ダーク

護衛艦かが「空母化」改修後、初の試験航海へ 

The Asahi Shimbun Company
チャンネル登録 497K
再生回数 479K
99% 1 600

飛行甲板で戦闘機を発着艦させるための第1次改修をしていた海上自衛隊最大の護衛艦「かが」(基準排水量1万9950トン)が試験航海を始めている。艦首が四角形に変わり、甲板上に発着艦用の標識も塗られるなど、「空母化」した姿を初めて見せた。
かがは13日朝、海自呉基地(広島県)を出港。日本近海で速力などの性能を試験した。かがは2017年3月就役。全長248メートル、全幅38メートルで、海自最大の「いずも型」護衛艦の2番艦だ。政府は18年末、いずも型護衛艦の甲板で戦闘機を運用できるよう改修する「空母化」を決定。その後、短距離(数百メートル)で離陸し、垂直着陸できる戦闘機(STOVL機)として、最新鋭ステルス戦闘機F35Bを導入することも決めた。F35Bは24年度以降、配備される予定だ。
#jmsdf #護衛艦 #f35b #ddh184
飛行甲板が長方形に 「空母化」した護衛艦かが 初の試験航海
www.asahi.com/articles/ASRCF6...

に公開

 

2023/11/12

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数 : 490   
@benz9063
@benz9063 16 日 前
Beautiful ship! Excellent work! Congrats to the Japanese Navy!
@user-fd7gz7bq9z
海軍じゃないよぉ
@taiyoarata6763
@taiyoarata6763 9 日 前
@@user-fd7gz7bq9z 陸軍か、、
@user-tk4ze3ko5u
We don’t have military.
@i_Ring
@i_Ring 5 日 前
@@user-fd7gz7bq9z海自も自分でジャパンネイビーって言ってるし、空自もジャパンエアフォースって言ってるし。いいんじゃない。
@LimitedEXPASAMA
これは誰が何を言おうと空母(CV)じゃなくてただの護衛艦(Destroyer)なのだが、「かが」って名前が2次大戦時の旧日本海軍の空母の名前を引き継いじゃってるのが、図らずも正体を自白しててマジで好き。
@omeshi99
@omeshi99 6 日 前
加賀も元は戦艦になる予定だったしこの名を冠するものの宿命かもしれんね
@kosimazoimoaimoai
@kosimazoimoaimoai 18 時間 前
しかも空母「加賀」と護衛艦「かが」はどちらも全長が248mで同じらしい
@con_cya3956
@con_cya3956 16 日 前
世界第6位の排他的経済水域を持つのだから、相応な防衛力を備えるのは当然 政府も感情論に考慮ではなく、もっと理知的に装備を揃えて欲しいもんだわ
@NaotoKawamata
@NaotoKawamata 8 日 前
原潜、原子力空母で日本海軍の完成よ。
@komainuchan_
@komainuchan_ 8 日 前
@@NaotoKawamata どうせ日本近海でしか活動しないんだから原子力空母も原潜も必要無いでしょ、防衛費の無駄。
@Otintinlandopen.Bluesky
@@NaotoKawamata 核ミサイル積めない日本が原潜持っても仕方ないよ
@user-zx3gn1hc4s
最近は中国やロシアなどとも緊張状態にあるので海上自衛隊の方々には、これまで以上に活躍して貰うことになると思います。 その上でこの護衛艦の完成そして戦闘機が載せられるようになったという事の持つ意味はかなり大きいと思われます。
@Kokoko324
@Kokoko324 6 日 前
中国の電磁カタパルト空母にとって、日本の艦船は子供のおもちゃに過ぎない。
@kumo3582
@kumo3582 5 日 前
@@Kokoko324 電力不足は解決できたん?
