ダーク

なぜか日本では知られていないアメリカでは当たり前の朝食が意外すぎる! 

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
再生回数 1.3M
99% 22 000

グリッツ、はたしてうまいのか!?
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#アメリカ
#グリッツ
#KER
#料理

に公開

 

2023/11/15

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数 : 1.2K   
@jsinjapan1689
@jsinjapan1689 21 日 前
I love grits. One of the things that’s a bit difficult to find here in Japan is grits. Non-expensive grits, I should say. FYI: the best grits is when you add a bit of shredded cheese to it and some chives, then pour it on top of a nice, thick omelet and eat it with some super crispy bacon. That’s southern-style grits. If you want a different grits experience, look up “fire engine and grits”. It’s a Bahamas breakfast that has some shrimp and veggies mixed into some grits, along with some spicy goodness. If you’re into spicy, that is. Enjoy!
@user-rx3ov5jo4q
@user-rx3ov5jo4q 21 日 前
めっちゃおいしそう!
@thierrymaldini
@thierrymaldini 21 日 前
Those dishes look delicious, similar to Japanese omu-rice(omelette rice) and Spanish paella!
@user-pq6gd8rk8p
@user-pq6gd8rk8p 21 日 前
めっちゃおいしそう! グリッツ見つけられたら作ってみます🎉
@mib6345
@mib6345 21 日 前
I'm in us, tried grits before and i like it. Fire engine and grits sounds great, ill look up for sure... is polenta basically same as grits ,but less water and cut in shapes ?
@user-os3pw2yq4q
@user-os3pw2yq4q 21 日 前
ちょっと知らない名詞を変えたらめっちゃ共通テストにありそう 2,3番あたりで
@chochobit-haru
@chochobit-haru 20 日 前
ものが口に入ってるのにコメントしなきゃいけない時にちゃんと口に手を当ててるやまちゃん本当にお育ちの良さがわかる…素敵だ…
@factoflife1120
@factoflife1120 20 日 前
本編関係無いけど、ナイフとフォークでの食事シーンの度にやまちゃんの食べ方がスマートで見入ってしまう 各々の育ってきた環境で食器の使い方に大きく差があるのも当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど面白いなぁ
@user-kg6jv3fb6y
@user-kg6jv3fb6y 19 日 前
3人の会話がお互い否定しない所が好き!「だよねー」とか「かもねー」って3人の優しさがいつも伝わって来ます♪
@shawnafornia
@shawnafornia 20 日 前
I think what Yama chan might have had is polenta. It's pretty comparable to grits but it uses yellow corn and usually is pretty seasoned. It's mildly different from grits but can have similar consistencies depending on how you make it.
@sssis
@sssis 20 日 前
Agreeeeeee!
@5551.
@5551. 19 日 前
山ちゃんが食べたのは多分ポレンタじゃ無いかな?と私も思いました。スイスでは普通に食べられている食材だし、フランスに居られたのなら、多分食されたんじゃ無いかなーっと。ポレンタは、コーンミールを粥状に煮たイタリア料理なんだそうです。
@user-ed5if9bo4m
@user-ed5if9bo4m 15 日 前
ソルトレークシティーで食べたって言ってるのに😅@@5551.
@5551.
@5551. 15 日 前
@@user-ed5if9bo4m まぁね😆
@michicawireart7530
「お米みたい!」→「餅みたい!」→「ホントだ!いろんな穀物に変化するね。」 ずっと米のままでウケる。
@sawa9315
@sawa9315 21 日 前
海外のドラマで刑務所のご飯で得体のしれない白いものを配ってるのをよく見ていて、「あれなんだろう?マッシュポテトにしてはお粥っぽい」って思っていたものの正体が分かりました!!😂
@user-ip1gy5kv6l
@user-ip1gy5kv6l 21 日 前
私もショーシャンクの空にって映画で食べてるの観たことあります!
@user-kt2hs5sm2p
@user-kt2hs5sm2p 21 日 前
一見不味そうですよね。取り上げてもらって良かった!
