ダーク

渡辺棋王ツイッター「敗因は…」藤井聡太竜王、人類を絶望させる先手番24連勝!棋王戦第1局の敗因が怖すぎる…(棋王戦主催: 共同通信社と観戦記掲載の21新聞社、日本将棋連盟主催)

元奨励会員アユムの将棋実況
再生回数 181 229
99% 2 100 1

棋王戦第1局ハイライト
• 第48期棋王戦コナミグループ杯五番...
棋王戦第1局の終盤で評価値が急接近した理由
• 藤井聡太竜王勝勢→評価値急接近!?...
共同通信社
www.kyodo.co.jp/
特別協賛:コナミホールディングス株式会社
www.konami.com/ja/
協賛:大塚製薬株式会社(カロリーメイト)
www.otsuka.co.jp/cmt/
渡辺棋王のツイッター
twitter.com/watanabe_1984

ゲーム

に公開

 

2023/02/05

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数 119
アライグマ
アライグマ ヶ月 前
渡辺さん、インタビューなどで包み隠さず教えてくれるのが好き
元奨励会員アユムの将棋実況
たしかに!
Quinn
Quinn ヶ月 前
渡辺棋王も戦術家だから、200点ほどの有利を維持するのが難しいと踏んで後手ならではのこの作戦を選んだのだろうけど、結果異常なまでの正確な指しまわしだったという この1局は藤井竜王の6冠7冠への扉が開いたような感じだった
そーた
そーた ヶ月 前
@zr ze 番勝負というより、後手番かな。 藤井聡太竜王に後手番で勝ったの今期永瀬王座だけじゃなかったかな? それって、つまり番勝負になると最終局まで行って、振り駒で先手取って勝つしか方法がないってことです。
zr ze
zr ze ヶ月 前
番勝負で藤井五冠に勝てる者がいない タイトル戦に出さえすれば、病気でもない限り獲得する
久兵衛久兵衛
結構前から扉ガバガバだと思うw
Shinya Miura
Shinya Miura ヶ月 前
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。敗因が「振り駒」では辛すぎる…
オヤジメセン
@Coco京子 振り駒のことか
Coco京子
Coco京子 ヶ月 前
歩が2回も立って3回目藤井先手になった瞬間に、今日の勝敗は決まったと思った。
ac noel
ac noel ヶ月 前
いや、敗因は藤井聡太だろ。
足立雅
足立雅 ヶ月 前
渡辺棋王をして、「敗因が分からない」と言わしむる藤井竜王の攻め、見ていてどこで形勢が変化し始めたのか分かりませんでした。 これで先手で24連勝、強すぎる藤井竜王。後の検討でも棋王がぼやくほどの変化を読んでいた藤井竜王。これから先手番の竜王を 相手にして誰が勝つのかに注目です。
つばさ
つばさ ヶ月 前
藤井竜王に番勝負で勝つためには、藤井竜王の後手番には絶対勝たないといけなくて、なおかつ藤井竜王の先手番に一度勝つことがほぼ絶対条件なの絶望的すぎる…w
Aqua Hiro-Be
Aqua Hiro-Be ヶ月 前
これからは藤井聡太棋士のことを「藤井AI」と呼ぶことにします。AI+トッププロの棋力、もうこれは世界いや宇宙一の強さだ!
masa yana
masa yana ヶ月 前
いつもの丁寧な解説ありがとうございます 先手にミス無ければ後手は勝てないのが将棋の真理? だとしたら敗因が振り駒も納得です
ドラゴンズ復活
振り駒で後手……その瞬間「参りました」という大事件が起こる?!
今井光政
今井光政 ヶ月 前
竜王の持ち時間を半分にするしかない。強すぎる。
endou michihisa
endou michihisa ヶ月 前
そう考えると順位戦の永瀬さんは凄かったなあ
オムライス
オムライス ヶ月 前
渡辺名人の感想戦大好き
ナナ
ナナ ヶ月 前
タイトル戦に長野へ初めて来てくれて👏雰囲気味わいたかったなぁ~ 来年も来てくれるかしら、次は大盤解説見に行きたい!!