@KA-ic3bd
@KA-ic3bd 4 日 前
@@Kokoko324そもそも本格的な戦闘になったら日本は島から離陸するから、空母なんかおもちゃで十分なんやで
@y12k21
@y12k21 18 日 前
完全に護衛艦。素晴らしい。
@taiyoarata6763
@taiyoarata6763 9 日 前
英語でバトルシップ。結局軍艦。国内向け用語遊び。
@Omoide_hozon_Railway
@@taiyoarata6763 バトルシップって戦艦という意味じゃなかったですか? 私にはエアクラフトキャリアに見えますけど。
@24h_Tyasyu
@24h_Tyasyu 8 日 前
​@@taiyoarata6763 Izumo-class destroyerです。 軍艦というのは軍用艦、つまり非武装の病院船や輸送艦等の補助艦艇も含まれます。主に戦闘を行うための艦艇は戦闘艦[combatant ship]とされます。 自衛艦(自衛隊保有の軍用艦)における護衛艦=戦闘艦の訳語はdestroyerなので、どちらかというと駆逐艦ですね。 言葉遊びと言いますが、実際のところドイツやロシア(旧ソ連)等、軍事用語の言葉遊びによってすり抜けている国は結構あります。 訳語は汎用的なものにしつつ、自国語では役割が分かりやすい様な名前にしてあるだけです。
@fugufugu6649
@fugufugu6649 7 日 前
​@@taiyoarata6763バトルシップは戦艦 海上自衛隊の戦闘艦は主に駆逐艦
@manmosuP-man
@manmosuP-man 6 日 前
立派な護衛艦ですね
@fal9453
@fal9453 19 日 前
もはや強襲揚陸艦みたいになってるな カッコイイわ
@user-ho8mh7uc2h
@user-ho8mh7uc2h 11 日 前
強襲揚陸艦って感じてめちゃ好き
@user-sq5qw9vm6t
かがって揚陸能力あるの?
@knsbi735nabmura3
@@user-sq5qw9vm6t ないですね でもアメリカの強襲揚陸艦に似てる
@ddg1804
@ddg1804 16 日 前
誰がどこからどうみても護衛艦
@mehello8891
@mehello8891 日 前
Beautiful ship !
@armorcats5330
@armorcats5330 19 日 前
”かが”って名前は大改装を受ける運命なのかな。令和の”かが”はどうか無事に一生を終えてほしいものです。
@user-pj2ok4gl9p
英霊「敵機直上急降下!」
@user-zk7ti7vf5g
​@@user-pj2ok4gl9pなんかグッとくるな
@LimitedEXPASAMA
“空母かが、2042年・南シナ海海戦で戦没”とかにならないで欲しい。
@NINJAPAN4649
@NINJAPAN4649 8 日 前
質実剛健とはまさにこの護衛艦に言えますね!!素晴らしい!
@KURIIMUTIIZU
@KURIIMUTIIZU 10 日 前
私的には次期イージス艦の方が楽しみ 大和より大きいみたいだし楽しみだね ちなみに大きいと言うのは横の幅がね!全長大和とより短いけど 全体的に見て大和より出来そうみたいだしね 凄い楽しみ
@user-rs2nr2zp5i
計画見直されて小さくなったらしいですよ…(それでもデカイ)
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 6 日 前
ほんまはアレ陸上に設置できればベストだったのになあ・・・
@user-rs2nr2zp5i
@@TMN7Nemuro 最初にこの計画見たときはイージス・アショア反対派への当て付けか、と思った(笑)
船本光則
船本光則 20 日 前
専守防衛のため必要なもの日本の防衛費は少ないと思う。侵略を防ぐためにも大切なもの。
@yuba9240
@yuba9240 19 日 前
増額後の防衛費は妥当だと思います
@user-mc9cn5bl2z
@user-mc9cn5bl2z 19 日 前
まだだ、まだ足りねえ…!
@user-nv4lr6rl8i
@user-nv4lr6rl8i 19 日 前
半世紀の時を経ての 戦闘機搭載型、空母の復活、 世界初のレールガンの開発は 洋上発射試験の成功、 もがみ型は、続々と進水、 就役(今年度末までに 6隻体制へ、また、 新たに2隻が進水)と、 やれることは、やっている。
@kasuterakayo
@kasuterakayo 8 日 前
これをあと数隻揃えて聯合艦隊みたくして欲しい
@aamm11111
@aamm11111 11 日 前
わたしゃ好きですよ、「護衛艦」っていう響き 日本列島と自由な国々の安全を守る艦隊にふさわしいと思う
@Darkerthanblack247
excellent work! Can’t wait to see f-35s operating on there soon
@manmosuP-man
@manmosuP-man 6 日 前
長門はいつ使われるのかワクワクするなぁ 大和と武蔵は永久欠番でも長門は何回か候補に出てるから楽しみ
@user-py4ol4ic8n
@user-py4ol4ic8n 19 日 前
カッコよすぎるだろ… 日本の海をよろしくお願いいたします。
@yasunaloha
@yasunaloha 2 日 前
かっこいい~~! 先週呉で艦船ツアーの船に乗って見てきました。この航海の後だったんだ。 一緒に乗っていた小学校の遠足の子供たちも、目がキラキラしていて、旭日旗を一生懸命振っていた姿を見て、 もちろん戦うための船だけど、おじさんはちょっとウルっと来た。
@meda607
@meda607 9 日 前
この護衛艦の運用で経験を積んで、空母を作ってほしい
@user-tm3qr4xt7r
@user-tm3qr4xt7r 10 日 前
かっけぇ!
