ダーク

藤井聡太棋聖「ひどすぎた」勝ったのに猛省…ストイックすぎる恐怖の感想戦(第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 主催:産経新聞社、日本将棋連盟) 

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録 197K
再生回数 168K
99% 1 800

藤井棋聖、感想戦で▲5三角を逃したことを知り「ひどいですね」と、まるで敗れたかのようにガックリ肩を落とす姿が印象的でした。
#藤井七冠
#藤井竜王名人
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
実戦に役立つやさしめ次の一手200問
www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
/ @shogi-ayumu
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
putiya.com/
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
/ @user-kd1jv5nr6z
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
/ @user-hj5ge5um9l
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
ameblo.jp/shougiayumu/entry-1...
Twitter
/ zpikt1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
/ tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
/ yaneuraou

ゲーム

に公開

 

2023/06/04

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数 : 95   
@shogi-ayumu
@shogi-ayumu 6 ヶ月 前
異次元の感想戦その2 jpvid.net/video/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA-mjTrSmCblkg.html
@user-it6tg2of3z
@user-it6tg2of3z 6 ヶ月 前
学生名人戦のソフト指しについて、コメントお願いします!!
@alex307
@alex307 6 ヶ月 前
▲5三角を指摘した佐々木七段も“凄くないですか?”だが、それを見逃した自分の“非”を素直に認めてガックシする聡太七冠の潔く外連味のない態度も素晴らしい。
@satidan1282
@satidan1282 6 ヶ月 前
7冠見逃すはずないでしょうが、寄せる手立てが読みきれなかった?と言うことは、旅疲れ? 大地先生もタイトル戦初発で時間管理をミスった? 角筋の頭金は金ヶ崎?危険水域にて、一旦退いて安全確保で が本音では?それだけ大地7段を警戒していたのでは?
@konichiwa4339
@konichiwa4339 6 ヶ月 前
一体いつ将棋の研究をしてるんだろう、っていうくらいこの超過密日程の中でちゃんと勝ち切るのはさすが
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 6 ヶ月 前
かつて羽生善治九段が七冠制覇したとき、神戸で被災された谷川王将に敗れて、 1年間六冠を防衛して、再び谷川王将に挑戦したこと自体が、よく頑張ったという感じでしたね。 七冠独占は167日間で(1996年7月30日棋聖失冠)、その後六つのタイトルをずるずる失冠。 羽生先生には同世代の天才も多かったが、現代はソフトも参考にした素早い研究もされてるし、 お二人とも、運も持っておられると思います。
@usd787
@usd787 6 ヶ月 前
▲5三角を逃してもそのあとを正確に指して勝利してしまう。だから藤井棋聖はすごい。
@user-vc4pw6jl2m
@user-vc4pw6jl2m 6 ヶ月 前
よくわからないけど藤井棋聖は名人になっても、七冠になっても、ずっとただ単に将棋が強くなりたい、って考えているだけって気がするなぁ。これからも私達のようなへぼな将棋ファンにも素晴らしい将棋を見せてください。
@user-fk9db8bx1k
@user-fk9db8bx1k 6 ヶ月 前
私達じゃなくて「私」ね 何でもかんでも一括りにするのやめた方がいいよ
@user-vc4pw6jl2m
@user-vc4pw6jl2m 6 ヶ月 前
アマチュア初段二段以下の藤井名人ファンも沢山いるし、それぐらい良いんじゃないの?