@user-gn6ux9gj4p
@user-gn6ux9gj4p 21 日 前
分かる、学園もの🎉
@rom9385
@rom9385 21 日 前
配給のシーンでべしゃって白いドロドロが盛られてたのはこれか
@user-pf6kr7mp4l
@user-pf6kr7mp4l 21 日 前
それだ!!ヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノなんか 海外ドラマで見たことある気がする……って思い始めてましたが、それですね😊
@user-db8yp3sy5j
@user-db8yp3sy5j 21 日 前
ひょいひょい食べてるのに、やまちゃんの食べ方がキレイで素敵です。手を休める時の置き方も含めて、わ~って思いながらじっと見届けてしまいます。見習いたいです🎉
@user-dz7dg9hl8x
@user-dz7dg9hl8x 15 日 前
いつも思うけど、アメリカ人なのに「グリッツ」とか「プルドポークサンドイッチ」とかがちゃんとカタカナの発音になってんのが本当に凄い。 日本語が上手い外国人はいっぱいいるけど、このレベルで喋れる人は少ない。
@shimazuzz
@shimazuzz 14 日 前
ご両親が日本人だから、家で日本語発音も慣れ親しんでたんでしょうね。
@tmrytmry3649
@tmrytmry3649 9 日 前
家族とは日本語話していたから発音はネイティブ日本人、漢字とか昔話とか触れづらいジャンルは帰国子女なだけだと思う。
@peacocknitamago
@peacocknitamago 18 日 前
海外の童話とかで当たり前に「おかゆ」が出てきて、炊いたご飯はないのにお粥はあるんだなあと思ってたけどこれをわかりやすくおかゆって訳してた可能性あるなって思った
@vviviennev
@vviviennev 14 日 前
オートミールの可能性もありますね
@user-iu9bw2cu8s
@user-iu9bw2cu8s 14 日 前
「冷えたトウモロコシ粥」って子供時代の不味いものの代表みたいによく外国の本に出てきたけど、きっとこれだーっ!
@erimugichoco5476
Yes!! Finally!! Grits✨✨ It’s such a southern US staple, can’t believe Kevin never had it!! I love to add some butter(salted) and black pepper😄 I also like to add butter and soy sauce to give it a バター醤油 flavor👍
@user-re6be5bo1w
@user-re6be5bo1w 21 日 前
未だにケビンの日本語力が時々物足りないのがすごく可愛い❤️ 削った→△ 挽いた→⚪︎ 日本語でぴったりコレ!って表現が見当たらないの、言語の違いの面白さだね!
@junko7214
@junko7214 21 日 前
私は逆に、「相殺=そうさい」と正しく言われたので、凄い日本語力、と感心しました。
@EriMinagawa
@EriMinagawa 21 日 前
I used to live down south, and I would have to say that there are so many different recipes for shrimp grits. And it all taste different depending on the recipe. In my opinion, white sauce with cheese and butter for shrimp grits is the best. And for sweets, some of my friends told me to add half and half (the creamer) and bunch of sugar. Surprisingly it’s pretty good lol.
@awaawa00
@awaawa00 21 日 前
3人とも元々品があるんだけど、中でも山ちゃんのフォークナイフの所作がほんとに好き。こんなふうに使えるようになりたい
@user-ok8kd7of6d
@user-ok8kd7of6d 21 日 前
やまちゃをんが動画でグリッツを取り上げることすっかり忘れてたのに、ぼんやりと子どもの頃の記憶が蘇るところまでいったのめっちゃすごい😂
@natsumi63
@natsumi63 21 日 前
本当に、企画内容が頭に入ってなかった人が、唯一食べた事がある人だった、っていう構図がおもしろすぎる😂
@Jigen23
@Jigen23 18 日 前
I think what Yama-chan ate was likely Malt-o-Meal. I grew up in SLC and I never saw grits until I was an adult. However I ate Malt-o-Meal nearly every morning as a child.
@user-on4pu2id3g
@user-on4pu2id3g 21 日 前
企画忘れてたやまちゃんに対するかけちゃんの「物忘れの能力者やん」のくだりが、グリッツ食べたことあるのに忘れてたやまちゃんの伏線みたいになってて、繋がったぁ!ってなってる😂笑
@user-dz7em3jk9i
@user-dz7em3jk9i 3 時間 前
なんか3人が美味しい美味しいっていいながら食べてるの見てるだけですごく幸せな気分になる
@cxkii8884
@cxkii8884 20 日 前
グリッツは、バターと半熟目玉焼きとカリカリに焼いたベーコンを乗せてちょっと醤油を垂らして食べるのが最高です。アメリカ人も好きだし日本人にも受ける味と思います。
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q 10 日 前
20分煮る時点でもう無理だ(時間がない・猫舌なので食べられない)
@_kayaman851
@_kayaman851 9 日 前
めっちゃ美味しそうだけど、ご飯でいいんだよな...