@lunestella3783
@lunestella3783 15 日 前
日本の盾たる威容。 どうかこの国をお護り下さい。
@loreleylunar837
@loreleylunar837 19 日 前
改修前に一般公開で遊びに行きましたが、大きいですよね! 艦内で演奏会があったりガンダムの模型が飾ってあったり。 飛行甲板ではテントの屋台があって、護衛艦に乗っているのを忘れてしまう大きさでした。 あれから空母となり、日本を守る心強い存在になったのが誇らしく思えます。(言い方が変ですみません。)
@user-yg3fg3ft2d
@user-yg3fg3ft2d 11 日 前
どうせなら、陸自のガンタンクを防水仕様にして、張りぼてガンタンク三色カラー?(ステルス性ない)(苦笑)を載せて航行したら、各国からびっくりされるでしょうか⁉️(笑)🤣
@loreleylunar837
@loreleylunar837 11 日 前
@@user-yg3fg3ft2dさん 日本の遊び心に海外のマニアさんは喜ぶかも知れませんね。 遊びに行った時、ホワイトベースの模型もあって話題になってましたよ。
@user-yg3fg3ft2d
@user-yg3fg3ft2d 11 日 前
@@loreleylunar837 さん お返事頂きありがとうございます😭 米国の海軍の護衛艦と海自の護衛艦が並走してた時に、海軍の兵士達はアニメの抱き枕カバーやタオルを持って、応援してましたのを見たことがあります(苦笑)
@user-it3sz1hl5f
@user-it3sz1hl5f 12 日 前
これは、空母ではなく、固定翼の戦闘機を運用する護衛艦だな。
@A-10-me6nc
@A-10-me6nc 11 日 前
甲板広くしたから駐機数増加に期待
@user-fh2lg4ps2j
@user-fh2lg4ps2j 11 日 前
일본의 항모보유는 너무나 기쁜일이다
@takeme1916
@takeme1916 3 日 前
왜요?솔직히 한국인은 반데하는 이미지가 있는데...
@user-of5tf6gu4j
@user-of5tf6gu4j 20 時間 前
韓国はほぼ動かせへんやん
@knsbi735nabmura3
なんかアメリカの強襲揚陸艦っぽくなっとる
@munehiroALTER-vl7no
しかし改修の意味は全然違いますね(・∀・)
@knsbi735nabmura3
@@munehiroALTER-vl7no 確かにそうですね 強いて言うなら、アメリカ級のフライト0かな
@user-yr8lh3co8i
@user-yr8lh3co8i 20 日 前
まあそれを参考にしてるから。
@hatakin7906
@hatakin7906 19 日 前
まさに強襲揚陸感アメリカ、やね
@user-hl7vt8jd7n
@user-hl7vt8jd7n 14 日 前
アメリカの強襲揚陸艦みたいな船体に日本な艦橋あるのが好き
@MOMOTA241
@MOMOTA241 6 日 前
これはめでたい。発着訓練が待ち遠しいな。
@H_K_M
@H_K_M 19 日 前
今後大西洋に行って英国空母プリンスオブウェールズとF-35Bの試験をするとか。すごい時代だ。
@2exeexe
@2exeexe 9 日 前
必要なのは水平離着機の運用が出来る正規空母
@user-lq2hs7hr1h
@user-lq2hs7hr1h 20 日 前
空母と言ってもまだ強襲揚陸艦レベルだから、正規空母レベルにしないと。
@user-ko7ix1cy5q
@user-ko7ix1cy5q 20 日 前
カタパルトのない航空機搭載母艦を空母と呼ぶの違和感しかない それもこの大きさで10機しか乗せれない。 42機も購入してるなら、1隻あたり15機は載せたい(米国アメリカ級20機) 対戦ヘリは各護衛艦で運用していたのだから、中途半端にせず全機の運用を任すべき 中国が戦争仕掛けてくるまで、そう長い時間は待ってくれない たとえ来年に福建が使えてもスクラップになっても中国が戦争する気持ちには変化はない なにせ、沖縄海域に自衛隊の潜水艦が潜水できないように勝手に防潜網を敷設してる もう、中国の中では沖縄侵略作戦は始まってると考えて有事の備えをすべき
@VTR-ln7ud
@VTR-ln7ud 19 日 前
お前が金を出してるんなら良いけど、観てるだけしかできない分際がしていい言い方じゃないんだよ
@YT-wl8ts
@YT-wl8ts 19 日 前
