US
JPvid で人気の
映画とアニメ
自動車と乗り物
音楽
ペットと動物
スポーツ
ゲーム
コメディー
エンターテイメント
ハウツーとスタイル
科学と技術
これだけは見たい名局 藤井聡太王将 VS 羽生善治九段 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局 主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)
元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録
再生回数 442 601
99%
5 100
1
ビデオ
共有
ダウンロード
追加
ゲーム
に公開
2023/02/06
共有:
共有:
ダウンロード:
読み込み中.....
追加:
私のプレイリスト
後で見る
コメント数
365
元奨励会員アユムの将棋実況
15 日 前
王将戦第2局、藤井王将、10連続王手でトン死を狙う勝負手「△7八飛」の凄さ なぜ9八じゃなかったのかを徹底解説 jpvid.net/video/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA-mE446DBIbyo.html
situ hinn
16 日 前
第一局もそうだけどなんかもう、今までで一番なんじゃないかというくらい、一手一手が全部羽生先生らしい手だった。感動した。AIとは一味も二味も違う、切れ味の鋭い将棋でした。20年以上観戦しているけど、本譜はベスト3に入るのではという名勝負でした。
volvoglgl
16 日 前
今回の王将戦は、若い世代の台頭を認めつつも、歴史を築いてきた人間のプライドをかけた戦いのように感じています。 羽生九段と同世代の私にとって、私の代わりに戦ってくれているような気がして、羽生九段を心から応援しています。 そんな思いで見ている同世代が多いと思っています。
S.コンビ
16 日 前
このお二人の対局が決まり、誰もが喜び期待したと思う。しかし希有の天才同士の対局は、想像を遙かに超えてくると言う事か。この様な名局を後何局観る事が出来るのか。是非フルセットまで観させて頂きたい。
岡田達也
13 日 前
飛車交換が失敗だったかな~
高橋清一
15 日 前
w
くめくめ
16 日 前
一手のミスも許されないギリギリの戦いを堪能いたしました。 アユムさんに解説していただかないとわからないのですが、藤井王将のの巧妙な罠を全部掻い潜って勝利した羽生先生の凄みを感じました。 人間が指しそうもないところに打たないと互角にならない将棋って、凡人は全く理解できませんが、第三戦以降も楽しみです。来週羽生先生が勝ったら100期に期待が俄然高まりますよね。
坊主 雷
16 日 前
将棋を知って35年たっても進歩しない初心者ですが、最高です。将棋という媒介で二人の天才が盤面に歴史を刻んでいるようです。
濱地圭司
16 日 前
まさに天才同士の戦い。羽生九段の「挑戦だけで終わらせるつもりはない。」の言葉が思い起こされます。この王将戦を通して、羽生九段は藤井王将の眠っている潜在能力を引き出してしまうかもしれませんね。もしかしたら羽生九段も藤井王将も、勝ち負けよりもお互いの能力をぶつけ合えているのを楽しんで知るのかもしれませんね。なんかどっちが勝っても負けても後味がいいんですね。
YouThk39
16 日 前
毎度の事ながら、多くの変化筋を分かりやすくタイムリーに動画にまとめ上げていただき有難うございます。 棋力が低い私でも、大一番のスリルや将棋の醍醐味というものを垣間見させてもらうことが出来ます。
cr hl
16 日 前
渡辺棋聖の16連続王手ラッシュを回避した藤井さんも当時すごいと思ったが、今日の藤井王将の王手ラッシュを回避した羽生さんには感動して涙がでた。応援しています。
hat2684
16 日 前
82金と打たれてからは、藤井王将の受けが大変難しく、気づきにくい最善手を指しても互角という形勢だったようです。ということは、そこに至るまでの羽生さんの指し手がよかったのでしょう。最後も隙なく決めて、羽生さんの棋歴を代表する名局になったのではないかと思います。
Takashi Miyahara
16 日 前
全国の将棋ファンが涙を流しながら見守る対局でしたね。 最後の▲2八玉のところでは、羽生九段が違う手を指すように思えて心臓が止まりそうになりました。
元奨励会員アユムの将棋実況
15 日 前
限定の逃げ方、限定合い。大差に見えた将棋でしたが最後は凄かったですね
kosumic3
16 日 前
△7七銀が敗着と言われても、この局面から正確に受けきれる人間がどれほどいるのだろう? そういう意味でもここから最後の限定合いまで見切って、完璧に受けきった羽生先生は凄かった