@user-me1iu8bx4o
@user-me1iu8bx4o 6 ヶ月 前
指摘する割には他人に対してタメ口な人って草
@user-xs1hi8hc7u
@user-xs1hi8hc7u 6 ヶ月 前
「よくわからないけど」と前置きで予防線を張るくらいなら黙ってた方が良いです。
@user-vc4pw6jl2m
@user-vc4pw6jl2m 6 ヶ月 前
よく分からないけど→直接本人に聞いたわけではないからはっきり分からないけど、ですね。
@user-uc6hw3mz2d
@user-uc6hw3mz2d 6 ヶ月 前
藤井七冠が感想戦で負けるの珍しいな
@kyohei3552
@kyohei3552 6 ヶ月 前
感想戦無敗説
@user-fe2zn3gm4h
@user-fe2zn3gm4h 6 ヶ月 前
AIでも後手に全く振れなかったので、と金捨てから精算して勝ちに繋げた藤井棋聖の圧倒的勝利です。
@user-lj9zt8tl8l
@user-lj9zt8tl8l 6 ヶ月 前
この反省を以てさらに藤井さんは強くなっていくんでしょうね
@5858sy
@5858sy 6 ヶ月 前
5三角から迫っていくのはそれなりの実力もってすれば最初に思い浮かぶ筋ではあるが、藤井棋聖が逃したのは、駒がごちゃごちゃしているのと、藤井棋聖が強すぎるが故にこの局面が一番の急所と理解していて、本譜のように清算して受けに回ったほうが得策だと踏んだんでしょうね。
@user-cs7fg2jw4s
@user-cs7fg2jw4s 6 ヶ月 前
藤井先生が強いのは当たり前だけど。大地先生もやっぱり凄いなぁ。
@shogi-ayumu
@shogi-ayumu 6 ヶ月 前
ですね!
@nagoyakko
@nagoyakko 6 ヶ月 前
すごいですね。藤井竜王名人が一度もマイナス評価になってないのに。勝敗よりも常に最善手を追求してるんだなと。勝ちはあくまでその副産物なんでしょう。
@user-xs1ss6xj9k
@user-xs1ss6xj9k 6 ヶ月 前
対局中は当然ながら感想戦中だって、二人には「評価値のプラスマイナス」なんて見えてないからね。
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
圧勝した横綱が立ち合いを反省するようなモンかな?
@kinadak8352
@kinadak8352 6 ヶ月 前
藤井棋聖に感想戦で勝つとは、佐々木大地は凄いです。
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
感想戦では花を持たせようと思ったのでは?
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
@@user-yd2li3dh8n それ、ホントに! 海外普及とかは、もちろん重要だけど 将棋界の宝・藤井八冠のスケジュールを 連盟、新聞社の皆さん、考えてあげてください!よろしくお願いします!
@sabo_ru
@sabo_ru 6 ヶ月 前
藤井君に終盤で指摘できるのすごいな。当然ながら佐々木大地かなり強い。
@jks3190
@jks3190 6 ヶ月 前
今年は渡辺名人、永瀬王座、羽生九段に勝ってますからね。 勝率も8割4分でとても充実してますよ。
@user-qj7wz9ve9r
@user-qj7wz9ve9r 6 ヶ月 前
順位戦c級2組なのが本当に不思議
@unryugata
@unryugata 6 ヶ月 前
藤井棋聖が感想戦で負かされるっていうレアパターン。 (佐々木大地七段、やっぱり強い。)
@user-jk2jm9jw2p
@user-jk2jm9jw2p 6 ヶ月 前
負かされる、と言いつつ勝ち筋の話っていう……
@haruhiromatumoto2999
藤井先手の角換りを堂々と受けた佐々木さんの心意気に拍手 次局佐々木先手の戦型に注目したい
@delmendelmen
@delmendelmen 6 ヶ月 前
本局は珍しく最善手との一致率が低かったですね。やはり連戦の疲れが出ているのでしょうか。しばらく対局がないので、ゆっくり休んでほしいです。
@user-pe3sk5sc9g
@user-pe3sk5sc9g 6 ヶ月 前
制限時間が短いのもありそう
@user-lq5hl7ud3r
@user-lq5hl7ud3r 6 ヶ月 前
今回の1局は、タイトル戦での佐々木大地七段の動き方を様子見したような印象でしたね。次回2局目以降、佐々木大地七段が変えてこなければ、藤井棋聖の手中棋戦が見れるかもしれませんね。
@user-td6if8ic1e
@user-td6if8ic1e 6 ヶ月 前
おめでとう御座います😊 孫の様な年齢の藤井さん、佐々木さんには見習う事の多い対局でした。ありがとうございます♪
@Springfield308ps
@Springfield308ps 6 ヶ月 前
叡王戦名人戦とやってきて海外へ移動もあり疲れているんだろうな この時期が一番きつそうではある
