ダーク

日本代表メンバー発表直前!大迫勇也は復帰させるべきだ【W白鳥の言いたい放題♯16】 

サッカーダイジェストTV
チャンネル登録 72K
再生回数 25K
99% 225 1

サカダイTVの「W白鳥の言いたい放題」!
編集長と副編集長がサッカー界のタイムリーな話題について、あれこれ「言いたい放題」語っちゃいます!
第16回のテーマは「大迫勇也を日本代表に呼び戻すべきだ」です!
みなさまのご意見をコメントでお待ちしております!!
*いつもご視聴・コメントありがとうございます。
 ・演者・視聴者に対する誹謗中傷
 ・本編とは無関係の内容
 ・同内容の連投
 上記のようなコメント等は規制をさせていただきますので、あらかじめご理解くださいませ。
 また対応が間に合わない場合がございますので不快に思われた際には反応をせず、
 ご自身で該当のコメントをブロックしていただけますと幸いです。
--------------------------------------------------------------
●サッカーダイジェストTVのメンバーシップ
www.youtube.com/@SocccerDiges...
●サッカーダイジェストTV公式Twitter
SoccerDigestTV
●サッカーダイジェストWEB
www.soccerdigestweb.com/
●サッカーダイジェスト公式Instagram 
soccerdiges...
●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
www.nsks.com/
#サッカー日本代表 #日本代表 #大迫勇也

スポーツ

に公開

 

2023/05/22

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数    
吉田コウヘイ
吉田コウヘイ 4 ヶ月 前
ドイツのクローゼみたいに活動範囲や時間をある程度限定すれば36歳でも本大会の舞台で充分に活躍出来るし、フリックの上手さやキープの強さを存分に発揮出来る。Jリーグを低く見積もる人もプロに対して失礼過ぎる。
てぃー
てぃー 4 ヶ月 前
アジア杯で優勝目指すなら 尚更選出されるべき選手 それに値する成績を残している
トスラビ
トスラビ 4 ヶ月 前
森保と大迫次第だからなぁ 練習試合みたいなものだから、一つのピースとしてありだと思う。 個人的には調子いいなら呼んで欲しいな。Jから町野入れてたんだし十分ありえると思う。
Norika
Norika 4 ヶ月 前
1:00:16 楽しみですね。 私は、大迫勇也選手の代表復帰は有り派です。こだわるなら年齢より結果です。今、絶対勝てる事をずっと続ければ良いと思う。 3年後の状態なんて誰も分からないんですから。
でいすけ
でいすけ 4 ヶ月 前
6月じゃなくていいんだけど、三苫と大迫の組み合わせは見てみたい!!
桐ちゃん
桐ちゃん 4 ヶ月 前
コメント盛り上がってましたね😂 色々言われて大変だと思うますがこういう議論は楽しくて好きです😊
れん
れん 4 ヶ月 前
大迫の代表復帰マジ見たい! やっぱり大迫はいい選手やし力はある💪
れん
れん 4 ヶ月 前
@よよ 荒らしは帰れ
S. A.
S. A. 4 ヶ月 前
最近サッカーを見ていて「前を向く」ことの難しさ、大事さをつくづく感じます。 神戸で佐々木井出初瀬または汰木武藤が好調に思えるのも彼の所為かも知れません。 W杯偏重の日本の世論なら代表に選出べきかどうかは正直判りません。 例えば、イングランドならCBに今のダンク(ブライトン&ホーヴ・アルビオン所属)を代表に呼ぶのでしょうか?