Akarui Nihongin
16 日 前
かつ、そのタイミングで攻め込みでもしない限り隙もありそうに無かったから尚のことなんですよね
くらの
16 日 前
羽生先生の全盛期では羽生先生を降せる棋士が出てくるたびにワクワクしたけど、今では藤井五冠が圧倒的強者で、藤井五冠を降せる棋士が現れないかと期待してた それが羽生九段だったとしたらこんな面白いことはないね 羽生九段が100期取るのも魅力的だし、藤井五冠が新世代の絶対王者の力を見せつける展開も魅力的 できるだけ多く観ていたいからどっちが勝つにしても3-3までもつれる展開になって欲しい
カリンの父
15 日 前
凄まじい棋譜 将棋の奥行きがどれだけ深いか 改めて感じました。 解説ありがとうございます。 逆説的ですが感情のない AIの人知を超えた最善手も 恐ろしい。 人類最高峰の二人の天才を 遥かなる高みで観てるのですね。
ーム
15 日 前
将棋初心者の私でも感動するような、震えるような一局でした。 ありがとうございました。
ムレイ3
15 日 前
この二人の対局、毎回人類の極致みたいな戦いして面白すぎる
MGT36480
16 日 前
最後の最後まで一手のミスも許されない恐ろしい将棋ですね。この局面で最善手ばかり指せるのが凄すぎて言葉になりませんよ。アユムさんのTwitterの感激ぶりにこちらももらい涙です。
touga rik
16 日 前
羽生九段、おめでとうございます。 全盛期さながらの見事な勝ち方でした。 藤井王将も劣勢ながらもトン死筋をいくつも用意した指し回しは敗れたりとはいえお見事。 こういうところで相手が隙を見せれば逆転できるように戦う姿勢も高い勝率につながっているのでしょうね。
ぼっこちゃん
16 日 前
羽生九段が最後48香と合駒したことろで藤井王将ががっくりと首を落としたのがとても印象的でした 本局は羽生九段の神がかった名手が多く見れてとても見応えがありました! 一日目は大盤解説会に参加出来たんですけど会場もどよめきが出たり大盛り上がりでした😊
しばしば
16 日 前
初心者の自分では理解できないb部分が多く、今回のような解説は大変勉強になります。 ありがとうございました。
おろろんチャンネル
16 日 前
16:27の46歩は、かつて森内さんと対局した羽生さんが14歩をついて玉の脱出ルートを確保した手を彷彿とさせる。アユムさんの解説で一層楽しめました。
ラップの芯
16 日 前
細い逃げ筋を間違えずにたどってもぎ取った羽生さんの勝利、とても感動しました。正直、いい勝負をしていても途中に藤井くん(この呼び方失礼?)による絶妙手が出てリードをまくられるのではないかとヒヤヒヤしていたのですが、完璧な対応でレジェンドの意地を見せた一局だったと思います。本当にタイトル100期獲得を期待させてくれてありがとうございます。
atomos
16 日 前
藤井五冠の想定を外した相掛かり、そして深い研究。絶対に1勝はもぎ取るという羽生九段の気概を感じました。と同時にあの羽生九段にそこまでしないと勝てないと思わせる藤井竜王も恐ろしいと感じました。 第3局が楽しみです。
Chitus
15 日 前
毎度の事ながら、多くの変化筋を分かりやすくタイムリーに動画にまとめ上げていただき有難うございます。 棋力が低い私でも、大一番のスリルや将棋の醍醐味というものを垣間見させてもらうことが出来ます。
mihooo
16 日 前
素晴らしい対局の素晴らしさを誰よりもわかりやすく誰よりも早くあげてくださるアユムさんも凄い! ありがとうございます😊
北のキンドラ
16 日 前
43手目から終局までずっと歩切れで勝つのも珍しい!歩を使う将棋じゃなかったとは言っても。最後の合駒も歩が無かったから素人目には凄い難しい限定合いになってる😂
funakinの独身貴族channel
15 日 前
本当だ、、、歩を使うのが死ぬほど上手い(※素人なので受け売りですが)藤井王将に歩切れで勝ってたんですね。。。その視点はなかったです。凄いですね。。
iSo
16 日 前
藤井王将の人間離れした最善手を何回も見てしまっているせいでどれが人間に指せてどれが人間には無理なのかの感覚が麻痺してしまってる
DX G
15 日 前
2人の天才の手の素晴らしさも去ることながら、それを超える手がまだ眠っているという事実もまだまだ将棋の可能性を感じさせて良い
Woosei
16 日 前
勝った羽生さん…素晴らしい集中力。 最後までイニシアチブを握り続けた。 藤井さんも、1つ間違えたらひっくり返しかねない数々の罠を仕掛ける素晴らしい反撃。 実に見ごたえのある名対局でした。 これは現世だけでなく、 天国の天野宗歩さん、木村義雄先生、升田先生、大山先生、米長先生などの数々の名棋士も将棋話に花を咲かせながら「現代の将棋は凄いねぇ」とニコニコしながら観戦していたと思います!
