時点で完成度高くても勿体ないんで最低限手応えあればいいんですが、 スタメン→鎌田守田+西村町野 交代あと→遠藤守田+久保上田 この組み合わせ逆じゃないですか? 鎌田がいれば後ろで持てるから中央で受けれる久保ボックス内で勝負できる上田、町野西村(前田浅野)のハイプレス勢の後ろに遠藤のデュエル これどうなんですかね
とらお
とらお 2 ヶ月 前
ゴートさんは前半ずっと良い!って唸ってたし俺も見ていてワクワクする内容だったなぁって感じたけど、やっぱり見る人によって感じ方は違うものだよね。
ラスコー
ラスコー 2 ヶ月 前
そらゴートが見る目ないだけだよ 退屈で何もない前半にわけのわからん選手交代とポジショニングで自滅した後半じゃん
とらお
とらお 2 ヶ月 前
@ラスコー 少なくても退屈で何もない前半ではなかった
suku
suku 2 ヶ月 前
いつもの森保。確変したW杯の2試合がラッキーだっただけだし4年後にまたみればそれでいいだけの代表チーム
鳥羽街道
鳥羽街道 2 ヶ月 前
浅野のポストプレイが印象的でした
k o
k o 2 ヶ月 前
スペインでも日本相手に深い位置からのビルドアップから失点してるんだから、保持するにしてもスタート位置を考え直してほしいよね。
タピオカ
タピオカ 2 ヶ月 前
あれウナイシモン持ち過ぎだよな めちゃくちゃ調子悪かった気がするわ
次郎丸
次郎丸 2 ヶ月 前
@タピオカ 調子乗ってたシモン
タピオカ
タピオカ 2 ヶ月 前
@次郎丸 絶対乗ってたわww エンリケもフェラン、ジョルディ・アルバ、カルバハル、ファティ、アセンシオ温存してたしな 普通にターンオーバー
白ななさん【愛車紹介Channel】
メモ渡しているにも関わらず結局口頭で説明していたの草生えた😅
M Y
M Y 2 ヶ月 前
「興行試合」としては「まあまあ成功」。 「強化試合」としては「うーん」。 って感じかな。 交代カードの切り方、思いつきに近い後半の采配にモヤモヤしました。
犠打コツンと
犠打コツンと 2 ヶ月 前
良くも悪くも戦術が無くて選手任せな森保さんだったけど、今回から選手じゃなくて名波という負け戦のスペシャリストの戦術が加わって本当に酷くなってしまった。
S A
S A 2 ヶ月 前
名波さんじゃなくてヤットさんなら全サッカーファン納得します。
s5
s5 2 ヶ月 前
指導者としての実績はないわけだし、個人的には納得しないかな。 ちゃんと実績ある戦術眼に長けた人を参謀に据えるべき。
ウイニングチケット
シャビがいい例
モロコシ
モロコシ 2 ヶ月 前
@s5前田遼一とヤットだったら?
s5
s5 2 ヶ月 前
@モロコシ どちらも指導者としての実績はないので納得できないですね。 俊輔にも声かけてたみたいだけど、本気でベスト8を目指すのであればミーハーな人選ではなく、森保さんにはない戦術面を補える人を呼んでいただきたい。
ほうれん草
ほうれん草 2 ヶ月 前
@ウイニングチケットプロウィールうーばーくんじゃん、28歳でしょきみ!