Map 000
Map 000 4 ヶ月 前
先のWCメンバーの久保選手、三笘選手、鎌田選手、守田選手、遠藤選手のパスから繋がる上田綺世選手と中村敬斗選手のゴールへの連携に集中しよう。このメンバーに手を加える必要ない。
オズミルキー
オズミルキー 4 ヶ月 前
LIVEから少し遅れてだったので、コメントできませんでしたが、議論が大変盛り上がったようですね。 ◾︎白鳥さん達の意見 ・ベストメンバーを代表に招集する前提ならば、今の大迫選手を呼ばない理由はない ・ただ、それは3年後のW杯に向けた選手選考とは切り離して考えており、ひとつのサンプルとしては確認する価値があるのではないか ・また、大迫選手を代表の主軸に置き、絶対的エースにするということではない ◾︎反対派の意見(例) ・33歳の年齢で今さら呼ぶ理由が分からない ・所詮Jリーグで活躍してるだけ ◾︎個人的な僕の意見 ・活躍するなら、15歳でも、50歳でもなんでもいい。A代表に年齢制限がないので、結果出してくれたら年齢がいってても使えばいい ▶︎メッシも、クリロナも、モドリッチも、ジルーもそうだし、それは大迫だけじゃなく、西川(浦和)にも当てはまると思う ・Jリーグで活躍してる選手、またそれが日本代表でも活躍しそうだと判断したら、別にリーグのレベルは関係ない ▶︎U20の日本代表に、じゃあなんで大学生いんの?ってなると思う。ほんとにリーグレベル云々なら、プロでもない大学生呼ばずに、Jに所属してる選手または海外のプロ選手呼べばいい。そんなことにはなるはずないし、実力を評価するものだと思う って感じでした!笑 また、LIVE楽しみにしてます!
丸山則次
丸山則次 2 ヶ月 前
どうせこの監督の選択は海外組ばっかりで固めるでしょう。 国内組を入れるときは必ずヒイキしている広島からだれかが選ばれるでしょう。 もっと素晴らしい選手がいるのに!!!!!!
さつき
さつき 4 ヶ月 前
伊東がベルギー時代から代表で不動のスタメンやってるから、大迫より上田が優先されると思います。
丸山則次
丸山則次 2 ヶ月 前
今年の大迫のサッカーは今までの最高のレベルに戻ってきている。何故代表に選ばれないのか不思議でしょうがない? 大迫と上田綾瀬のコンビが見たい。4年後のことなんか誰もわからない。今の代表選手が誰もいないかもしれない。 4年後はまたその時にベストメンバーを選ぶべきだと思う。 今の代表選手の浅野や前田より大迫のほうがよっぽど良い選手です。
けちゃっぷ
けちゃっぷ 4 ヶ月 前
カタールワールドカップをみれば30半ばで活躍した選手も多い
A SU
A SU 4 ヶ月 前
これだけのFWが居るのに 使わんなんておかしい! もうそうそう出ないよ、こんなハンパナイFW・・・😉
George
George 4 ヶ月 前
ちなみにグリーズマンやロリスとかはベンゼマとの関係は良くなかった。代表に戻る時も反対だったらしい。グリーズマンがあそこまで活躍出来たのは、もちろんジルーとの関係性もあるけど、ベンゼマとやってないこともかなり大きかった。ベンゼマはどうしても下がってグリーズマンが好きなポジションを侵食することも多くて、大会前にはフランスでベンゼマ問題はかなり議論されていた
とまべち
とまべち 4 ヶ月 前
大迫は宝石
エマニエル
エマニエル 4 ヶ月 前
和洋さん、大知さん、お疲れ様でした!賛否分かれそうなテーマがまさかライブで来るとは、サカダイTVさん流石です!チャット欄が多少荒れ気味だったようですが、皆さん代表への関心の強さ、様々な考え方がありますね。 個人的には大迫選手の体の強さやおさめる技術は素晴らしいと思っています。将来的な道筋の中で、若手に技術や経験を伝授していく機会が何度かあってもいいのかな、と思います。歴史の短い日本サッカーの中では、長く代表FWの看板背負ってきた選手の一人だと思いますし。 6月シリーズに森保監督がどのような取り組みをしてくるのか、何が起こるか様子を見ていきましょう!
Green Forrest
Green Forrest 4 ヶ月 前
逆に代表に呼ばれ、そのせいで怪我して、ヴィッセルの総得点が減り、首位をマリノスや名古屋に明け渡すことになるかもね。
ケツパイプ
ケツパイプ 4 ヶ月 前
どうせ3年後のW杯でまた違う戦術するし、上積みなんて作れないんだからアジアカップ取るために今のベスメン選べばええやん。ということで大迫は呼んでもいいんやないか?