元奨励会員アユムの将棋実況
15 日 前
凄かったですね・・!!
佐藤一郎
16 日 前
羽生さんの長考の時は息が詰まりそうでした。特に4六歩を指した瞬間はホントに安堵しました。第二局は第一局以上にシリーズを制するには重要な傾向があります。これで俄然面白いシリーズになりましたね!
ヤングオリオン
16 日 前
▲8二金には十代ときの▲5二銀、▲4八香合には円熟期の△8四金合、唯一の名誉NHK杯がNHK杯、いや棋士人生で残してきた伝説の両着手をこの一局に蘇らせたような魂の一局だったということが動画でよく分かりました
Minori Kimura
16 日 前
アユムさんの解説は、いつもわかりやすく丁寧で素敵です!これからもよろしくお願いします!
K N
16 日 前
藤井王将は一手足りないことを読み切り、羽生九段は一手足りていることを何度も注意深く確認する。今年度一番の将棋でした。
元奨励会員アユムの将棋実況
15 日 前
そうでしたね!限定合で終わったのが凄すぎました!
YUKI
16 日 前
10連勝中の最強の藤井王将に、2日制で1時間余して勝ってしまう羽生先生! 七冠だったころの強さを思い出しました。感動で涙涙でした(ToT)
R
16 日 前
羽生九段の勝利! めっちゃ嬉しいです! 3二角は人類には指せない、って言葉が印象的でした。最後の4八香にも脳が震えます。凄まじい一局でした。 羽生九段の王将奪取を願っています。
task fiba
16 日 前
最後も難解だったのに羽生さん勝ち切ったんですね、すごいわ
田中宏和
16 日 前
詳しく解説ありがとうございます。 超一流同士の戦いはかくも、という恐ろしい将棋のように見受けました。 どっちが勝っても負けてもおかしくない、少しのミスが致命的という…
てちゅごろ
16 日 前
「理解できる棋力があってよかった」と思える名局でした 投了図・残り時間を含め第一局とセットで歴史に残るのではないかと思います リアルタイムの解説もありがとうございました
コング東山
16 日 前
羽生九段はB級1組で苦戦しているのが嘘のような内容の濃い一局でしたね。親子ほど年の離れた全盛期とも言える藤井王将に第一人者としての意地を魅せたと思います。 藤井王将相手に攻守で一手のミスもしなかった羽生九段は50歳を過ぎてもいまだに進化し、AI時代に柔軟に適応している印象を受けます。
sing sing sing
16 日 前
8二金のような手を指せ、なおかつ 限定合まで読めないと王将には 勝てないという…両者の強さを 実感した人が多いと思います。
和田伸一
16 日 前
アユム様が実況していた「ゲンテイアイ」の意味が、「限定合(駒)」だというジャーゴンだったのですね。「藤井王将には恋、羽生九段には愛」というギリシャ悲劇的解説が何度もあったので、これも情念から発出された言葉だと考えていた。観る将新参者にとってはとても勉強になります。
S T S T
15 日 前
不利になった藤井竜王の猛追が怖い。正解1つですよって問題を羽生先生に投げ掛け続けるって。それを全てはね除けた羽生先生も凄い。両先生激戦お疲れ様でした。アユムさんもライブと解説動画とお疲れ様でした。来週も楽しみにしております。
ハレルヤハレルヤ
16 日 前
羽生先生が46歩指した時、うるっときた。その後の藤井王将の王手ラッシュ間違えれば頓死スジを最善手で乗り切る羽生先生に感動して泣けました。痺れたなぁ〜!
