ダーク

ツバメのお宿~幸せ運ぶ鳥と人の営み~【かんさい情報ネットten.特集】 

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL
再生回数 72K
99% 893 1

奈良県宇陀市に毎年、自宅の納屋にツバメが訪れる夫婦がいます。40年間、子育てから巣立ちまでを見守ってきました。また、同じ地区にある高校にも、毎年ツバメが訪れます。しかし、ことしで閉校となり、生徒たちは学び舎を巣立ちました。「幸せ」の象徴と言われているツバメとともに暮らす人々の1年間に密着します。
(かんさい情報ネットten. 2023年5月26日放送)
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter  news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  ytvten/
Instagram  ytv.ten
Twitter  ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten

に公開

 

2023/05/26

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数    
ゆずゆず
ゆずゆず 3 ヶ月 前
ツバメがここ数年で激減している中で、ツバメは鳥インフルエンザもないのに巣作りの泥まで怖がって落としてしまう人がいるのに、ここまでの巣があり優しく見守る方々がいるのは本当に嬉しくなります。 高校の校舎の巣はコシアカツバメ(お腹が赤い)ですね。 ある幼稚園の園長はツバメの糞が子供を病気にさせると勘違いしている保護者の言うことを鵜呑みにして、すべて巣を撤去してしまいました。 小さい子供が間近でツバメの子育てを見れることほど、命の教育になることはないのに未だ勘違いしている大人があるのは残念で仕方ありません。 このような動画を見て日本人が昔から大切にしてきたツバメを優しく見守る習慣をこんなご時世だからこそ、多くの人に知ってもらいたいです😊😊
さくら大福
さくら大福 4 ヶ月 前
かわいい💕 優しいお家に 来れてよかったね!
にゃんきち
にゃんきち 4 ヶ月 前
素敵なご夫婦ですね❤
小貫緋那子
小貫緋那子 4 ヶ月 前
ツバメの集合住宅。 いい大家さんに恵まれましたね、ツバメさん
はる
はる 4 ヶ月 前
これ以上に勝る誠実さの形は無いと思います。
ぴーすけ
ぴーすけ 4 ヶ月 前
優しい大家さんでツバメさんも嬉しいでしょうね😊 人間の優しさとツバメさんの一生懸命さにほっこりします💕
こん太
こん太 4 ヶ月 前
温かい気持ちになりました😊 ありがとうございます❤
ねこたねこ
ねこたねこ 4 ヶ月 前
ホント素敵…
Q R
Q R 4 ヶ月 前
昔はツバメが巣を作るとその家には良いことが起きると言って歓迎しました。 我が家も、朝早く戸を開けて、早起きのツバメが飛び立って餌を取ってこられるよう、便宜を図ってあげたものです。 子供のわたしは親の持ってくる餌を、揃って大きな口を開けて、入れてくれるのを待つ様子が可愛く、飽きずに眺めていました。 最近はXXハウスなどと、昔の家の作りがなくなってしまって、ツバメが巣を作れなくなりましたね。かわいそうに。
かずき
かずき 4 ヶ月 前
風情があっていいね👍 素敵✨
ikkyu-san
ikkyu-san 4 ヶ月 前
すごいホッコリしました😌😌❤ つばめさんのおまもりありがとうございます❤❤
ken_z31
ken_z31 3 ヶ月 前
我が家にも7年ぶりにツバメが帰ってきてくれました。ツバメはこんなほっこりした雰囲気を運んでくれるんですね。
たぃ
たぃ 2 ヶ月 前
見守られてるご夫婦の目があったかい…
V〆T奈緒美
V〆T奈緒美 3 ヶ月 前
想像以上の巣の量😅
コンちゃん
コンちゃん ヶ月 前
ツバメさんが「福」を運んで来ています✨🙇
dora gonz
dora gonz 3 ヶ月 前
つばめさん可愛い((o(。・ω・。)o))
安延収市
安延収市 3 ヶ月 前
廃校にならないように願います
そらそら
そらそら 3 ヶ月 前
ヘビだって生きてるからね。 つばめにとって安心できる場所が あって良かった
椎名次郎
椎名次郎 4 ヶ月 前
かわいい!
のりこ
のりこ 28 日 前
親鳥は雛のために毎日忙しくエサを運んで偉いです、家主さんの愛情に包まれて安心して毎年来るのですね幸せを運んでくれる大切な野鳥旅たつ時は心配ですね😅
Karen5
Karen5 3 ヶ月 前
私の住んでるマンション、毎年ツバメ達が巣を作って子育てしてたけど大量の外国人労働者が入居してから巣を壊されるようになって、とうとう巣を作らなくなったし、何故か可愛がってた野良猫数匹居なくなった(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
敗戦後教育第一期生
自然と共に生きる。すばらしいことですね小生もそうしたいのですが燕の姿を見たこともありません。代わりにきじが気取つて歩いています。
澤上克子
澤上克子 4 ヶ月 前
新しい 家にはツバメさんおうち作らないから寂しいな!は
pontarou01
pontarou01 4 ヶ月 前
親父の実家が藁葺き屋根だったとき、家の中でツバメが飛んでた。
堤タロウ
堤タロウ 3 ヶ月 前
昨年、ツバメが3羽納屋裏で飛び回っていました。また、今年も4月2,3羽きて納屋で仕事してる私の頭の上を飛び回っているので仕事に区切りがついたところで屋根裏に板を取付てやったら、次の日から巣ずくりをはじめ大人ツバメ6羽ぐらいきて3羽の子を子育てにぎやかでした。6月後半に巣だって行きました。来年もくることを楽しみにしてます。
peanut
peanut 4 ヶ月 前
燕のお墓にアンパンマンが。。。😊
高畑悦子
高畑悦子 4 ヶ月 前
あざみの⁉️楽しいです
佐藤レイコ
佐藤レイコ 3 ヶ月 前
家の玄関に、3羽居ますもうすぐ巣立ちなのですが、朝、飛び立って、夕方に、巣に戻って来てます、もうすぐお別れかと、思うと、寂しい😔かな〜、巣が有ると🪹別のツバメが、来ます、
福
3 ヶ月 前
わかります
scorpion 1104
scorpion 1104 3 ヶ月 前
春が燕を連れてれ来る、、 燕が、春を連れて来る、、 どちらでも良いか、、 もし、なんらかの理由で燕が来ない春になったら、 冬のまま、、考えるだけで怖くなる、、 沈黙の春、、、
竹内美智子
竹内美智子 ヶ月 前
😮
吉村庄助
吉村庄助 4 ヶ月 前
オハヨーゴザイマスーたいへんですねーちよとーこのいえにーさちあるーツバメースウウーツクルーユウメイナーハイクーアリマスネ
登坂英治
登坂英治 3 ヶ月 前
目頭が。これや。
Name Tatasi
Name Tatasi 12 日 前
人の心を満たす為にツバメが使われている。ツバメはイイ人アピールの道具じゃない!保護や見守りはありがたいですが動画にせず、ご自身の心の中で完結してくれませんか?広告が流れる以上、お小遣い稼ぎにツバメが使われている事どう思いますか?
ryusukekapokurachi
ryusukekapokurachi 4 ヶ月 前
社会主義の失敗例で有名だけど 正確には独裁者独りよがりの妄想で、誰も独裁者に指図できなかっただけ って解釈が正解だと思うw
やまとのヒメなでしこ
つばめの来る田畑は幸せですよ。
Eve - 花嵐
03:52
再生回数 2.1M
Eve - 花嵐
03:52
再生回数 2.1M