えんごろかんて
もっとアシスト数積んでて、速くて、ドリブル突破できる武藤の方が代表向きに見える
だからいうのね
ダビドシルバこのままいくと37.8でCLだしね。大迫はまだ全然いける。
Suke Fukuno
Suke Fukuno 4 ヶ月 前
代表でのトップ下時の鎌田の仕事をトップの大迫がやればトップ下は不要となり、インサイドハーフシステムも使える。 技術では日本一。戦況に応じてのオプション要因としても絶対必要。 イラン、アリダエイとかぶる。 アジアでは、前線からのハイプレス戦術を使う場面は少ないし引きこもった相手には戦術大迫は機能すると思います。WCによばれなかった大迫が意地で断る可能性もあると思いますが。。
Taro
Taro 3 ヶ月 前
俺も年齢はひっかかるなぁ。人間ってある一定の年齢でまじで急に衰えるから。W杯直前で大迫が絶好調なら呼んでもいいと思うけど。大迫ってプレイスタイルが特殊だから絶好調の今試して上手く行ってパターン確率しても他の選手じゃ代替にならんと思う。似た選手がいれば良いと思うけど。
ムシキング
ムシキング 4 ヶ月 前
年齢関係ないとか言われてもね。 現実問題、W杯でクロアチア戦前に疲労でヤバいなんて選手たちが言っているのだから、回復が早い若手を優先するのは当然でしょう。
伊達政宗
伊達政宗 4 ヶ月 前
本気でアジア王者になりたいなら大迫勇也、武藤嘉紀、汰木とかを呼ぶべきだ。 後2トップもやるべきだ。得点力を上げるために。しかし、森保はどうせ呼ばないだろうな
青木芳夫
青木芳夫 4 ヶ月 前
大迫はんぱないーって流行ったね もう何年前? 神戸に行ってまた輝やいてすばらしい あと武藤も汰木も、、移籍して正解✨
George
George 4 ヶ月 前
大迫がバックアップメンバーを拒否したことについて触れて欲しかった
オーシャン
オーシャン 4 ヶ月 前
キープができるなら呼んで欲しい
Kamo23
Kamo23 4 ヶ月 前
大迫はワールドカップのバックアップメンバーを断ったとの報道があります。その様な選手を森保監督が呼ぶのかという基準での考えも必要だと思います。
水鳥
水鳥 4 ヶ月 前
怪我した選手の代わりは、その選手の怪我喜ぶことになってしまうので自分には出来ないみたいな感じだった気がする。
K. Takara
K. Takara 4 ヶ月 前
親善試合で呼ぶ必要はないかな 実力はもうわかってるしね
みどりくん
みどりくん 4 ヶ月 前
浅野、前田トップで使うんだったら大迫のほうがいい
KiDD
KiDD 4 ヶ月 前
@よよ FW大迫しか呼ばないわけじゃないんだからよくない? Jで1番活躍してる選手、日本代表での役割を示す選手を呼ぶ意味は絶対あると思うけど
画面の熱男.
画面の熱男. 4 ヶ月 前
@よよ 2022W杯外れたのは選手生命の中で一番コンディションが悪かったから妥当でした。 僕は32歳です。一概には言えないかもですが30代に差し掛かると身体の変化や環境の変化など色々と目まぐるしく変わっていくと思います。基本ネガティブ思考な感じ。慣れていくまで時間は必要です。 ただ、そこから一部の人は火がついたように40歳頃まで上昇気流にのります。 大迫は大器晩成型なのか昔よりキレが良くなってるし、よりゴールに貪欲になってるからなんなら次のW杯には選ばれる可能性は全然あります。
まっめー
まっめー 4 ヶ月 前
アジアカップのメンバーで年齢がとか言ってる人は南米とかヨーロッパの代表国を見た方がいい、若手がいるのは勿論だけどベテランも普通にいるからね
カラス
カラス 4 ヶ月 前
アジアカップで呼ぶのは賛成だけど、6月は呼ばなくて良いと思う。 次のワールドカップに向けて色々試す機会だから、今大迫に頼って試合に勝っても意味がない。
S O
S O 4 ヶ月 前
海外のベテラン選手と比較対象外
ye eb
ye eb 4 ヶ月 前
ワールドカップ落選を経て大迫が森保監督に呼ばれてすんなり戻ってくるのかなぁってのは落選当時のインタビュー見てて思うところではある… 「監督が変われば選ばれる可能性があるんじゃないですかね」っていうあの時の発言から不満を感じるし。
山田太郎
山田太郎 4 ヶ月 前
@ye eb 森保の続投が決まった後のインタビュー記事は見てないの?