@shikayose
@shikayose 6 ヶ月 前
最終盤の詰みに直結する手を見逃したのは、藤井七冠らしくない異変ですね。てっきり比較するなかで自信が持てなかったということかと思いました
@yasudasu100
@yasudasu100 6 ヶ月 前
飛車を遊ばせて勝つんだから凄い。
@kyohei3552
@kyohei3552 6 ヶ月 前
5三角は私も見えて、どこかで打ちたいと思っていた手なので、藤井棋聖が打たなかったのは意外でした。それでも勝ち切ったのはさすがの一言ですけど。
@odenmaster
@odenmaster 6 ヶ月 前
このストイックさには震えますわ。こういう人だけが突き抜けられるんでしょうね。
@user-dh2ns5ik8y
@user-dh2ns5ik8y 6 ヶ月 前
感想戦何時もと逆のパターン、やっぱり佐々木大地さんは強敵ですね。
@lisel7777
@lisel7777 6 ヶ月 前
それでも強いし、勝っているので・・・ヤバイですね
@user-tu4md4ve3x
@user-tu4md4ve3x 6 ヶ月 前
とある対局の中で勝負がついた2時間後に詰将棋をするという…
@user_sw2hc4pn5n
@user_sw2hc4pn5n 6 ヶ月 前
連戦の疲れも溜まっていたかな。だとすれば佐々木七段はこの対局は是が非でも勝っておきたかった…
@user-ox7cp7ic4e
@user-ox7cp7ic4e 6 ヶ月 前
冗談抜きで将棋の神様か将棋星人が現れないと、藤井聡太のモチベーションが保てなくなってしまうのではないか?
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
香落ちや角落ちでやるようになったりして
@FireBirdLion
@FireBirdLion 6 ヶ月 前
藤井棋聖が指摘を受けたんですね。 プロが感想戦をするには、謙虚さだけでなく度胸も必要なのだろう、と思いました。 私は、不備を指摘され恥をかくことに対するためらいがあって、ネットの対局でも、感想戦からはなるべく逃げています。 リアル対局で感想戦をやると、全身から冷汗が噴き出してくるように思います。
@shogi-ayumu
@shogi-ayumu 6 ヶ月 前
なるほど・・!
@sempojp
@sempojp 6 ヶ月 前
ストイックというよりも、藤井さんでも見えてなかった手だったことにビックリです。ABEMA解説でも示されていたので、検討して自信がなかったのだと思っていました。でも、言われた瞬間にはるか先が見えたんでしょうね・・・。
@nksmmkaauj05727
@nksmmkaauj05727 6 ヶ月 前
今日もアユムさんの動画投稿待ってました😊
@shogi-ayumu
@shogi-ayumu 6 ヶ月 前
ありがとうございます!
@user-lf4zl7fg3i
@user-lf4zl7fg3i 6 ヶ月 前
さすがの藤井7冠も過密日程に海外対局はキツイって感じします。体調を崩してタイトル戦、不戦敗になったらどうするねん!やはりしばらく国内のタイトル戦をして欲しいなぁ。環境をつくるのは日本将棋連盟の仕事だから。藤井7冠を潰さないようにして欲しいなぁ。将棋界の宝、いや日本の宝なんだから。
@user-fr5jz1tk4z
@user-fr5jz1tk4z 6 ヶ月 前
今回も仕事で、昼休みに30分ほど観戦していました。後手陣にと金と金があったので、やはり棋聖優勢と 思っていましたが、意外と奥が深かったのには驚きました。 勝っても内容にこだわるのは、相変わらずです。そして失礼ですが、佐々木七段を見くびっていました。 感想戦の5三角の指摘、永瀬王座、羽生さんを倒して、棋聖、王位の挑戦者になったのも納得です。 第2局目は休んで、是非!素晴らしい対局観戦したいと思います。
@user-co6pr5hv2b
@user-co6pr5hv2b 6 ヶ月 前
勝っても感想戦で落ち込み反省する棋士なんていませんよね、ちゃんと詰んでいるので速度や手数が納得いってないのかな。
@ttkk8592
@ttkk8592 6 ヶ月 前
藤井棋聖のまずかったところ、ただ17角のいいところもあったのに・・・。心は打たれてないでしょ。
@user-lw7pe1gl2e
@user-lw7pe1gl2e 6 ヶ月 前
▲5三角は相手の玉を上に逃がすお手伝いになるので、読む気が起こらなかったのでしょうね。寄せは俗手で、といいますが、ここは寄せは悪手で、って感じだったのかも。
@usd787
@usd787 6 ヶ月 前
「7九玉」は空前是後の名手です。▲5三角を超えます。
@hunaboribmw
@hunaboribmw 6 ヶ月 前
感想戦で藤井棋聖を負かす棋士も珍しい。 佐々木大地七段恐るべし😅
@tsubamenet.com2292
@tsubamenet.com2292 6 ヶ月 前
ダナン戦は1勝1敗!ダナン!