オレンジ猫
オレンジ猫 2 ヶ月 前
戦術面は期待してないけど、せめて選手の組み合わせと起用ポジションだけはちゃんと考えて欲しいと思う2試合でした。
アカ2番
アカ2番 2 ヶ月 前
まじでそれ てかこれからポゼッション作っていこうって言ってんのに守田遠藤の守備タイプ2人並べて重心後ろすぎよね 鎌田下げるなら久保みたいな相手陣内にボール運ぶ役欲しいのに
ニニヤマ
ニニヤマ 2 ヶ月 前
素人でもわかる位、相変わらず監督がめちゃくちゃだった。
masu FC
masu FC 2 ヶ月 前
素人がわかったような気でいて草
999 bull
999 bull 2 ヶ月 前
上積みをしてくれるんですかね…いつものように選手任せの場当たり的な感じがしました
jihoreoparud
jihoreoparud 2 ヶ月 前
後半のアタッカー投入は名波コーチによる発案だと思われますが、選手の入れ替えだけで終わるこれまでとは違う点は良かったと思います。 空回りをしてましたが、突っかける久保が入ったことで流れが変わったので、浅野でなく中村を試して欲しかったです。 新メンバー、不調の選手も居て戦術は未成熟でありますが、やろうとしてる事は伝わってきますね。 小さくまとまってもカタール杯以上のことはできないと思いますので、今は産みの苦しみと言ったところでしょうか。
ゆめととちゃび
勝てば賞賛、負ければ侮辱。 手のひら返しの小澤さん❤
tube you
tube you 2 ヶ月 前
ボール保持に時間を使うということは・・・対戦相手はしっかりと守備体制と整えられるわけです。ゴール前をしっかり固め、スペースをつぶし、マークの確認などをされた状態です。三苫や伊東のようなスピードもあり、単独突破ができる選手とは相性の悪い戦術ですね。一人抜いてもスペースがない、カバーリングもチェックされているわけですから。 W杯の戦術は、相手にボールを持たせることで、相手ディフェンスラインを高めに釣り上げ、三笘や伊東が一人を抜けばゴール前までにスペースがあり、カバーリングも間に合わないことを想定されていたもので、スピードタイプのFWにも相性良かったと思います。有能なパサーが居なかった問題はありましたが。 三笘や伊東がスタメンでしたが、ポゼッション戦術に相性の良い選手を試すべきではないでしょうか?
ペン太郎
ペン太郎 2 ヶ月 前
吉田、長友、酒井がずっと使われてたのがよくわかる 菅原はいけそうだけど瀬古とかかなり厳しそう
暴飲暴食
暴飲暴食 2 ヶ月 前
保持とかよりもセットプレーから点を取れるようになってほしい。 2026W杯は暑い夏開催だろうし、そんな環境で保持(ポゼッション)サッカーしたところでカウンターでやられるのが想像できる。
Koko
Koko 2 ヶ月 前
非保持の方が疲れるよ
hir
hir 2 ヶ月 前
次のワールドカップは参加国多いんだから、ワールドカップといえども日本も格下と戦う機会は多くなると思う そうなるとボール持たされる可能性あるし、ポゼッションサッカーで効果的に攻めれるようになっておかないと強豪国には勝てたけど、それ以外に勝てなくてグループステージ敗退とかぜんぜんありえる
triple 2012
triple 2012 2 ヶ月 前
一朝一夕解決出来る問題では無いだろうな 日本の場合、FKが上手い選手がたまたま十数年ほど続いてその質に依存していただけだったから。
a gallerì
a gallerì 2 ヶ月 前
ポゼッションって人の配置とかボールの動かし方だけじゃできないと思う。選手個人個人に個人技とか経験がないと無理。今の代表の選手が所属クラブでポゼッションサッカーの中心選手としてやれてない時点でW杯で当たる強豪相手にはポゼッションサッカーはできないでしょうね。
ツ 我也是精日
ツ 我也是精日 2 ヶ月 前
@Koko 前半支配率圧倒してたのに0点か1点しか取れずに後半に大した疲れの差はつかずにカウンターで失点して負けるパターンは滅茶滅茶多い。
zun
zun 2 ヶ月 前
うーん、鎌田は効いていたと思うけどな〜。遠藤になった瞬間にCBがボランチに当てられなくなって、全然回らなくなったので、結局、田中・守田、鎌田・守田ってセレクトにしないと保持できない気がしますね。遠藤と鎌田の能力の違いなどをもうちょっと語ってもいいんじゃないかな。。。
キングショー
キングショー 2 ヶ月 前
三笘、久保、鎌田が 一緒にプレイしてるの見たかった😢
キツネーズ
キツネーズ 2 ヶ月 前
同意です… この3人に加えて伊東or堂安が絡んだときどんな化学反応が起こるか楽しみです
Y O
Y O 2 ヶ月 前
プラス上田
MadridCF
MadridCF 2 ヶ月 前
この2試合浅野使うなら、中村試すべきだろ。
谷 健郎_TANI Takeo
中村、見たかったよ!! 滅茶残念!! ☹
フェリペフェリペ
見慣れたこの感じ…W杯前に逆戻りした感じが否めない。
aweG
aweG 2 ヶ月 前
ディフェンス陣の整備が急務。 吉田長友に代わるチームのまとめ役がいないのが明らかになった2試合かと思う。 モドリッチのような選手がいればいいのだが。 カタール組と新選出組との連動性やバランスがまだ取れないのは仕方がないが、こういう状況でこそ監督の手腕が大事だと思うが(ウルグアイもコロンビアもチーム編成では移行期にあるが、チームとしての方針があったように思えたが)。若返りと勝負強さを3年で築けるだろうか。今回の2試合を見て、(ワールドカップ予選は)またカタール経験ヨーロッパ組に頼るようなチームに監督がしようとしないだろうか?