ye eb
ye eb 4 ヶ月 前
@山田太郎 復帰を目指す。ってやつですかね。
山田太郎
山田太郎 4 ヶ月 前
うん。それ知ってたら、ただの杞憂やろ。
たか
たか 4 ヶ月 前
お二人の意見に大賛成 6月のうちに久保三笘と合わせとくべき 今の大迫は間違いなくJでは別格 ブンデス最終シーズン怪我して以降のプレー Jリーグ復帰してから去年までのプレーを 今年のプレーと比較してほしい 身体のキレ、強さ、上手さ全てが異次元 J首位神戸の攻撃は大迫中心 なんなら守備でも大迫は起点になるし 無意味なお気持ちプレスやるFWとは 守備のレベルも次元が違う W杯本番ですら山根とか呼ぶ Jリーガー枠があるんだろうし Jリーガーを呼ぶなら 大迫はまず第一選択じゃないとおかしい 現状4大でスタメンのFWは浅野だけだし 上田のベルギーも海外仕様ではあるが レベルはそれほど高くない 前田古橋のスコットなんて海外仕様でもなければレベルも低い 大迫が代表に入っても文句言えるほどのFWは日本代表にはいない
タケヨシ
タケヨシ 4 ヶ月 前
上田がポストプレー向上すればいいんだけど物足りないからなぁ
Wolfgang Mittermeyer
①大迫選手のW杯落選と忠誠心。 落選の理由をしっかり監督から伝えられているのか?も判別できないが、監督と大迫選手の関係は修復できないかもしれない。 落選翌日には大迫選手にバックアップ準備の打診があり、選手側から断りを入れた事が報道されている。 私は両者の開きがあまりに大きすぎる為、よほど上手く説得できない限り帰参は難しい と疑う。 2つの条件があり、監督が頭を下げ、なおかつ仕事の内容が明確化している事は必須か。 コンディション不足により外したという言い訳はできない。この場合、バックアップの依頼もできないはずだ。 大知氏はプロならば招集されれば水に流して仕事に徹すべし というのは正論だ。 ただし、人間は機械ではなく大きく価値観が違えば同じ組織にいる事はできない。 プロ、アマチュア、職業に関係なく同じだろう。 これは監督と大迫選手の両名にしかわからない事だと思うが、表面上の情報から帰参は難しいように思う。 また、大迫選手の戦果が凄い!と高い評価を森保監督を与えていないようにも思う。 ②大迫選手と他のメンバー構成 大迫ー久保ー三苫ー伊東ー守田ー鎌田。編集長推薦の構成なら久保選手もある程度は戦果が見込めそう。 この構成は西野監督のやり方に近いだろう。ただし何故かこの構成を森保監督は真似しようとしない。 ビルドアップ問題。攻撃力不足。現在は表面化しているが、このメンバー構成なら前線は活発化。私もこの布陣は見てみたい。 ただし、①の大迫復帰は難題とみるので久保選手のトップ下。三苫選手との連携で攻撃の主軸になるというプランも今は夢なのかもしれない。 また①の問題とは別問題で、久保選手の評価が森保監督の中で低いようにも感じる。 ③世代交代 代表選手個人を選出するにあたって年齢は関係ない。 悩みどころは、未知数の能力の高い若手と実績のあるベテランをどちらかを外さねばならない場合。その程度だろう。 例外として問題となるのはドイツやオランダのように黄金世代を若手の時代からまとめて重用し、12年というレベルでチームを固定するケース。 これでは黄金時代の次の世代に空白が生まれ、黄金期の12年が去った後に立て直しが難しくなる。 これを避けられれば、代表チームに35歳の選手が混在していても問題とはならないだろう。 なおジーコ政権は一切若手選手を入れなかったと記憶する。 私の中では、悪手である。同じ世代で固めるのは厳禁だ。 西野政権は急造チームという事で例外的に認めている。 ④1TOPの固執 1TOPにするなら大迫選手に任せるのは一手。 大迫選手を招集しないならば2TOP等、布陣を変えてほしい。 これはU20にも言える。1TOPに固定する事で査定は楽になり、U20とA代表の入れ替えが楽になるという意図だと思うが 状況や対戦相手によって変更できるだけの応用力は必要だ。 そうしないと柔軟性のないチームになりW杯本番で困るのは自分達だ。 ビルドアップもままならない遠因はこの辺にもあると思う。 代表チームは基礎の上に、応用を実践せねばならない。戦術は選手が変わっても機能するレベルが求められる。 司令部は硬直的なチームを作らない事にも腐心すべき。 この点、森保政権は気が付いているはずだが、その実行手段がヨクワカラン。 10番を決めない割には、フォーメーションは同じ。これでは中途半端。 ⑤古橋システム 大迫選手と同様、招集が待たれる選手の一角。 