ぱんだまん
ぱんだまん ヶ月 前
敗因:後手番 なんか現実味を帯びてきた
総督D
総督D ヶ月 前
2年前の同例は先手も後手もノーミスだったけど、ノーミスを続けたら実は後手が負ける棋譜だったという話なのか…
けんちゃん
けんちゃん ヶ月 前
4:27 『敗着が「振り駒」』のテロップ…この言葉をホンマに言われたら、タイトル戦で対藤井竜王(五冠)戦の第一局記録係は誰もしたがらへんようになってしまうやん…。ww
べーよん
べーよん ヶ月 前
どっかで4一馬と2三地点に受けを利かそうとしてもダメなんだろうなぁ。 本当に敗着が角換わりから今回の作戦を選んだことなんでしょうね。
hijiri
hijiri ヶ月 前
最近みんな敗因わからんまま負けてるな……
腰抜け武士
腰抜け武士 ヶ月 前
振り駒は2回続けて「歩2枚・と金2枚・立ち上がった駒1枚」となり不成立。3回目の振り直しでようやく「歩1枚・と金4枚」で成立しましたよね。 その時から何か異様な空気の中、開幕した感がありました。やはり藤井竜王は将棋の神様を味方に付けているのでしょうね!
紫苑
紫苑 ヶ月 前
昨年の王将戦も、一度藤井竜王に微差でも形勢が傾くと、二度と引っくり返りませんでした。
ぬすっトド
ぬすっトド ヶ月 前
先手番と後手番で持時間に差をつける様なルールの変更もやってみたら面白いかもしれないですね
hide aki
hide aki ヶ月 前
敗因が振り駒で先手藤井竜王。怖すぎ(-_-;) しかし今期の藤井竜王の先手番勝率がエグイ! 棋王戦第二局も楽しみです!藤井竜王が連勝して 奪取に王手か渡辺棋王が先手番でタイにできるか 注目したいと思います!
ももひこもひこ
今後タイトル全部ゲットし、しかも先手番で負け知らずとなれば「藤井聡太に限り対局は全て後手番」という特別ルールが出来るかもなあ(^_^;)
rich new
rich new ヶ月 前
それは不公平すぎるwけどAI研究が進んでる今あと10年したら囲碁みたいに先手にハンデつけられるかもですよね!
abc abc
abc abc ヶ月 前
そのうち藤井くんは後手でも無双モードに入り、対戦相手の敗着は「藤井くんと同時代に棋士をやってること」になる…
tenpai
tenpai ヶ月 前
藤井竜王の先手番がほぼノーチャンスとなると、タイトル戦に出た時点でほぼ勝敗が決まってしまうね。 自分の先手番でどうにかサービスキープして、最終局の振り駒に勝ち、なおかつ勝たなきゃいけないっていう、、無理やろこれ
N Mune
N Mune ヶ月 前
藤井竜王先手で最強AIと対決してほしいというレベルの完成度。。。
まほろば
まほろば ヶ月 前
@Tacos Salsa 持ち時間次第では勝つ可能性はあるからじゃない 例えば持ち時間お互い8時間とかだったら100%AIが勝つだろうけど、AIは1手5秒とか極論1秒とかだといくらレーティング5000っていっても実際のレーティングはかなり落ちるだろうし、そうなると1%は可能性あってもおかしくない
アイランドヨッシー
@Tacos Salsa 本人は100回に1回勝てる希望を感じているんじゃないか?だが実際に勝てるかは藤井本人にしかわからん
Tacos Salsa
Tacos Salsa ヶ月 前
@アイランドヨッシー  それ、逆に言えば『レート5000近い最新AIにも100回に1回くらい勝てる』ってことでは…
アイランドヨッシー
@y うん、同じ条件でないから信用できる比較かは分からんが今分かっているデータはそれしかない ただ藤井本人もソフトには99%勝てないと広瀬九段との対談で語っていたから一定の信ぴょう性はある
y
y ヶ月 前
@アイランドヨッシー同じ条件でレート付けてるわけじゃなくね?
miu s
miu s ヶ月 前
映画のストリートファイターで最後ベガに対してリュウとケンの二人で戦いを挑むシーンを思い出す。
ZankuroM
ZankuroM ヶ月 前
こうなると誰が先手番の藤井竜王に土をつけるのかが気になってきます。 さすがにそろそろ連勝が止まってもおかしくないし、早指しの朝日杯で波乱が起きないかな。
Oji sann
Oji sann ヶ月 前
将棋は先手後手ともに最善手を続けていくと先手番が絶対に勝てるということになるんでしょうか?  今後、藤井五冠とAIが将棋を解明してしまうのか??まさに神の領域ですね?!