K K
K K 2 ヶ月 前
代表の練習・戦術の落とし込みは活動期間が短いからなかなかできないって言うけど森保さんもう5年目ですよ💦
もんのじ
もんのじ 2 ヶ月 前
コロンビアが強かったですね 日本も個では負けない選手がいるけど、要所の極の所では相手が上回ってた
増田昂弘
増田昂弘 2 ヶ月 前
三笘のドリブルを潰し、久保のシュートをブロックする日本の壁。 !守護神浅野覚醒!
tim kururu
tim kururu 2 ヶ月 前
なぜ浅野はあんなにもワクワクしないんだろう
キツネーズ
キツネーズ 2 ヶ月 前
鎌田ボランチのオプションをやってくれたし前半は良かったと思いますが後半からは自滅するように崩れていったように見えました 鎌田を下げてからボールの回りも悪くなったし元々危うかった守備も崩壊してしまいああなったのかなと 個人的に気になるのはこの2試合での守備の脆弱さで、最終ラインを統率する選手(吉田麻也など)がいないのがここで響いてるように見えました トータルとして新しいサッカーをやろうとする意図は見えましたし点も取れてるのでそれほど悲観しなくてもいいかなと思いました
M s
M s 2 ヶ月 前
後半のシステム変更はヤバすぎると思う。 あれだけ酷い内容だとテストや選手を試す以前の問題に感じる。 なんで外に張れないシステムにしたのか? 代表がこれだとサッカー人気低迷する。
G G
G G 2 ヶ月 前
日本プロサッカーの前途多難は30年前から変わらず正常です。
餅太郎
餅太郎 2 ヶ月 前
森保が首になったら嬉しいけど、降格請負人の名波が監督になったらそれこそ地獄だわ
ななな
ななな 2 ヶ月 前
怪しいのは今に始まったことでは無いし、これからも続くのが怖いところ
けんの・ゴミボのあの人
ここからまたジワジワと時間を掛けて入場者数とか減ってくんやろなぁ…
りょうすけ
りょうすけ 2 ヶ月 前
コロンビアがやり方を変えた時にすぐに気づかないといけない 同じ事をずっとやってくる訳じゃない事を想定しておかないと 遠藤が慣れてないからアタフタしてた 無理にビルドアップをして欲しいとは思わない 先が見えるサッカーをしてもらいたい それが非保持でも保持でも構わんよ 変わろうとしてる事はわかる 6月までにZoomで良いから議論して整理整頓して欲しい 6月になったら集まって戦術練習をより多くやってもらいたいと思います
雪碧
雪碧 2 ヶ月 前
過去と比べても遜色のない史上最高の世代なのに、その才能を森保で無駄遣いするのかと思うと残念で悔しい。
ーなつきんぐ
ーなつきんぐ 2 ヶ月 前
中村出なくて浅野が出てきて絶望した。
Yes sir
Yes sir 2 ヶ月 前
まじでそれ、、
S A
S A 2 ヶ月 前
それな
キングショー
キングショー 2 ヶ月 前
それなんよな、
s5
s5 2 ヶ月 前
浅野の良さは分かってるし、呼ばれる理由も理解できるけど、出てくるとガッカリしちゃうよね。
NB
NB 2 ヶ月 前
スタメンにいなかったからおっ森保わかったかと思ったら、やっぱり出してきてこけそうになった。
GL1800
GL1800 2 ヶ月 前
怪しげというか予想通りですよね 戦術と言う割に戦術理解ゼロの選手を重用していて理解に苦しみます 結果戦術三笘や久保という個人力頼みになるので交代も適切で無くなるという悪循環
樋口季一郎
樋口季一郎 2 ヶ月 前