裏へ抜けるタイプの選手で、視野が広くベストのタイミングでスルーパスを出せる供給源アシストが欲しい選手。 ビルドアップもままならぬ現状としては厳しい印象。 第二次森保政権から外れた10番南野選手と同じ高校出身。ドリブルサッカーという特殊系。王道からはやや外れるサッカー。 古橋選手には不利な事実であろうと想像する。 ⑥コーチ前田。コーチ名波 第二次森保政権で出てきた2名の攻撃担当コーチ。 ジュビロ磐田出身。チームの連携と基礎が高い時代には黄金期があるが、ジュビロシステムを代表にコピーするのか?不明だが 思考や志向は変わらないと思われる。 前田選手はFWで流動性の高いポジショニングには定評があった。再現するならば大迫選手は生き写しに近い存在。 神戸の視察をしていたようで大迫選手の再招集はゼロではないかも。 ビルドアップ等の問題はボールのない選手の動きが悪い事に帰結すると考えるが、オフザボールの良い選手を1人入れたところで変わらない。 その点、前田コーチの採用は一定の効果があるか? コーチ名波については私の中では不明。 オフザボールの良い選手を一定数は増やさないとチームとしては厳しい。どの程度改善するか? そういう意味で②のメンバー構成は設計図上はかなり良い部類になる。 オフザボールの良いDF富安選手がいないのは非常に痛いが 6月には試合があるようで、上記の変化が期待される。
ひろ
ひろ 4 ヶ月 前
昨年W杯前って大迫完全復活してて、残留争いの神戸を勝ちに繋げるゴール取りまくってた。単純に森保に嫌われてるだけ。予選の前半は確かにコンディション悪かった。
ミランクロ
ミランクロ 4 ヶ月 前
攻撃のバリエーションがない。 それがいちばんの問題。
ダイチ応援隊
ダイチ応援隊 4 ヶ月 前
jpvid.net/video/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA-jtwFs1pSBvM.html 大迫選手のシーンはあまり多くないですが、先日の柏戦。
Kitagawa達也
Kitagawa達也 4 ヶ月 前
J最強CFは大迫なんだから大迫を差し置いて町野を呼ぶのは筋が通らない アジア杯優勝をベストメンバーで望むなら6月は大迫呼ぶべき
Ken Tanoue
Ken Tanoue 4 ヶ月 前
本田が日本最高のFWは柿谷だと言った雑音のお陰で遠回りしたが、私は大迫の方が上だと思っていた。しかし彼でも強豪のCB相手では勝てないし、彼が出られない時に何も出来なくなるから日本代表はツートップにすべき。そうすれば敵CBのマークを分散出来るし、どちらかが出られなくなっても戦力ダウンを小さく出来る筈だ。
NO Doubt
NO Doubt 4 ヶ月 前
代表から離れ、Jに専念しているからコンディション維持出来ているという見方も出来る W杯前の彼は明らかに精彩を欠いており、クラブでも代表でも正直パッとはしていなかった事からも 一回、二回 単発的に代表で、しかも単なる親善試合でプレーなら活躍するかもだけど これが継続的にやり続けられるとは年齢的にも思えない それに大迫というか、海外で長らくプレーしたような選手は少なくとも国内リーグでは実力上位な訳で 今の神戸での活躍もさほど不思議ではないね 逆に言うと、ドイツであれだけ得点があまり獲れなかった選手が量産出来てしまうJリーグの試合強度、レベルもやはり疑うべきではあると言えよう
テクノカット王子
反対派の人は、現状の大迫のプレイを見ていないんじゃないかな。 Jリーグのレベルがーとか、年齢がーとか そんな表面的なことでしか判断してない気がする。 まずは自分の目で大迫のプレイを見て判断することが大切だとおもう。
カラス
カラス 4 ヶ月 前
賛成派は今の大迫の事しか考えてないだけじゃないかな。 私は大迫に試合時間与える位なら、次のワールドカップを見据えて上田を一分でも長く見たい
Green Forrest
Green Forrest 4 ヶ月 前
明日発表されるメンバーで2026年の北中米W杯を戦うわけじゃないから。
ケプラー8215
ケプラー8215 4 ヶ月 前
競争って言うのなら欧州で結果を出してる上田を使えば良い 得点よりポストプレーや走り回って守備を評価するなら別だけどね
ゴマ
ゴマ 4 ヶ月 前
別に36歳でも代表でそのポジション役割のトップトップなら呼んだらええやん年齢でジャンケンでもすんの? カタールでモドリッチメッシジルーがいくつで各国どこまでいったか知ってますか?