​@@user-ko7ix1cy5q草
@simanekop
@simanekop 19 日 前
運用する人員も含めて、今の日本に本当に正規空母は必要? 欲しい欲しいだけで買うどっかの国みたいなことやってると、無駄に税金と人員を使うだけで終わるよ
@ISE_TERUYA
@ISE_TERUYA 19 日 前
やっとかぁ長かった 次はいずもかな 今度からこんな手間かけるくらいなら最初から空母として作ってくれ
@manmosuP-man
@manmosuP-man 6 日 前
こんな形ですがやる事は被災地の救援活動です。実際マジでヘリ型護衛艦が東日本でどれほど活躍したことか
@user-bc5tp1wp7n
何処からどう見ても護衛艦ですな。
@alu2522
@alu2522 12 日 前
次は現在開発中の第6世代戦闘機を運用できる空母型護衛艦欲しいですね。 出来たら名前は あかぎ でお願いしたい
@gutara3468
@gutara3468 19 日 前
本格的な空母もほしいですね〜
@zawasu47
@zawasu47 9 日 前
敵がアメリカやヨーロッパとかじゃない限り必要性が無いね なら空母打撃群を組織する予算で、航空戦力や各種ミサイル戦力を増やした方がはるかに効率的かつ効果的だよ
@user-itoishigesato
日本には必要ないかな あってもいいけど何百億何千億も出して作るほどじゃない それこそ日本には不沈空母(島)が沢山あるからね
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona
​@@user-itoishigesatoその島を奪取された時に空母が必要になるし、固定目標である地上の滑走路なんて簡単に破壊される、台湾有事の机上演習でも空自機の大半は空戦じゃなくて地上で破壊されてた
@user-yn9dc6ce6b
@user-yn9dc6ce6b 20 日 前
かがは大日本帝国海軍の頃から空母だったよ🛩️
@NaotoKawamata
@NaotoKawamata 8 日 前
さあ、ミッドウェーで沈んだ4空母の復活目指そう!!!蒼龍、赤城、加賀、飛龍!
@user-oy2vw2sx3s
@user-oy2vw2sx3s 10 日 前
諸外国「流石に空…」 自衛隊「航空機搭載護衛艦です」
@user-qc2xo9tw9d
@user-qc2xo9tw9d 17 日 前
甲板が、今度の改修で広く成ったように見える。次の改修は大型空母のような左舷に滑走路を増やし排水量も増やしていけば、軽空母でも完成度が上がる。
@Rikujousuki23357
近年のアジア情勢を考えたら もっと大型空母必要や
@user-tv7ui1ky3m
@user-tv7ui1ky3m 20 日 前
米軍の強襲揚陸艦みたいな形ですね。汚れたような甲板も米国の強襲揚陸艦ぽく好きです。
@dandynavy6848
@dandynavy6848 17 日 前
ヘリコプターのみならず戦闘機も運用することになったのでヘリコプター搭載護衛艦改め航空護衛艦に艦種を変更するべきです。
@user-pj2ok4gl9p
ミニッツ級のような見た目の正規空母作って欲しいですね。名前は「しなの」で
@user-sw1nc7ji5l
@user-sw1nc7ji5l 15 日 前
カタパルト、原子力付きの空母も 3隻欲しい。
@strike565
@strike565 8 日 前
これはどう見ても護衛艦()
@user-lz9kf1ci5c
@user-lz9kf1ci5c 11 日 前
世界屈指の旧日本海軍のノウハウを用い、海洋国家として当然持つべき戦艦。日本周辺の海は緊張を増している。この空母一隻が日本を襲う艦隊を一掃できる戦力を持っていると考えると頼もしいな。
@OINRISUN
@OINRISUN 9 日 前
旧日本海軍のノウハウなんてどこにもないし戦艦でもないの草
@user-lz9kf1ci5c
@@OINRISUN ノウハウが消えたわけ無いだろw空母も戦艦の内。無知が適当なこと言うな。
@OINRISUN
@OINRISUN 9 日 前
@@user-lz9kf1ci5c ノウハウがあるとしてもアメリカ海軍式のものだし、戦艦の定義に当てはまる艦船は今の海上自衛隊には存在しない 無知はそちらの方では…
@oz8889
@oz8889 17 日 前
日本もやっとここまでこれた
@keyfa9051
@keyfa9051 13 日 前
good ship ! good carrier !