@user-qg8ug4mx8d
@user-qg8ug4mx8d 21 日 前
ケビンまだ日本語をちょいちょい間違えるのが可愛い
@ysbijoux1119
@ysbijoux1119 10 日 前
ずっと映画の食事風景で「えらいマッシュポテト食べるねんなぁ…主食マッシュポテトなんや」と思っていたものがグリッツだったという衝撃😂
@user-kl2bi8lr5y
この3人の何気ない会話の柔らかさが大好き。
@GAGU7771
@GAGU7771 21 日 前
こういうのになると途端にやまちゃんのナイフとフォークの使い方が光るわ・・・すごい上手にフォークの背に乗せて食べるなぁって見てておもう
@user-ri8dq8gg1v
@user-ri8dq8gg1v 21 日 前
これはとても申し上げずらいですが、フォークの背に乗せるのはNGではないですか?
@user-eb2kv1ct2o
@user-eb2kv1ct2o 20 日 前
NGではないですよ!持ち替えないので腹に乗せるより優雅な印象があります。
@lily_of_the_valley_of_the_wind
同じこと思った💡 フォークの背にのせるのイギリス式ですね🇬🇧 やまちゃんはそこまで意識してはないと思うけど…🍴
@peaceharmony4254
フォークのお腹に乗せる方がいいって聞いた気がするけどなぁ。 (よくは知りません。) でも、アメリカ人はよくフォーク1本で食事を食べるけど (ナイフが出してあったとしても。) ヨーロッパの人は絶対にナイフを手から離さずに、 ナイフでフォークに乗せたりナイフで抑えてフォークで刺したりしますね。 やっぱりマナーがフォーマル。
@user-ri8dq8gg1v
@user-ri8dq8gg1v 19 日 前
フォークの腹に乗せるのが正しいです。日本ではフォークの背に乗せて食べるようにと間違ったマナーが広がりました。とくにライスの場合。 私の周りのアメリカ人や西欧圏の人は皆フォークの腹に乗せて食べます。フォークを回転させるのは昔のイギリス式ではマナー違反と言われたようで、イギリスでは小さい豆や野菜なんかは背に押し付けて食べる人がいます。が、少数派だと思います。私は実際にライスや穀物類を背に乗せて食べている外国人を見た事がありません😅なんなら右手に持ち替えてる人が多いです。 私はこの三人が好きですが、正解でない事に対してまでちやほやと褒め称える事はおかしいと思います。
@schwarzekatze3396
初めてアメリカのレストランで食べた時は好きになれませんでしたがアメリカ人の主人が作るグリッツがすごく美味しいです!今では大好きになりました。
@bby585
@bby585 11 日 前
よかったらレシピを教えてくれませんか?
@user-hl8cr3kz5d
@user-hl8cr3kz5d 21 日 前
動画を通して御三方の頭の良さと仲の良さを感じつつ、御三方のもちゃもちゃ感わちゃわちゃ感を観た皆さんのコメントがまた秀逸で…✨楽しんで1本の動画を繰り返し視聴してます😊最近見始めた新参者ですが、コメントも楽しみながら観るのでなかなか進まず、やっと全体数の半分超えました😂残りも頑張って楽しんで拝見します✌️
@user-fe9gy3gs5l
@user-fe9gy3gs5l 21 日 前
アメリカの食生活でこれも食べてみて欲しかったな〜と思ってたから嬉しい!
@user-kv6lb5se3o
@user-kv6lb5se3o 17 日 前
3人で楽しそうに料理してる様子が、いつも面白くて和みます。お料理の動画大好き。前世でグリッツを見たと納得しかかってるやまちゃんが可愛いです。
@user-qg1vn3ub7k
@user-qg1vn3ub7k 21 日 前
やまちゃんがミーティングの内容を失念してるのもおもしろい😂 そして記憶が蘇ったのも良かった。…そんなに食べられないって言うやま少年かわいい
@tona8575
@tona8575 18 日 前
いつも思うけど、かけちゃんのどんな味がするのかの説明がものすごく分かりやすくて想像しやすくて助かる☺️
@fumikay1325
@fumikay1325 21 日 前
Quakerさんが描いてあるから例え売っている所を見かけてもオートミールかと思ってスルーしちゃいそうです😆 Kevinくんは盛り付けまで上手なので、カフェ飯みたいで美味しそうです❤
@user-hf6sn7qx5c
@user-hf6sn7qx5c 21 日 前
今日は珍しく特にハプニングや激マズとかもなく終始穏やかな感じでほっこりした気分になりました。3人のイケメンのこう言うほっこり系も好き
@kumama76
@kumama76 21 日 前
先日のオモコロコラボを見て以来、やま先生がしゃべる度にニヤニヤしてしまうようになりました笑 グリッツに知れて嬉しいですー!