Mr.マヨネーゼ
Mr.マヨネーゼ 4 ヶ月 前
ワールドカップでなら呼ぶべきだけど、今は若手にチャンスを与えるべき。 大迫がモドリッチ、メッシレベルにチームに影響を与えるなら別だけど
画面の熱男.
画面の熱男. 4 ヶ月 前
バルサ戦でサコが点とったら意見ひっくり返すやつ多そう
緑一色四暗刻
緑一色四暗刻 4 ヶ月 前
仮に呼ばれてもはたして彼がそれに応えるかどうか。。
オサキヒトシ
オサキヒトシ 4 ヶ月 前
この話は簡単よね。森保さんは大迫のことは買ってる。本大会一年前にこの状況なら呼ぶでしょ。それだけの話
な
4 ヶ月 前
大迫選手は、jLeagueで、これだけ活躍中で、努力報われない世の中で、せめてスポーツの世界だけは、努力している大迫勇也選手を日本代表に選ぶべき、群雄割拠で、どの選手も凄いから比較検討のレベルじゃなく、過去に監督は調子上昇選手抜擢してる、迷わず大迫勇也選手日本代表復帰御願いします
ミハエルヴィツトマン
W杯選外のしこりが残ってないのかな?森保さん続投だし、本大会呼ばれず少し好調なら強化試合呼ぶってどうなの。 年齢からいって次の本大会は不透明だし。
moon boy
moon boy 4 ヶ月 前
やっぱポストの能力が日本人の中で群を抜いてるよね。そっからの繋ぎのパスも抜群。上田はポストと繋ぎが正直うまくない。今のポゼッション代表にもあってる。二列目三笘久保も生きる。 今の代表は収められる選手がいない。日本のジルーとして呼んで。
まこと丸
まこと丸 4 ヶ月 前
浅野よりは期待できる
風邪
風邪 4 ヶ月 前
大迫酒井権田、一応吉田?も呼んだ方が良いね。 ベテラン使わないほど日本強くないよ。。
-k yotanx
-k yotanx 4 ヶ月 前
大迫選手がキレキレなのはわかります。でも呼んでほしくない。代表のあるべき論としては呼ぶべきなんやろうけど、残念ながら代表のFWには経験と残り試合数が足りな過ぎる。ACもフォワードを育て、三笘、久保とのコンビネーションを育てる場にしてほしい。ヨーロッパの強国とは違う!
Mr.マヨネーゼ
Mr.マヨネーゼ 4 ヶ月 前
それだよな。 コメント欄でも欧州はベテランも普通に呼んでるとか言ってる人いるが日本と欧州では選手層が違いすぎる。 欧州なら、その国の戦術に合う(世界で戦える)選手を選べるけど、日本には無理。 日本は(世界で戦える)選手が戦術に合わせるしかないから、機会を与えるしかない
Take S
Take S 4 ヶ月 前
そうですよね。 今の大迫選手が調子良いのはプレーを見れば明らかですが、究極的なゴールは3年後のワールドカップだと思います。 ベテラン選手は技術・経験・適応力もあると思うので、2年後くらいに未だ他の選手よりもキレキレの活躍を見せているのであれば招集する、くらいでも良いと思います。 ワールドカップの出場枠も広がったので、早い段階からベテランに頼る必要性も下がるでしょうし。 とにかく今は ・有望な若手にチャンスを与える ・三苫選手や久保選手のような十中八九次のワールドカップも出場するだろう選手同士の連携の確認 を目的とした代表招集をして欲しいですね。
ケプラー8215
ケプラー8215 4 ヶ月 前
CFのポストプレーありきで何十年もきて、ここ数年でトップに足の速い裏を取れるFW使って結果を出して〜またポゼッションしての昔しに戻して一からやり直し?