@user-hp4tc9kx6b
@user-hp4tc9kx6b 14 日 前
陸上基地と連携して、F-35Bを上手く運用して欲しい。😊
@user-gp5rk3dc3p
加賀といえば空母! 防衛頑張ってくれ〜!
@umiushi11
@umiushi11 8 日 前
飛行甲板にF-35Bが並ぶ姿を早く見たい。
@user-qm2ow6vd3y
精悍になり、より甲板も広くなったか。戦闘機を載せる日が待ち遠しい。
@ETC-vz2oc
@ETC-vz2oc 20 日 前
正規空母を作るための第1歩ですね! いずも、かがで空母運用のノウハウを学びあとアメリカみたいな10万トン空母とはいかずともイギリスやフランスのような5、6万トン級空母を作るための前段階といった所でしょうか?
@ak47ja
@ak47ja 20 日 前
私軍事史大好きで、当然旧日本海軍とかにもまあまあ詳しいけど、日本に大型空母要りませんよ。昔と違って作戦水域が全然今は狭いもん。そして現在は空中給油もあるし。その金あれば、空母よりよほど欲しいのは、高速で長期海底に潜伏できる数隻の原子力潜水艦かな。
@user-gt2eu2ru9p
@user-gt2eu2ru9p 19 日 前
イタリアのトリエステのような、強襲揚陸艦機能を兼ね備えているものを目指しているように思います どうなるか楽しみですね
@ETC-vz2oc
@ETC-vz2oc 19 日 前
@@ak47ja どちらかと言うと中型に当たると思います。それはさておき、日本の航空基地お呼び空港などが先制攻撃を受け使用不能となった場合の航空戦力の維持を目的としているのがいずも、かがです。空中給油があるとは言えそれを飛ばし着陸させる空港がないと意味が無い5~6トン級空母常時1隻稼働させておくくらいは必要かと
@simanekop
@simanekop 19 日 前
@@ETC-vz2oc ということは空自の機体を全機海軍仕様にしろってこと? 基本陸上機の空自機が空母に着艦避難したところで、その次どうするのよ?
@user-qg7fe6lh4h
@user-qg7fe6lh4h 19 日 前
後2隻中型高速空母を作って、出雲と加賀とそれぞれ2隻体制で運用したら良い
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 10 日 前
日本帝国海軍の空母や連合艦隊はダイナミックな勇壮だったでしょうね
@user-ru4ym4mo3d
@user-ru4ym4mo3d 18 日 前
見た目は前の台形甲板のほうが好きだな~
@TEIN.941
@TEIN.941 18 日 前
強襲揚陸艦のような護衛艦です。
@skyland1529
@skyland1529 20 日 前
甲板はまだ塗装前ですかね。長かった第一次改修も大詰めですね。
@qzp01467
@qzp01467 17 日 前
半年前に綺麗に塗り直されましたが、すでに退色してしまってます。
@wataru-tv1377
@wataru-tv1377 3 日 前
どこをどう見ても駆逐艦です。
@86some16
@86some16 20 日 前
艦の大きさ自体は先代の正規空母 加賀と同じくらいなのに二代目かがは軽空母に分類されるのかな。
@zawasu47
@zawasu47 9 日 前
現代の艦載機を運用できるほどの全長が無いので、ヘリ空母という全く新しいジャンルです 将来的には、短距離離陸可能な無人攻撃機を配備するドローン空母とかになりそうですが
@sanokuen-sempai
@sanokuen-sempai 11 日 前
どう見ても完全に護衛艦ですし、海外向けに言えば駆逐艦(Destroyer)ですね。これには周辺国はおろか、憲法9条も納得せざるを得ない完成度です。かんぺきです。
@patekphilppe1695
甲板の幅を広げて、スキージャンプ乗せてミニクイーン・エリザベス級みたいになって欲しかったけど、プラモデルじゃないんだから現実的に強襲揚陸艦風の改修になるよね😅。
@nikkoukamen2007
@nikkoukamen2007 11 日 前
艦橋がでかすぎるので、小さく見えるが、これで旧海軍空母加賀よりでかい! なぜ環境がでかいか、護衛艦だと言いたいため、ばかげている!
