ダーク

元日本代表・橋本英郎は「3月の連戦」をどう見た? 

サッカーダイジェストTV
チャンネル登録 72K
再生回数 26K
99% 198 1

3月24日・28日に日本代表はウルグアイ代表・コロンビア代表と親善試合を行った。
第二次森保ジャパンの初陣ということもあり、注目の2試合となったが、2試合とも勝ち星はなく、課題が多く見られるものとなった。
今回は元日本代表の橋本英郎さんにお越しいただき、
3月シリーズの森保ジャパンの評価をお話しいただきます!!
コメントお待ちしております!
*いつもご視聴・コメントありがとうございます。
 ・演者・視聴者に対する誹謗中傷
 ・本編とは無関係の内容
 ・同内容の連投
 上記のようなコメント等は規制をさせていただきますので、あらかじめご理解くださいませ。
 また対応が間に合わない場合がございますので不快に思われた際には、
 反応をせず、ご自身で該当のコメントをブロックしていただけますと幸いです。
--------------------------------------------------------------
●サッカーダイジェストTVのメンバーシップ
www.youtube.com/@SocccerDiges...
●サッカーダイジェストTV公式Twitter
SoccerDigestTV
●サッカーダイジェストWEB
www.soccerdigestweb.com/
●サッカーダイジェスト公式Instagram 
soccerdiges...
●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
www.nsks.com/
#サッカー日本代表  #日本代表  #サッカーダイジェスト

スポーツ

に公開

 