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
感想戦なら何でも言える! 十五世名人大山康晴
@masssyy
@masssyy 6 ヶ月 前
棋王戦就位式から始まって、叡王戦・名人戦から家に帰る暇もなくダナンだから 対局中あくびをしてしまうくらい疲労の極限だったのでしょう。 多分康光会長や羽生九段、大地先生の師匠あたりならブッ倒れるレベルでは。 藤井名人もこれから何冠取るかわかりませんが、この過密日程は生涯印象に残るのでは。 あと大地先生が強くて苦手意識があるからか、局面を悲観しがちになるかも。 これは、これから対豊島九段のように克服していくのでしょうね。
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
連盟、新聞社の方々、杉本先生! 将棋界の宝藤井八冠のスケジュールを 何卒よろしくお願いします!
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
デタラメやめな! 大地さんが強くても 渡辺、豊島氏などとは明らかに差がある 藤井七冠とじゃ横綱と幕下くらいの差がある 現実を見ないからC級から抜け出せないのでは?
@kazue6877
@kazue6877 6 ヶ月 前
アユムさん お昼休みの配信、嬉しいです☺️
@shogi-ayumu
@shogi-ayumu 6 ヶ月 前
ありがとうございます!
@Maoh0824
@Maoh0824 6 ヶ月 前
感想戦での指摘見ると佐々木7段は先手ならワンチャンあるって思ったかも。
@gonfox2048
@gonfox2048 6 ヶ月 前
完全な見落としですから、名人としてはガックリきても仕方無いでしょうね。連戦の疲れを自分への理由にされる方でもなし。先の先にAiしか読めないような不自然な手で高評価値が出ていただけかと観戦していましたが、そうではなかったのですね。 こういう手を見逃すようでは、藤井名人が目指す高みには、ほど遠いと自戒されたのでしょうが、ミスが消えたら9割勝ってしまって、挑戦者がもう、挑戦者になっただけで達成感を感じてしまいそう。
@tsubamenet.com2292
@tsubamenet.com2292 6 ヶ月 前
藤井さんに見落としミスがあったにしても、佐々木さんが有利になった局面はなかったような。 タイトル戦ばかりの藤井さんvs和服初めて!の佐々木さんとタイトル戦慣れてない!ってのもアドバンテージだったと思うので、雰囲気に慣れたら、もっと際どい勝負あるかも。
@moritoizumi
@moritoizumi 6 ヶ月 前
アベマで解説の 深浦さん、黒田さんも 5三角打ちで詰むのではと指摘してました。 AIも形勢判断90% 越してました。 藤井名人 らしからぬことでは・・・・・・・(一寸お疲れかな)
@user-il9pj6fj6h
@user-il9pj6fj6h 6 ヶ月 前
53角に41玉と引く分けなく33玉には気持ち良く34歩と王手と出来、同銀に36歩で良さそうですが、53角~34銀の交換は36歩とするならしない方が良いのでしょうか? 36歩でなく44角成、同玉、56桂が正着ですか? 何か焦点がボケたような指し難い手です。 王手で67金を防いでしまえば飛角の形が悪いんで何とでもなるって事ですね。 後手としては王手で67金を手順に受けられるのが一番嫌なので44角成~56桂はあるなと気付くところかも知れません。
@wesleydeng71
@wesleydeng71 6 ヶ月 前
53角全く見えなかったか?さすがに疲ましたね。
@legendmanable
@legendmanable 6 ヶ月 前