@user-rd7cm3hp3f
@user-rd7cm3hp3f 20 日 前
一回目の公試でいきなり31.5ノット出したから、エンジンにも手が入っている。 おそらく32ノットは固い。
@TaRyuu1
@TaRyuu1 19 日 前
手が入っているというか、定格33600馬力を28000馬力で使っていただけの話じゃね?
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 19 日 前
かなりの高速だね。強襲揚陸艦はそんなに速力出なかったように思うぞ
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 19 日 前
いろいろ積んだ状態で30ノットだから中身なしなら32は出るでしょ。
@fuichi0000
@fuichi0000 19 日 前
もしも正規空母が出来るのなら... 「瑞鶴」って名前にして欲しいな...
@user-vp4zl6ub4h
@user-vp4zl6ub4h 18 日 前
翔鶴も忘れないであげて!
@alu2522
@alu2522 12 日 前
個人的には赤城が好きなのでこちらも欲しいです笑笑
@Omoide_hozon_Railway
幸運艦の名は大事にしたい気もするし、おいそれとは命名できない感じもする。
@manmosuP-man
@manmosuP-man 6 日 前
雪風は使ってますし、長門も何度か候補になってますし
@user-yr2oo6wd1b
@user-yr2oo6wd1b 20 日 前
やはり艦首右舷にはCIWSを配置か…フラットにするのかと思ってたけど
@nackeyt3068
@nackeyt3068 8 日 前
改装後のプラモデル、船体パーツを新規金型にしないといけないし、もう一度改装工事を行うから、それまでは出ないだろうな。
@shojiyoshioka2026
頼もしい限りです。これに翔鶴・瑞鶴が改を経て一航戦の再建が出来れば・・・
@user-fs7ps3fb8l
@user-fs7ps3fb8l 13 日 前
勇ましい雄姿
@paradox4956
@paradox4956 5 日 前
かっこいい!最高!!
@user-zu2oj4bv5o
@user-zu2oj4bv5o 19 日 前
なんか姿の空母かがかっこいい
@Mizuho-MinecraftPVP
護衛艦という名の空母
@mizumi2550
@mizumi2550 9 日 前
「かが」が空母化したなんて先代みたい
@bunbun39sp
@bunbun39sp 20 日 前
早く改造後のデータを知りたいっ!
@ohtani_marry_me
ただ飛行機の載るサイズの護衛艦になっただけ....空母じゃない...護衛艦....(白目)
@ryomatsu-ke3mb
中国・韓国・ロシア「空母だ!」 日本・アメリカ「どっからどう見ても護衛艦だろ」
@user-ex9ts2fz8v
@user-ex9ts2fz8v 20 日 前
空母?いいえ護衛艦です。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 6 日 前
空母や強襲揚陸艦にしては喫水線のあたりがスリムすぎるから格納庫とかが狭くてあんまり運用能力自体は高くなさそうやね。 とりあえず経験を積むための第一歩って感じなんやろね。中国の遼寧みたいな。
@nikkoukamen2007
@nikkoukamen2007 12 日 前
でかい滑走式空母だと甲板に一発爆弾食らっただけで使用不能だが、F35Bだとその点融通が効くんではないの!
@user-go1yl6rj7q
@user-go1yl6rj7q 11 日 前
( `・ω・) ウーム…確かにF35Bは垂直離陸も可能ではありますが、その場合武装なし、燃料も僅かな状態でしか離陸出来ないので……
@focacc
@focacc 10 日 前
甲板に爆弾食らった時点で現代の艦船は戦闘不能だろう。 そもそも爆弾とかいう言い方からして脳内がww2で止まっている。今時対艦で自由落下型の爆弾なんて使わん。
@grunt-md7ky
@grunt-md7ky 13 日 前
MW(モダンウォーシップ)で早く実装されないな〜 バトルパス艦であってほしいな〜 強襲空母ずいかく(あいえー!かがさん!?なんで!?)