@Wanko306
@Wanko306 21 日 前
全員のリアクションが最高で、特に記憶に絡んだやまちゃんのくだりめっちゃ楽しかった
@youjean2824
@youjean2824 21 日 前
グリッツ、食べてみたい! 季節や行事ごとの料理、地方の名物や不調なときに食べるものなども紹介してほしいです。
@momotaro3
@momotaro3 21 日 前
何も気にしなくていいならスプーンで食べたいと思っちゃう…絶対フォーク難しそうなんに3人とも上手に食べれてて素敵✨ 食べ方綺麗な人は惹かれる👏
@user-iu9bw2cu8s
@user-iu9bw2cu8s 14 日 前
基本液体の物以外はフォークで食べる。 オイリーボーイとして若き日をイギリスで過ごした白洲次郎も友達にからかわれて以来、カレーをフォークで食べた。 今でも白州家はフォークでカレーだそうです。 真似てみたけれど、もう、スプーンでカレーには戻れませーん🍛 美味しいよ、お試しあれ。
@user-hd5eu4bf2g
@user-hd5eu4bf2g 21 日 前
やまちゃんの食べ方きれいだな〜〜って思ってたらみんなも思ってたね
@GO-zs3qh
@GO-zs3qh 21 日 前
シリアルの原材料くらいでしか見たことなかったグリッツ わざわざシリアルになることもなく朝飯になっていたとは…… そりゃ旨いわ食べてみたい
@Juriemarie
@Juriemarie 21 日 前
むしろ、シリアルの原型かも…
@user-iu9bw2cu8s
@user-iu9bw2cu8s 14 日 前
蕎麦の前身の蕎麦がき的なことかしら?
@user-hq5hw3ug4y
@user-hq5hw3ug4y 14 日 前
やまちゃんの食べる姿が美しすぎる…。テーブルマナー講座やって欲しいw
@user-wkykt
@user-wkykt 21 日 前
やまちゃんの食べ方が上品で美しくて好き
@514mxyk
@514mxyk 20 日 前
あのフライパンが普通に油入れて使われてるのに気づいて笑ってしまった笑 過去に企画で買った商品使ってるの見つけるとなんか嬉しくなる笑
@MsPicoline
@MsPicoline 15 日 前
3人の会話が聞いていて面白いし、嫌味ない。 安心出来る友達関係
@user-yr3gj9qh5r
@user-yr3gj9qh5r 19 日 前
これが食品成分表示でよくみるコーングリッツか〜〜〜〜!!!何かに添加してあるイメージ強いから、メインでこうやって食べる事を知れてよかった。コーングリッツて何だろって思ってたけど、深く調べようと思ったことがなかったので、めちゃくちゃいい企画をありがとうKER
@no.9396
@no.9396 17 日 前
チートス系のお菓子の原料とかでよく見る気がします。
@user-ig8bo6nx9u
@user-ig8bo6nx9u 21 日 前
珍しくやまちゃんが1番話してた回 グリッツへの記憶が面白い。やまちゃんのフォークとナイフの使い方がお上品です👏
@sakim9337
@sakim9337 21 日 前
フライパンとか過去の企画のちゃんと使ってて、無駄にしてない感じが好感度高すぎ🥰たくさん買うから使い捨てしてるJPvidrもいそうなのにそういうところも好き🥲🌙
@maxima8103
@maxima8103 21 日 前
出張に行ったアメリカの社食がビュッフェ式で、うっかり取ってきてしまって、まったく味がしないし何なの?と思ったのがまさにこれでした。ようやく長年の謎が解けました!ありがとう😄
@tubelive2559
@tubelive2559 21 日 前
普通に輸入してスーパーに陳列して欲しいかも とにかく見てて「お米を炊いて、おかず作って」よりぜんぜん調理しやすい食材ですね
@offline2342
@offline2342 21 日 前
アメリカに居る家族が昼食でナマズとアスパラをグリッツで揚げたフライの事を聞いて気になってたので、動画でグリッズを出して下さってありがとうございます!!😊
@ssm0000
@ssm0000 21 日 前
アメリカって色々な人種の人達が混ざり合ってる文化だから、 この粥っぽい食べ物がどこの国の人から伝わってどういう人達が主食にしてるのか興味がある。 あるいは国内での発明や流通で自然と広まった食品なんだろうか。
@user-mx2vf2lq4m
@user-mx2vf2lq4m 20 日 前