よく藤井棋聖とAIどっちが強いかみたいな話をするひとがいますがそれはやっぱりAIだと思います 本局のように人間には疲労やメンタル面の影響からの見落としやミスも出ます AIは機械ですからそれすらありません 途中で壊れる可能性があることくらいしかマイナス要素がないです 単純に棋力だけでいえば藤井棋聖もAIといい勝負できるとは思いますがそういったマイナス面まで考えるときびしいと思います それこそ5局連続とかで指したら藤井棋聖はAI相手にどのくらい勝てるんだろうなレベルだと思います 藤井棋聖に限らず人間がAIと対等に指せる時代がやってくるとしてもまだまだ先の話かなと思います ですが人間の棋士で1番はまちがいなく藤井棋聖だと思います 限りなくAIレベルに近い人間の棋士だと思います
@user-ww2xb2fd7u
@user-ww2xb2fd7u 6 ヶ月 前
レーティングでは藤井棋聖が300回に1回勝てるかどうからしいですよ。囲碁の方はAIが遥かかなたに進化してしまっている。
@user-nl9gm9lo8j
@user-nl9gm9lo8j 6 ヶ月 前
AIの評価値に頼って判断してしまいますが盤上は人間の世界ですからー 人間の評価値で見て欲しい。 AIのこれから先どんどん進化してく評価値に人間の考えでコピーして出来るはずないんやから
@user-wp5xd2dk6r
@user-wp5xd2dk6r 6 ヶ月 前
アユムさんお疲れ様です
@shogi-ayumu
@shogi-ayumu 6 ヶ月 前
ありがとうございます!
@takepon9928
@takepon9928 6 ヶ月 前
藤井棋聖、疲れ気味かな。 ベトナム対局は仕方がないとしても強烈な暑さと日差しの中で砂浜で記念撮影なんかさせなくても良かったと思う。あれは若くても疲れる。ホテル三日月には綺麗なプールなど絵になる景色も多いから館内で撮影しても宣伝になっただろう。喧伝要素で棋戦の質が損なわれたら本末転倒。
@user-jk2jm9jw2p
@user-jk2jm9jw2p 6 ヶ月 前
4:33から同じ説明が
@YozoraEmiya
@YozoraEmiya 6 ヶ月 前
藤井棋聖不調かな?
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
疲れてるに決まってる
@YozoraEmiya
@YozoraEmiya 6 ヶ月 前
当然でしたね
@user-er3xm2bw4y
@user-er3xm2bw4y 6 ヶ月 前
AI超えの手を何度も見ましたが、読み抜けポカをするのは強豪相手のスケジュールで疲れているのかな。おじさんなら温泉でのんびりするんだけど、身体休めて次局に備えて。
@shikaishik
@shikaishik 6 ヶ月 前
大地先生恐るべしです
@ayabe9036
@ayabe9036 6 ヶ月 前
勝負の内容を知らずにこの動画だけを開くと、動画の内容が全く分かりません
@user-it9yi3ml4e
@user-it9yi3ml4e 6 ヶ月 前
龍虎相知る。
@mmzero7732
@mmzero7732 6 ヶ月 前
同格みたいに言うな! C級2組、横綱と幕下だ
@user-it9yi3ml4e
@user-it9yi3ml4e 6 ヶ月 前
@@mmzero7732 人に命令するな!
@MA-up7xm
@MA-up7xm 6 ヶ月 前
相手に失礼
@user-ok7ij8vb8w
@user-ok7ij8vb8w 6 ヶ月 前
棋聖が玉なのは?上位者は王なのでは?先手が玉を持つと言うような誤解を招く動画は良くないと思いますが❓️
@docomo304
@docomo304 6 ヶ月 前
ぎぼあいこのじつのはは