@user-go1yl6rj7q
@user-go1yl6rj7q 11 日 前
いずもがいるじゃない(´・ω・`)あれもF35積めますよ
@grunt-md7ky
@grunt-md7ky 11 日 前
@@user-go1yl6rj7q いやいずもの上位互換見たいでいいじゃん (あと見た目が良いし) あとさすがに武装配置は違うでしょ
@user-hl7vt8jd7n
@user-hl7vt8jd7n 14 日 前
いっすね〜 艦載機の訓練とか含めると戦力化はまだ先かな…?
@user-gl6md2ky7w
@user-gl6md2ky7w 12 日 前
「加賀」になったな。興奮する。
@user-oh3ov5jq8g
@user-oh3ov5jq8g 14 日 前
空母と言うより、洋上補給基地で十分! 遠洋航海して打撃する訳ではないのだから!
@user-hz8ym5mv8y
むちゃくちゃかっこいいな
@user-fk3wb6vr6k
@user-fk3wb6vr6k 12 日 前
「強襲揚陸艦みたいな顔してるだろ。でも、そいつ病院船としても使えるんだぜ」
@lanevo4603
@lanevo4603 19 日 前
日本国万歳!!!!🙌
@ttab2236
@ttab2236 13 日 前
あっぱれ!! 素晴らしい!
@recyclers1147
@recyclers1147 16 日 前
徐々に迎え撃つ準備が整い出したな
@KITIKUVEITEI
@KITIKUVEITEI 19 日 前
やっぱイギリス系空母見たいだから、ええなぁ…ぁ!(イギリス信者) どっちかって言うと、イギリスと日本はもう、同じよね…w イギリスは89隻に対して日本は71隻(潜水艦含める)と本当にイギリスからの独立国みたいですよね。 やっぱ英国は良いですよね!
@zawasu47
@zawasu47 9 日 前
旧帝国軍も英国海軍の影響が凄まじいから、実質英国でいいと思うよ(錯乱)
@ryuyu8190
@ryuyu8190 4 日 前
「かが」から「加賀」へ一歩近づいた
@arab7708
@arab7708 17 日 前
進むの速くないか
@user-mw9cu8qy5n
😓果然二战的惩罚只是书面形式,我猜只要美国愿意日本不仅可以拥有航母,正规军队,大规模杀伤性武器,甚至核弹也会拥有吧。
@user-rb3vy5ry8r
@user-rb3vy5ry8r 11 日 前
あーあ揚陸艦だよ、昔のも好きやったけど仕方ないね
@masomune
@masomune 19 日 前
日本の空母や
@user-zn3dq3xc4u
@user-zn3dq3xc4u 19 日 前
これ零戦ならどれぐらい積載出来るのか気になる。
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 19 日 前
格納庫は一段だろうから30機ぐらいか
@user-zn3dq3xc4u
@user-zn3dq3xc4u 19 日 前
@@user-pm9yi4vc7r 赤城で90くらいだからそんなに積めないってことですな。少数精鋭か…
@focacc
@focacc 10 日 前
​@@user-zn3dq3xc4u そもそも規模が正規空母に比べるとだいぶ小さい
@user-zn3dq3xc4u
@@focacc 旧日本海軍の加賀と比べるとそんなに差がなかったような気がするんですが… まあ米軍の空母と比較すると小さく見えますけどね。
@cbakusadango32
@cbakusadango32 9 日 前
有事には米空母と合流して機動部隊が作れるな
@user-zu7cd1sx9u
@user-zu7cd1sx9u 20 日 前
最高だよ
@AlexeiXXXX002
@AlexeiXXXX002 19 日 前
イギリスのインヴィンシブル級みたいにスキージャンプ台つくのかなって思ってたわ
@user-vu3yp9uo7w
@user-vu3yp9uo7w 19 日 前
海上自衛隊「(飛行甲板の形状を)まな板にしようぜ!」
@t.o.9176
@t.o.9176 16 日 前
もう少し艦橋基部を細くできなかったかなと思います