多分イタリアのポレンタだと思います。そっくりな料理です。もっと黄色いですが。
@peaceharmony4254
主に南部で食べられます。南部でトウモロコシが穫れるから? 分かんないけど。
@simplymusicNYC
@simplymusicNYC 19 日 前
南米だと炊く前の練ったものを焼いて食べるアレパというパンみたいなのがありますが由来はわかりません…
@user-xw5ti2oh9r
@user-xw5ti2oh9r 17 日 前
@@simplymusicNYC アフリカではウガリが似ていますね。
@Hercules045
@Hercules045 14 日 前
@@user-mx2vf2lq4myellow cornのグリッツは黄色いです🌽
@user-sn4lx2lt1d
@user-sn4lx2lt1d 16 日 前
「風と共に去りぬ」読んだとき、スカーレットがバターたっぷりのグリッツ食べてるシーンがあって、どんなものかずっと知りたいと思ってたことを思い出しました。どんなものか知れて嬉しい😆
@MF-bg1wy
@MF-bg1wy 20 日 前
前と比べたら、ケビンめちゃくちゃ料理上手になってるよね! 手際がいいもん!
@nozomit3633
@nozomit3633 14 日 前
ケビンが料理するときにいつも塩少々のとこドバドバって入れるとこ、少々って小指の先くらいじゃ?って思ってましたけど、アメリカの人って味濃いのが好きなんだなぁって実感しました😂
@shigeorg
@shigeorg 15 日 前
最初オートミールのトウモロコシ版みたいなものなのかなと思ったけど、ご飯とかお餅っぽいんだ。調理時間も結構かかるから、ご飯を炊いてる的な感覚なのかもね。一度食べてみたい…
@ST-uy2up
@ST-uy2up 21 日 前
やまちゃんと、かけちゃんと、ケビンさんの食べ方が何となく国の違いを感じる😆
@kachciiii0474
@kachciiii0474 20 日 前
今回のグリッツが、イタリア北部で冬に食べるポレンタに似てると思いました〜(^^) もうちょっと黄色みがかかってるんですけど、形状とか作り方はほぼ一緒!
@akaneaoi190
@akaneaoi190 21 日 前
コーングリッツですね!イングリッシュマフィンの上の粉(笑)って認識しかなかったのですがこうやって食べるんですね…!😮
@mokemoke333
@mokemoke333 21 日 前
あー!そうなんだ!あれなんだ!
@user-kt2hs5sm2p
@user-kt2hs5sm2p 21 日 前
そうそう!パンに入れたりもするよ。まさかお粥とは。
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 21 日 前
たぶん日本で普通に売られてる&使われてるコーングリッツって、コーンの種類が違ったり、アルカリ処理されてなかったりするような気がします。
@akaneaoi190
@akaneaoi190 21 日 前
なるほど!確かにイングリッシュマフィンの粉はだいぶ黄色いよな…と思ってました!
@yukomiyazaki6875
イングリッシュマフィンの上にのっているのは、コーンミールですね。黄色いコーンをひいたもので、グリッツよりも細かいです。アメリカのコーングリッツは、白いコーンで作りますが、日本では、あまり売っていません。が、たまに、これはどうみても、コーンミールだろっていうものが、コーングリッツと言う名前で売られています。
@karenchimchim7182
かなり昔ですがアメリカで生活してた時に、南部風の朝食の美味しいレストランに行って(店名忘れたのが残念💦)グリッツ食べまして、物凄く美味しくて気に入りました。目当てのパンケーキも勿論とても美味しかったけど、むしろ見た目が地味なグリッツの味付けが美味しくて新鮮な驚きでした。 帰国して忘れていましたが、久々に思い出させてもらって、懐かしさを味わってます。
@user-mc8zr3rm7v
@user-mc8zr3rm7v 21 日 前
人柄も内容も構成もほんとにいいチャンネルですね
@mnrt936
@mnrt936 21 日 前
グリッツ食べながら、懐かしく思い出を語ってるやまちゃんいいですね! 味って記憶を呼び起こすよねw
@km-to4qd
@km-to4qd 21 日 前
アメリカは広いからたくさん知らないものがありそうで紹介してくれて嬉しい!