真矢みき
真矢みき 4 ヶ月 前
アジアカップ前なので相手が引いてくる事が多い対アジアで考えているんだと思うよ 世界相手でも同じサッカーが通用するようなレベルまで達してないからやり方が変わるのはしょうがない
adg
adg 4 ヶ月 前
三笘、久保、鎌田、伊東、堂安は浅野や前田がCFやとストレスしかないやろうな 6月のメンバーもどうせ森保のお気に入りオールスターズやろうな
moon
moon 4 ヶ月 前
サカダイは何を言ってるんだか… 33歳の選手にもうA代表の負担をかけるべきではない。 疲労の回復や怪我の回復が遅い年齢。神戸だって、大迫選手が負傷したら、長期離脱で迷惑。 次のワールドカップに出る事もない。 上田、町野、小川航基、垣田、細谷選手など、成長してる選手達にA代表のストライカーを競って貰わないと未来は無い。 中島大嘉(20歳)、熊田(18歳)、福田師王(19歳)など、次の世代のFWもいる
Kitagawa達也
Kitagawa達也 4 ヶ月 前
お前はなんでA代表に召集されることが大迫選手にとって迷惑なことだと決めつけてるんだ? 神戸だって現代表が所属してることで箔が付くだろ ほとんどの選手にとって代表に呼ばれることは名誉なことで、光栄なんだよ そうでなければ断ればいいだけ あと未来の話ならW杯の前に来年アジア杯があるからな?その時のベストメンバーに大迫が入ってる可能性はふつうにあるだろ
Green Forrest
Green Forrest 4 ヶ月 前
古橋や上田を徹底否定する番組にも聞こえる。内容を観た限り、そう思った人も多いはず。
jpn
jpn 4 ヶ月 前
素人的には、    上田 久保  三笘 鎌田 守田 伊東 伊藤 冨安 板倉 菅原 攻撃時  上田 久保 三笘 鎌田 伊東  伊藤 守田 冨安 板倉 菅原 ですね。 圧倒的なトップがいないのにワントップなのは理解できない。
Sun shine
Sun shine 4 ヶ月 前
大迫勇也の代表復帰は反対です。3年後のワールドカップの時36歳で期待できません。シュートは上田綺世の方が上ですし、ポストプレーなら町野修斗や小川航基も上手いです
糸成
糸成 4 ヶ月 前
4年後考えたら 大迫選手はいらないな
jpn
jpn 4 ヶ月 前
メディアって本当に大迫好きだよなー。大迫がいい選手なのは疑いないけど、得点力なら古橋や上田綺世がいるし、ポストプレーなんて代表は世界が相手なんだから、フィジカルコンタクトのレベルが海外に劣るJリーグで優れててもあんまり評価ならないなー。全盛期の大迫は圧倒的だったけど。じゃあ上田綺世が今Jリーグでプレーして大迫に劣るのか?といえば疑問だし。他の海外プレー日本選手がJリーグでプレーして果たして大迫の現在の成績より劣るのか?も考え難い。 大迫ありきの戦術は、大迫が崩れればその時点でチームは終了で、そんなの無能なコーチ以外採用しないでしょう。
Tomo UK3
Tomo UK3 4 ヶ月 前
将来的に考えたらストラカーは若い選手使ってチーム作りした方がいいだろ、大迫33歳だぜ今勝事より先に生きる選手を選んで行かなと。🤣🤣🤣
shige noteta
shige noteta 4 ヶ月 前
どうだろう。FWはやはり得点力。その点過去の代表での得点が少なすぎる。それと年齢。私は賛成できない。
Pua
Pua 4 ヶ月 前
絶対、呼んだ方が良い。経験豊富なバリバリのCFが必要。年齢を言うなら、伊東選手ももう30だし、意味ないと思う。
Ages 1 - 100 Fight For $500,000
25:36