田中太郎
田中太郎 ヶ月 前
リアルに藤井竜王vsの時は自身が先手の時にしか勝てない時代なのかもしれない。 2戦目藤井竜王はよく負けるけど4戦目も勝たないと厳しいことは証明している。
Japan sports ch.
Japan sports ch. ヶ月 前
羽生さんの先手番28連勝も視界に入ってきましたね
K Yohei
K Yohei ヶ月 前
角換わり相腰掛け銀の先手必勝説が水匠電竜と藤井五冠によって実証されつつある…
アイランドヨッシー
先手腰掛け銀には早繰り銀が定説になりそう ただあの変化は割と一本道なのでプロが好むかどうか
へぷぽ。
へぷぽ。 ヶ月 前
将棋が振り駒ゲームに近づくのが現実的になってきて少しさみしい
グランシャリオ
藤井竜王、香落ちならAIに勝てるのではと考えてしまった
まぢょんポカリ
こうなると強いを超越してきてるな 時間あると本当ミスらないよなぁ何でミスしないかが分からないw
六無斎
六無斎 ヶ月 前
研究しているから。
愛雨獲御
愛雨獲御 ヶ月 前
全力で千日手を狙うのが、最大の先手藤井五冠対策になるのだろうか…
Tacos Salsa
Tacos Salsa ヶ月 前
強いAIは負けそうになると千日手狙いに向かいがちらしいし、 藤井竜王が更に進化したら冗談抜きでそうなるかも…
권혁민
권혁민 ヶ月 前
와타나베 아키라 기왕전 10년 보유도 결국 후지이 소타가 없었기에 가능
DX G
DX G ヶ月 前
もし極めた先が先手必勝なら、どうすれば公平なゲームになるんだろうか
玉塚あさり!!!!!!
後手は最初から持ち駒で歩を一枚持てるとか5枚以上なんかの成駒を作れたら千日手みたいに引き分けにする。引き分け後は先後入れ替えで、条件達成時一度だけするかしないか選べるとか? いずれにしても先手必勝のゲームって確定しなきゃできないと思うけど。
クッキー
クッキー ヶ月 前
囲碁だと、先手番有利だから、6目半のハンデ(コミ)が付くんだよな。将棋も先手有利と分かってますし…
森のくま
森のくま ヶ月 前
敗着「振り駒」!! 将棋の勝敗に運が必要になるんですね!
Japan sports ch.
Japan sports ch. ヶ月 前
なんだかんだ、どんなものでも運は必要だね
鴨田光男
鴨田光男 ヶ月 前
渡辺先生相手だと藤井先生、一切油断しない感じがする。というか心構えが違う感じがする。
Inc
Inc ヶ月 前
確かに強い相手であるほど、さらに研ぎ澄ましてますよね・・・ 無数の選択支の連続からひたすらノーミスって 怖すぎる (;'∀')
Y A
Y A ヶ月 前
聞いてる内容さっぱりわからんけどBGMとしてよく聞いてます
n
n ヶ月 前
たまに思うのだけど、80手、90手過ぎくらいで、藤井竜王が200点差で53、54%優勢の局面で(微差のようでも最近だと誰もひっくり返せない差で)、相手がAIに代わったら、どうなるのでしょう? AIなら逆転できるのだろうか。
まほろば
まほろば ヶ月 前
そもそも藤井竜王って最善手を差し続けてるわけじゃないからね 評価値を一気に落とす手は指さなくても、微差だけど少しだけ落ちる次善手とかは指すわけで、常に評価値を落とさない最善手を指し続けるAIとやればその差で負けるよ
ドラゴンズ復活
勝負手が出来るAIの開発必至ですな
adx
adx ヶ月 前
もう、人間が考えて思いつく手じゃ無くなってきたな
兵室戸
兵室戸 ヶ月 前
いやなべさんが85桂と勝負に行ったのが 実は最悪なくらいの悪手だったらしい 将棋の定跡の動画によれば
sac sac
sac sac ヶ月 前
1%の上下を藤井竜王は感じ取れてるのではないか?そうでなきゃこんな曲線描けないだろう。
一目連
一目連 ヶ月 前
完全情報公開の有限ゲームなので将棋には確実に必勝法が存在する…つまり寿命がある。だが、仮に発見されても人類にはどうせ覚えきれないので問題ないとされてきたのですが…。 もしかして藤井竜王なら出来ちゃう?