@BOURGEOISIE2687
@BOURGEOISIE2687 21 日 前
やまちゃんがオムをフォークの背に乗せてサラサラっと食べるのカッコいい!
@emico595
@emico595 21 日 前
やまちゃんのナイフ&フォーク使いが 美しくて見惚れてしまいました。 ちゃんとフォークの背に載せて 口に運ぶの綺麗に。
@user-di9ur2xk1v
@user-di9ur2xk1v 21 日 前
背には乗せてない、腹。
@aicollins5600
@aicollins5600 15 日 前
優しい…優しくてお話上手なメンズ達驚く_(:3 」∠)_ こんなににこやかに話すのか環境って
@user-uf9yb8ns2y
@user-uf9yb8ns2y 20 日 前
今回の動画きっかけでグリッツについて興味が沸いたので色々調べてみたら、グリッツは基本的に動画に出てきた白とうもろこしを挽いたものが多いけど黄とうもろこしを挽いたものもあるみたいですね! やまちゃんが食べたのは黄とうもろこしの方なのかなって思いました! 中華粥やロシアのカーシャが好きなのでいつか食べてみたいです!
@user-lj3vr5bk2m
@user-lj3vr5bk2m 17 日 前
アフリカ、マラウイで食べられているとうもろこしの粉で作る「シマ」のようなものに凄く似ていますね。 素手で食べた方が、より現地感が増してきそうです。
@user-ob9mf2nc8p
@user-ob9mf2nc8p 21 日 前
こういう料理回でアメリカの胡散臭い通販シリーズを使ってんの好き
@yudofu7126
@yudofu7126 21 日 前
グリッツに白ご飯のおともが合うか試して欲しい 梅干しとか納豆とか海苔の佃煮とかふりかけとか
@user-rm7rc4kd7l
卵かけグリッツやってみたいなと思った。黄身を混ぜて醤油を垂らしたら見た目いい感じになりそう
@yuki3043
@yuki3043 20 日 前
粟ぜんざい(粟をシンプルに炊き上げて、柔らかめの小豆餡をのせたもの)が大好きなので グリッツにも餡子のせたら絶対美味しい!と思いました🙌
@rikao.4208
@rikao.4208 16 日 前
アラバマ大学に短期留学した時にカフェテラスの朝食でグリッツをチョイスして、コーヒー用のスティックシュガー持ってきてかけて食べてる人を見て真似したらお餅みたいな味でめっちゃ美味しかったの思い出した😂
@user-bm5py1ef8c
@user-bm5py1ef8c 21 日 前
上品だなぁ・・・(好き) 前回のコラボ動画から連続で見ると2グループの品性の差がすごい😂
@saki961
@saki961 21 日 前
え!バターご飯したことないんですか?! あったかいご飯にバターと醤油をかけて混ぜて食べたらおいしいですよ❤️子どもの時よく食べてました😆
@-ns174
@-ns174 21 日 前
アメリカのドラマでこの形状のものを見た事があって、今までずっとマッシュドポテトだと思ってました…! 味がないのにパンと一緒に食べたりもするんですね。最近オートミールにはまったばかりなんですが、グリッツも試してみたい!
@gshyle5626
@gshyle5626 21 日 前
吹きこぼれ防ぐために鍋見てないといけないみたいだし、それで時間縛られるんなら普通に米で良くね?って思っちゃった やっぱ炊飯器は神
@megnoir7821
@megnoir7821 20 日 前
それ、思いました。 炊飯器でお米炊くなら、夜セットして朝炊きあがり、が出来ますけど、これはキッチン離れられないですもんね。 朝は何かと忙しいですし、グリルに張り付いて20〜30分だと、朝食にはちょっと厳しいかも?🤔
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 19 日 前
炊飯器が無かった昔はグリッツと同じようにして炊いてたんだろうね(かき混ぜる必要は無いけど) 炊飯器でグリッツ炊くことも一応できるらしいです 炊飯器は偉大
@nekoningen15
@nekoningen15 21 日 前
とある漫画のアメリカ旅行回で、汽車の車内食としてグリッツが登場していました。 どんな味なんだろう?とか想像していましたが…こんな感じなんですね!面白い!