2023/04/03

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数    
Shin
Shin 6 ヶ月 前
橋本さんの お話は、いつも分かりやすくて面白いです😊
S. A.
S. A. 6 ヶ月 前
橋本氏は、感情論・根性論に偏らず、戦術的にもしっかりして(サッカーIQ高目で)、言うこと言う割りに語り口が優しいから、嫌味に聞こえない/話が聞きたくなる稀有なタイプの評論家だと思います。代表に選出された経験からのウラ話(なんで皆がここで思ってるようなことが現場で為されず、変な戦術や奇妙な選手起用が行われるのか、みたいな話)も聞きたいです。
うゑっち
うゑっち 3 ヶ月 前
久保ゼロトップはカタールW杯前からレオザフットボールさんが強く提唱してましたね ゲストに呼んで大知さんとバチバチにやり合う所が視聴者的に楽しそうだから見たいww
吉田コウヘイ
吉田コウヘイ 6 ヶ月 前
前田遼一コーチが2列目にスペースを作るのが抜群に上手かったので上田選手もその極意を、しかもミドル、ヘッド、裏抜けと生粋のFWらしい長所は前田さん以上にあるのでそれらをミックスしていい感じに成長してくれたら、日本サッカー史上屈指のCFになってくれると期待して応援しています。
ダイチ応援隊
ダイチ応援隊 6 ヶ月 前
お話を聞いて久保選手のゼロトップ戦術を観たくなりました❤
サッカーダイジェストTV
機能させるには味方の連動が不可欠ですね。
うゑっち
うゑっち 3 ヶ月 前
レオザフットボールさんはカタールの前からその戦術を強く提唱してましたね
真矢みき
真矢みき 6 ヶ月 前
まあ今回に限らずこれからの全ては3年後に勝つために積み上げていく時期だから誰々を呼べって話も含め色々もがいていけばいいよね
猫団子
猫団子 6 ヶ月 前
橋本さんの0トップ見てみたい。やっぱり橋本さんの話は面白い。また、呼んで下さい。
blue free
blue free 6 ヶ月 前
W杯本番は抜きにして、もっと縦に早いサッカーがみたい。ロングパスも織り交ぜて
サッカーダイジェストTV
ゴールへと向かう、その本質を追求すべきですね。
YOU
YOU 5 ヶ月 前
ダビドシルバ欲しいって極論w だとしたら、エンバペ欲しいよ😂
うーたん うーたん
橋本さん、『変な話』多くない?笑
Norika
Norika 6 ヶ月 前
森保監督は、三笘と久保と伊東をどうして一緒に使わないんですか? 同じセルティックで、前田は呼んで古橋と旗手は呼ばない監督のボーダーラインは何だと思いますか?今回の招集で、31歳の谷口や南野と古橋の年齢は同じで外されてますよね。年齢的なものはありますか?
東雲四月一日
東雲四月一日 6 ヶ月 前
チーム戦術重視の三笘と自由な久保に関してはおそらく相性が悪いからですね。1年ほど前のチュニジア戦以外近いところでプレーさせたことはなかったと思います。そしてこの試合は大失敗だった。この試合以降2人の同時起用はしてなかったはず。2人のプレーが共存できる目途が立たない限り今後も無いんじゃないでしょうか。 伊東と三笘に関しては2人同時起用すると中盤がスカスカになりがちだからだと思います。 森保監督は戦術で縛らないので自由に任せると2人とも外に張りすぎてしまう。W杯では2人をWBとして間の選手を厚めにしてましたね。今回の同時起用は西村の運動力豊富さでカバーできないか試したと思われます。 戦術で3人の動きを縛れば共存できるとは思いますが、それは森保監督の方針では無いでしょう。
Norika
Norika 6 ヶ月 前
@東雲四月一日 とても勉強になります。確かに伊東と三笘は開いてましたね。でも悪くはない。 三笘とTAKEは半分扱いになるのは勿体ない使い方ですよね。 TAKEならカイセドやマック・アリスターのように三笘を活かせる事も出来そうだと思うんですけど…。たった一度でダメだと見切ってしまうなんて…打てなくてもずっと打つのを待ってくれていたサムライジャパンの監督とは雲泥の差。もう一度3人一緒を試したのを見てみたいです。
東雲四月一日
東雲四月一日 6 ヶ月 前
@Norika 当時は三笘の方が久保のプレーについていけなかったんですよ。自由な久保は三笘のエリアにまで入ってプレーした。それで三笘は自分のプレーができなくなった。その試合の後に飛び出したのが三笘の監督批判。「もっと戦術的に動いた方がいい」と監督に直接言ったわけです。状況考えるとこれ「久保に俺の邪魔させるんじゃねえよ」ってことです。でも森保監督は選手を縛る方針は避けたかった。それで飛び出したのが「薫、お前が戦術なんだ。お前の成長が日本を強くするんだ」でした。好意的に解釈するなら久保のプレーで自分を見失ってどうすんだよってことですね。まあ森保無能エピソードになってますけどw それでいて自由な久保を優先したかと言えば勝つために三笘を優先したわけです。戦術三笘の前座になった久保はW杯本大会を自身にとって「黒歴史」と言いました。 選手の自由に任せることと選手が活躍できる環境の両立考えた結果「一緒につかわない」になったんじゃないかなと カイセドやマカリスターは三笘のエリアに入ってこないけどエストゥピニャンは入ってくる。三笘を邪魔するピニャンは評判悪いけど彼のプレーに慣れれば代表でも久保のプレーに乱されることがなくなって共存できる気はしてます。
東雲四月一日
東雲四月一日 6 ヶ月 前
@Norika (追記)伊東の方は久保に縄張り荒らされてもどうってことなくプレーできてますんで
Norika
Norika 6 ヶ月 前
@東雲四月一日 なるほど…巷に流れている噂は、戦術というより、ほとんど感情論なんですね。 U-23代表の時から一緒なのに森保監督はあと4年もそんな片方ずつの使い方をするつもりなんでしょうか…。それで次のW杯で日本の代表の選手達は最高の成績が残せるのでしょうか…。 何でも新しいものが慣れて落ち着くまでは時間がかかるものです。合わない人は誰にでも居ますよ。それでも慣れれば一番苦手だと思っていった人が一番の理解者にだってなれる可能性はある。避けるばかりで慣れさせる場を作らないから馴染まないままでは、何年経っても一緒には使えない。 本当に実力がある者が本気でW杯で勝ちたいと思うならば、勝つ為に我慢をしたり相手に合わせることは出来る筈です。慣れればお互いを認め、阿吽の呼吸で分かり合う事も可能だと思います。要は結果が良ければ馴染んで来るものではないかと…。 侍ジャパンの栗山監督は、他の選手を頑張らせて凌いで、ダメでも使っていましたよね。 エストゥピニャンは、今、動きは良くなりましたよ。何をすべきかが良く分るようになったんだと思います。三笘にボールを渡さない事も無くなりました。監督の言う、勝つ事が大事で、ブライトンが勝つためにどうするかの方法が、彼なりに理解出来るようになったんだと思います。 デゼルビが選手のせいにせずに、いつも「全て自分の責任で、選手は一生懸命やっている」と言っていましたし。 一丸となってただひたすら勝つためだけに夢中になっています。
MIZUTANI AKIRA
MIZUTANI AKIRA 6 ヶ月 前
代表ネタ飽きない?日本は、ネーションズリーグの影響で対戦相手に飢えている南米と試合を組むべきだな。今なら、契約で強く縛らなくても メッシ込みでアルゼンチンも来てくれるかもね。移動時間1時間圏内の隣国にカタール大会ベスト16の韓国があるのが大きく、遠征においては、日韓をセットで考えてくれる。南米の代表チームも代表活動期間を無駄には出来ない。
らすたねこ
らすたねこ 6 ヶ月 前
結構飽きてない分量のコメしてて草 ええやん
MIZUTANI AKIRA
MIZUTANI AKIRA 6 ヶ月 前
メッシ来て欲しくない?
樋口晃
樋口晃 6 ヶ月 前
そもそもインナーを勉強してからにしてくれ