Yoichi Sakuramoto
いつも拝見させていただいてます。後手番が不利な理由として、評価値的にもともと少し悪いというのもありますが、対局の準備に時間がかからざるを得ない、人間の場合は、作戦選択で主導権を握ることができないということが、まあ、藤井竜王相手の場合だけかもしれませんが、非常に重くのしかかるというのがあると思います。  野球の世界では、大谷選手の登場でルールが変えられたというのがありますが、藤井竜王の場合も、意味がだいぶ違いますが、長期的にはそうなるかもしれませんね。 大谷選手の場合は、大谷選手の活躍の可能性を広げるためですが、将棋の場合は、藤井竜王の指し手の正確さに、将来的に他の棋士も追い付いてくると、先手番と後手番の間のバランスを調整するためのルール修正が必要になりそうです。
Max Terhecht
Max Terhecht ヶ月 前
藤井五冠の進化は、弛まなく続いており、AIでも対応出来なくなっている。肉を斬らせて骨を断つ覚悟を持たないと対局者も勝つこと自体無理だろう。
150 PCX
150 PCX ヶ月 前
六冠まではあと4勝ですね(王将戦防衛しないと六冠はなし)
雷雷雷雷
雷雷雷雷 ヶ月 前
ひえーー 強すぎますね…
Scarecrow
Scarecrow ヶ月 前
つまるところ敗因は後手番を引いてしまった事に尽きる
蒼い月
蒼い月 ヶ月 前
もう藤井竜王は後手番固定するしかないだろこれ… 安定して200点ぐらいの微差を押し切るってもうそれ人間じゃないでしょ 先手番だけに限った場合のレーティングとかあるならどうなってるんだろうか
永世名人
永世名人 ヶ月 前
渡辺は日本ダービーを迎える頃には無冠になってそう。
うぐいす
うぐいす ヶ月 前
10年後には、ミスさえなければ将棋界全体でも先手勝率8割超えるのかもしれない そうなるとルールを変更せざるを得なくなるだろう 一番わかりやすいのは「(点数計算による)持将棋の廃止」と「玉のトライルール」の採用だろうな
進藤伐斗
進藤伐斗 ヶ月 前
8割は大袈裟過ぎです。55%でもルール改正が必要だと言われます。
登山とオカリナの記録
もう、電王戦を復活させるしかないですね😅
逆鉾009
逆鉾009 ヶ月 前
アユムさんが最後に、『藤井聡太竜王の先手番勝利24勝1敗』と、話していましたが、この驚異の勝率成らば、タイトル戦は、必ず防衛出来ると言う事だ❗️ 例外は永瀬王座とのタイトル戦の2回の千日手~指しなおし局だろう❗️ とにかく、藤井聡太竜王に勝つ方法は、先手番の藤井聡太竜王に千日手を指さして、必ず先手·後手入れ換えの自分先手·藤井聡太さん後手番を実現するしか方法は無い‼️
Japan sports ch.
Japan sports ch. ヶ月 前
永瀬ならできる
harutikun
harutikun ヶ月 前
おーーい永瀬王座!呼んでますよ!
ドラゴンズ復活
振り駒で後手→千日手だ→千日手をめぐる戦い→…… こんなんだったら、体力勝負しかないやん……
レトロゲームをやってみた
地球人はもはや勝てないか
パインアメ
パインアメ ヶ月 前
80手目付近で何度か互角に近い数値になっていますが、それを維持するような手は成立しないのでしょうか??