@chignon17
@chignon17 21 日 前
まだまだ知らない食べものがありました😳白くてモニョモニョしてて得体が知れなくて味もめっちゃ普通なのにどんな味なのかめっちゃ伝わってきました!しかもめっちゃ食べてみたいです😆
@sophiakato5726
@sophiakato5726 20 日 前
もっと黄色かったっていうので、やまちゃん食べたのはポレンタかな?と思いました。アメリカ人の友人が昔よく作ってくれましたが、グリッツほっとする味ですよね!久しぶりに食べたくなりました☺️
@user-bb6sx9sz6e
@user-bb6sx9sz6e 17 日 前
アメリカってマジでダイエットしやすい国だと思う。グリッツやら、オートミールやらフルーツも野菜もすっごく安いし。日本帰って来て私も20k太ったしw
@accoacco0215
@accoacco0215 21 日 前
がっつり1人前っぽいのを何皿も食べてて面白かったですw やまちゃんの記憶が蘇ってよかった🫶
@shigeh3773
@shigeh3773 14 日 前
イタリアの北部で食べるポレンタ(とうもろこしの粉のおかゆみたいなやつ)に似てますね!ポレンタはオーブンで焼いたりしても美味しいです😋
@Sadao_Huruta
@Sadao_Huruta 21 日 前
最近の料理動画を見て思う事は、ゴッサムはなんだかんだ言っても使えるレベルだけど、例のサムライは使い物にならないぐらい使い勝手が悪いんだろうなぁ
@SoraKanato
@SoraKanato 18 日 前
おすすめでショートよく見かけて面白くてチャンネル登録したら、いつも激しめ米人リアクションのケビンさんが凄い日本語流暢で???ってなりまひた
@Lemon-oz4jl
@Lemon-oz4jl 18 日 前
やまちゃんのマナーの良さがわかる動画ですね❤ナイフとフォークの使い方は勿論ですが、背筋がすっと伸びてる所も大きいと思います。慣れない日本人はどうしても猫背になって口から食べに行ってしまいますが、やまちゃんはさりげなくまとめた一口を落ち着いて口まで持っていってますね。 動画で緊張せず自然に綺麗に食べられるのは、さすがです。是非懐石料理版も見たいです。😊
@mm-mi3tx
@mm-mi3tx 14 日 前
グリッツ初めて知ったけど、美味しそう‼︎ 私絶対好きなやつ😋 他の人のコメントにもあったけど、やまちゃんのナイフとフォークの使い方がめちゃお上品でついつい見ちゃう🍴✨
@avekawa_kimihiro
グリッツ、初めて見る食べ物だったから、すんごい勉強になった。 トウモロコシベースだからトルティーヤに近いものになるのかと思ったら全然違ってビックリ。 これも日本風にアレンジし甲斐ありそうだから、機会があれば是非食べてみたい。
@user-gd8yo9sg7q
@user-gd8yo9sg7q 12 日 前
コーンを粉にして煮て食べるっていうのは南米とかから来てそうな感じもしますね でも米の無いエリアでコーンが沢山取れたら粉にして加工や保存するのは必然なんでしょうね コーンスープとかもあるしなんか納得できます!
@user-ok8kd7of6d
@user-ok8kd7of6d 21 日 前
一生分の『グリッツ』を聞いた気がする KER見てなかったら一生知らなかった単語だと思う
@S_N_O_W_C_A_T
@S_N_O_W_C_A_T 17 日 前
コーングリッツとかコーンミールは日本で馴染みがあるのはイングリッシュマフィンの生地に入ってたり外側にくっつけてあるやつですね!!! マッシュポテトとかオートミール好きなので絶対好きだなぁ 食べてみたい
@user-px1jm1ib8s
@user-px1jm1ib8s 21 日 前
やまちゃんフォークとナイフの使い方が、スマートでさすが!と思っちゃいました😊
@BOURGEOISIE2687
@BOURGEOISIE2687 21 日 前
わかるー!