偽サイドバック、流行りの戦術は良いが、サイドバックが上がった後のフォローが仕上がってないから、三笘や伊東が上がれないし、DF二枚からのパスコースが作れないから、ボランチに送って返して、飛ばしてロングボールみたいな効率悪いプレーが多かった。 サイドバックが上がった時の約束事を決てないのかと。
猪鹿蝶
猪鹿蝶 2 ヶ月 前
ポゼッション目指すなら鎌田と久保の併用見たかった、例え調子が良くなくても。最後ダイヤモンドでゴリ押すなら、田中なり中村なり出して好きにやらせれば良かったのではと思う
えの
えの 2 ヶ月 前
鎌田がいる間に久保を見たかったなぁ
まさひび
まさひび 2 ヶ月 前
変にDFラインからのビルドアップにこだわって保持がうまくいっていなかった。 せっかく良い両ウイングがいるんだから早めに縦に入れて勝負させる形を作ってほしい。 結局三苫と伊東が一対一で勝負する場面がほとんどなくて残念😢
水鳥
水鳥 2 ヶ月 前
前半良かったですね。前半の後半はしかしコロンビアペースだったなぁ。 全体的にビルドを急ぎはじめ、そこからミスし相手の展開にしてしまってた。もう少し保持するということ自信持ってほしいな。 後半はゴタゴタしてたけど、全然やれると思って見てた。
牧場しぼり
牧場しぼり 2 ヶ月 前
正直昨日の菅原はウルグアイ戦ほどの輝きは無かったから途中からでも半田使って欲しかった
とらお
とらお 2 ヶ月 前
上田綺世はフォワードとしての能力が高いとは思うけど、チームにフィットしていたのは町野だったね。
バスケとサッカー大好きっ子
ど素人が今回のシリーズで個人的に感じたこと ・やっぱり日本代表はポストプレータイプのCFが合ってるのかなと思った。 ・遠藤がここへきて厳しいようにも感じた。 ・守田と鎌田の2ボランチは機能する。遠藤守田鎌田3人同時起用は厳しい。 ・伊藤は守備職人。SBではイマイチだが、CBではしっかりと守れてた。 ・冨安はやはり必要不可欠
mt
mt 2 ヶ月 前
5年目がはじまりました😂 そして地獄の3年
アリビソンノ
アリビソンノ 2 ヶ月 前
小澤さんのおっしゃる通りでしたね。 最後、そこまで点をとるためにグチャグチャなことしなくていいのにと。ていうか、勝ちに行きたいなら前半で交代せずそのまま行けば良かったのに。 負けてもいいから、試すなら徹底的に試すことに固執した方が逆によかった。練習試合でいい試合してるチームなんてほとんど無いんだから。 こういう中途半端なことすると、また余計に叩かれる。
Koji Fukuda
Koji Fukuda 2 ヶ月 前
代表で4年拘束されるよりJ2,3クラブで監督をしてキャリアアップしたいってなるのは当然だからコーチの人選が厳しくなるのは分かるけどよりによって名波って…
dump hhh
dump hhh 2 ヶ月 前
なんとかしようとして動く久保とかの評価を下げる奴が出てくるから代表戦では不憫に思ってしまうわ。被害者だよ
プーミカタ
プーミカタ 2 ヶ月 前
バングーよかった。三笘との相性考えるべき。CBは冨安いない場合やはり谷口でいいわ
AR TM
AR TM 2 ヶ月 前
やはり全体的にミドルシュートの質と量がよくない。もっと上げないと強豪国に連勝して上位進出は難しいと思う。
spacy
spacy 2 ヶ月 前
付け焼刃でできる戦術じゃないよね 課題として各々が持ち帰ったとしても、各クラブチームでやっているわけでもないし ビルドアップの部分だけならば、国内メンバーでやらせたほうが上手くいきそうな気がする