そーた
そーた ヶ月 前
敗因は振り駒は将棋の終焉を表すから嫌だなぁ…
TanukiMujina
TanukiMujina ヶ月 前
将棋などの「二人零和有限確定完全情報ゲーム」は、理論上「先手必勝」「後手必勝」「引き分け」のいずれかとなり、たとえば、どうぶつしょうぎは後手必勝なんだそうです。 将棋がそのいずれなのか、結論は出ていません。しかし、この対局を見ると、双方が最善手を差し続けた場合、先手に振れるのかな?と思ってしまいました。 いずれにせよ、藤井竜王だけでなく、渡辺棋王も最善手を差し続けたからこそ、敗因が分からないまま決着がつく、という現象が起きたと思われ、ハイレベルな対局なんだなと思わされます。
春太郎
春太郎 ヶ月 前
先手が完璧に指したら先手の勝ち。後手と先手が両方完璧に指したら千日手になる。そんな気がする。
ケントゥ
ケントゥ ヶ月 前
今最強のAIよりも強いAIを作って、それを研究するしかないんじゃないかなぁ‪🤔‬
takuryou
takuryou ヶ月 前
もう藤井聡太竜王AI説w
虎太郎
虎太郎 ヶ月 前
先手ならAIに勝てそう
196173 southfield
全ての棋士は、藤井釈迦の手のひらで必タヒにもがく孫悟空って気がしてきた。
北澤健生
北澤健生 ヶ月 前
もう、こうなったら「横歩取らせ」じゃぁなくて「マスク取らせ」を使うしかないのでは、、、
ぴーやん
ぴーやん ヶ月 前
渡辺棋王は、藤井竜王に勝てる気してないんじやないか? 少し気の毒。 なんとか奮起して、粘ってほしい。
一陣の風
一陣の風 ヶ月 前
敗着がない将棋なんてあるのでしょうか?渡辺棋王が駒を動かしたのが敗着なのでしょうか。誰にも分からない敗着がどの手だったのか、藤井竜王だけは分かっているのでしょう。
rico
rico ヶ月 前
@Kei Naka 藤森五段が前に解説してたとき何が悪かったんですかねと問われて「相手ですね」と言った感じだな ジョークでよく使う定跡だけど、冗談じゃなくなってきてる
Kei Naka
Kei Naka ヶ月 前
敗因は、藤井竜王に、後手番をひいた事ですね。おそらく。。。
四門与太郎
四門与太郎 ヶ月 前
囲碁みたいに先手にハンデを付けますか
Y.O
Y.O ヶ月 前
後手のみ打ち歩詰めありとかのルール変更でちょうどいいのでは?
Japan sports ch.
Japan sports ch. ヶ月 前
持将棋永瀬なら藤井に勝ち目ある
gitaro kc
gitaro kc ヶ月 前
敗着が振り駒とか
take ken
take ken ヶ月 前
夏頃、渡辺九段が見られそうです。
seto naikai
seto naikai ヶ月 前
敗因:後手
kitakubokita
kitakubokita ヶ月 前
先手だと勝てる保証が有るのでしょうか??
yttw2010
yttw2010 ヶ月 前
あの、渡辺さんが、自分のブログを更新してない。さすがにつらいか。 解説を聞いても、敗因がよくわからない。作戦が悪かったのだろうか? あまりに藤井竜王が完璧にさしまわし、ミスしないので、作戦がいいんんだか、悪いのか、よくわからんという状況なのか。おそらくは、先手番だから、自分が有利な局面に誘導されていったんだろうか。 こうなると、渡辺さんは自分が先手番の時に必ず勝たないといけなくなった。そうしないと勝機が見えない。しかし、後手番でも藤井竜王は勝率が高い。ミスは許されない厳しい勝負だ。 藤井竜王対策は、AIと戦って五分にできるような実力を身に着けるしかないのだろうか?ミスしない相手だから、それぐらいの覚悟というか条件になるのか?
yuki na
yuki na ヶ月 前
今後、先手有利を解除する為に、持ち時間1時間差くらい付ける議論が出るのかな 碁のコミ6目半みたく
元奨励会員アユムの将棋実況
あり得るかも知れませんね
北澤健生
北澤健生 ヶ月 前
軍曹最強説😅
うんちうんこ
敗因 藤井 で良くない?
spacedust
spacedust ヶ月 前
もう将棋はAIに征服されて、それを聡太君が征服してしまったって事ですね。 これではゲームとしての深さが限界まで達したと言うことなので、このままでは廃れてしまうでしょう。 さあ、さらに深くするために今の将棋に新しいルールを追加しましょう。何が良いでしょうね?
スナイパーエディーゴ
駒の種類とます目を増やせば一気に複雑になります
義の星レイ
義の星レイ ヶ月 前
藤井竜王だけ持ち時間半分
look glacial
look glacial ヶ月 前
持ち込める記憶を制限する
大神望天照大御神
結局、敗着は振り駒でわからないとでも。前例のある将棋は勝てないとでも。敗着不明かよ まぁ、私も全くわからないが
アサツキDQX
アサツキDQX ヶ月 前
そりゃ勝てねぇよな
元奨励会員アユムの将棋実況
きついですね・・
look glacial
look glacial ヶ月 前
ひえー
$1,000 vs $50,000 NBA Experience
11:04
Update for Losers! 👑🔥 (Out Now!)
1:02