@user-hg5fk3tf1n
@user-hg5fk3tf1n 21 日 前
同意😂
@bluedragon00727
@bluedragon00727 20 日 前
朝食としてお米の御飯っぽい物を食べてる事に不思議さと、人が求める物って同じなのか?と親近感を感じましたw あと… グリッツ→コーンから出来てる…🤔アレ… 製菓系でコーングリッツって聞いた事あったなと思い…調べてみました 日本で一般に食べられてるのはスイートコーン(甘味のある種類)で、グリッツのはデントコーンやフリントコーン(どちらも固いので日本では主に飼料用)を乾燥させて皮と胚芽を取って胚乳のみを細かく挽いた物…だそうです 人が食べる物としては、マフィンや食パン等の洋菓子(焼き菓子)に使われているようです
@user-jp1pb7yp4c
@user-jp1pb7yp4c 21 日 前
ヘルシーそうだし栄養もありそうだし…かなり気になります☺グリッツのことすっかり頭に残ってなかったやまちゃん可愛すぎました😂
@user-zv1sf2bj5v
@user-zv1sf2bj5v 21 日 前
またかけちゃんがお料理してるところも見たい。。。
@chocomikoto
@chocomikoto 13 日 前
いまテレビで、朝マックのマフィンの表面に散りばめられてる粉がグリッツって言っててビックリ‼️まさかの日本人の朝食(外食)の定番でもあったなんて😳
@PC386M
@PC386M 6 日 前
機会あればオートミールの各国のアレンジ勝負してほしいです。 アメリカだとミルク、日本だと和風出汁がメインと思いますが、つぶしまくっ団子(ちょっとした豆?)でたべるとおいしかったです。ぜひ探求いたしましょう。
@natsumi63
@natsumi63 21 日 前
やまちゃんの壮大な記憶旅行が軸にありつつも、いたって「普通な」最後まで謎すぎるグリッツ…な展開にじわじわ来た😂 見た目では決して食べてみようとは思わなかったけど、16:16 ここからの塩コショウのくだりで俄然食べてみたくなった笑
@Coubin
@Coubin 12 日 前
子供って無味無臭のお米大好きだから、離乳食の時期からグリッツ食べてたら、大人になった時に「今日は米の気分だな〜」みたいな感じのノリでグリッツを注文したい人に育つのかもね。
@HinoharaHinoe
@HinoharaHinoe 20 日 前
味の表現に関する語彙力がみんな高いな〜😮
@ktr4535
@ktr4535 21 日 前
ほっかほかの白飯にバターと醤油…めっちゃうまいんだぞ やってみてほしい…飛ぶぞ
@-mf3939
@-mf3939 21 日 前
東北人なので小さい頃によく食べてました。美味しいですよね!
@tsumiki_chan
@tsumiki_chan 21 日 前
待ってあれって東北ならではなの?!笑 普通に幼少期からバター醤油ご飯食べてた😂😂
@user-wq4ee3zc4u
@user-wq4ee3zc4u 21 日 前
北海道民だけど、最高に美味い!丼でイける
@user-fk9qx9gg5k
@user-fk9qx9gg5k 21 日 前
バターで胸焼けしそうで挑戦できてない…
@wada8406
@wada8406 20 日 前
岩手県出身の私の父も食べてたような…
@user-kv5dj9tt3u
@user-kv5dj9tt3u 21 日 前
食べてみたいなあ。 それにしてもケビンの日本語の語彙には驚かされる。なかなか「相殺」などという語は出てこない。
@kokowa5486
@kokowa5486 21 日 前
たびたび登場する絶対に焦げ付かないフライパン(自称)が愛おしい
@k4line
@k4line 20 日 前
「料理間違えた時の塩のしょっぱさ」 7:52 塩 小さじ1.5 → 大さじ1.5 😂
@user-hq5nh3bx9j
@user-hq5nh3bx9j 16 日 前
確かに。。。あれ?違う計量スプーン?って思った!
@KC-df4tk
@KC-df4tk 14 日 前
あっ😂
@marine.E
@marine.E 20 日 前
グリッツってイングリッシュマフィンの外側にいっぱいついているやつって印象しかなかったです(;^ω^) でも昔、アフリカで糖尿病患者のとても多い国では主食としてマッシュポテトみたいにしたコーンがたくさん食べられててそれが悪いって紹介されている動画を見た事があって、たぶんそれに出てきたのがグリッツだった気がする(;^ω^) その動画を見てからコーンはヤバいって印象もあるんだよな~。
Grand Theft Auto VI Trailer 1
01:31