アカ2番
アカ2番 2 ヶ月 前
久保か三笘10番にしてユニ売りまくる 試合前にスタメンバラさないあるいはバラすなら選手に事前に言っておく 基本的に攻撃的な選手交代をする サッカー人気盛り上げるためにこれだけはやって欲しい
か
2 ヶ月 前
浅野が相手の背中で待ってばかり背負もせず、遠藤は保持するなら足手纏い、瀬古とシュミットは少し怪しい
tony7391
tony7391 2 ヶ月 前
チームとして5年目なのに、まるで1年目扱いされてるのはなぜなんですかね。
Muumi
Muumi 2 ヶ月 前
監督は5年目だけど”チームとして”5年目と言えるのかはちょっと疑問ですね。 今回チームをまとめるベテラン組が外れて若手が多く呼ばれたし、キャプテンも変わったわけで、正直今までの代表の延長として見るのは厳しいと私は思います。それにコーチ陣もかなり変わりました、特に戦術コーチが変わってるので戦い方も変わるはずですし、監督据え置きの新体制1年目として見るべきかなと。
JFAの回し者
JFAの回し者 2 ヶ月 前
ヒント世代交代(DF)
犬そして犬
犬そして犬 2 ヶ月 前
効果があるのか無いのかより、偽SB的な事、可変含め、約束事をひたすらにやってみるってのがゴールになってしまってるのでは?って思った。遠藤保仁さんが言ってたけど、状況に応じて指示をあえて無視する機転とか、上手くいかない感じなら相手の組み立て中を狙ってショートカウンターとかたぶんそう言う想像性がかけがちってのが日本人の弱点な気がする。
マスオだよ
マスオだよ 2 ヶ月 前
保持したいのは分かるんやけどカウンターのチャンスに遅攻するのは勘弁してほしい、W杯8強以上目指すってことは強豪相手に勝たないといけないけどそういうチームから日本が点取るには結局速攻になるわけで…
、点きのこ
、点きのこ 2 ヶ月 前
今必要なのはポゼッションをする力なんであって勝ちじゃないんだしこれでいいんじゃない。ワールドカップで勝ち上がるために格上に対しては堅守速攻をすればいいことがわかったけどちょっと上のコロンビアとかクロアチアに対してはある程度本番でポゼッションしないといけなくなるし今勝つ必要はない
マスオだよ
マスオだよ 2 ヶ月 前
@、点きのこ ポゼッションする力はもちろん大事だしそこを磨く選択は良いんですが、カウンターの時にまでポゼッションする必要が果たしてあるのかと思うんですよね、もともと日本代表は決定力の低さが言われがちなのでカウンターならしっかり点取れるところも見せてほしいなと思ってます。
、点きのこ
、点きのこ 2 ヶ月 前
@マスオだよ あ、いやワールドカップだったらカウンターの時はカウンターすればいいと思うけどワールドカップまであと30試合くらいはあるんだし今は別に勝たなくてもいいからカウンターのチャンス捨てでもポゼッションした方がいいと俺は思うだけでカウンターを磨くってのもいいと思うしそう考える人も当然いると思う
マスオだよ
マスオだよ 2 ヶ月 前
@、点きのこ そうですね、W杯までにチームとして完成してれば良いですよね、ただ勝ちを求めずに色々試すのは解任されない前提のムーブなので個人的には気に食わないですが笑、森保さんを解任するかどうかはどっちでもいいんですが解任される緊張感なく次のW杯まで続けてもなぁ…