和田伸一
16 日 前
まさに二河白道
anmin
16 日 前
ヒカルの碁の桑原先生の台詞を思い出した。 1人の天才だけでは名局は生まれんのじゃ。等しく才たけた者が2人要るんじゃよ、2人。2人揃ってはじめて神の一手に一歩近付く。 こんなシリーズもう見れないと思うけどどっちも存分に力発揮してほしい。ほんとに夢のタイトル戦だと思う。
流天空将棋ワールド
16 日 前
昔、島先生が出された読みの技法という本で、羽生先生が、一見筋が悪くても、将棋は思いがけない手が良い手になる事も多いから、しっかり読んで裏付けを取る事が大事と仰ってましたが、それが82金を指せる原動力なのだと改めて感じました。
ro nya
16 日 前
1局目、2局目と今回有料だけど見て本当に良かったです。いつか実現すると信じて何年も待った藤井羽生のタイトル戦にふさわしい最高の戦いを生で見れました。
Shote Ocha
16 日 前
こういうことがあると思ったんだよなあ。開幕前の下馬評ではレーティングから考えて藤井王将の圧勝と言われていたけど、羽生九段にして見れば一世一代の大舞台なんだから全身全霊を注ぎ込んで勝負をかけるだろうから名局になると思ったんだ。 最終的にどちらが勝ってもいいからフルセットにもつれ込む死闘が見たいです。まさに数百年に一度の歴史的名勝負になると確信しています。
齋藤達也
15 日 前
分かりやすい解説ありがとうございました。恐ろしい攻撃の意味が良く分かりました。
哲人66号
15 日 前
最終盤の全ての変化を読み切った強靭な受け。羽生九段お見事!
ゆうちゃんゆうちゃん
15 日 前
王将戦と言えば7冠を達成した棋戦ですよね、谷川さんから一年越しに奪取したんだと記憶してます。なんだか羽生さんの王将位の奪取を想像させる一局だと思いました。
keiri045
16 日 前
近年の将棋って、戦略を立てて攻めていくというより、真剣で斬り合いという将棋が多い気がする。だから、トップ棋士が軒並み藤井くんに辻斬りにあったかの如くに惨敗していくような感じです。羽生さんが少しでも対抗していってもらえればと思います。
zengame
16 日 前
力と力のぶつかり合い、すごかったですね。早速の解説動画ありがとうございます。
w w
16 日 前
羽生先生、勝利おめでとうございます。ほんとに素晴らしい名局でした。一日目の8二金や、二日目の4六歩の受けなど、いい将棋を見せてくださり、ありがとうございます。来週も対局ございますが、頑張ってください。百期応援いたしております。
坂内隼人
15 日 前
いゃ〜凄い。ため息出ます。 まさに新旧頂上決戦に相応しい名局。 そしてアユムさんの愛情ある分かりやすい解説。ありがとうございます。
drkarimu
16 日 前
王手ラッシュからの限定合いは、驚き以上の感動でした!!、解説、ありがとうございます!!
愛猫家ailurophile
16 日 前
羽生善治さんが勝った喜びを隠し切れていないな。
G2 PETA
16 日 前
渡辺様とのNHK杯も感動しましたが、今回の受けはそれ以上かもしれません。分かりやすい解説ありがとうございました!
popneo2007
15 日 前
羽生さんのファンですが、勝ったこの将棋でさえ藤井王将の強さと怖さを思い知らされた将棋でした。最後の最後まで一手間違うと逆転という追い込みには勝利への執念みたいなものも感じました。藤井王将の本気を引き出せた羽生さんも称えたいです。たった一週間で次の対局ですが、いい将棋が見られることを期待したいです。
やす
16 日 前
こう指してたら続きはどうなってたの?ってところをわかりやすく解説してくれてて良いですね!
かあ
16 日 前
令和5年になっても羽生マジック(8二金)が見れたのは本当に嬉しい
碧きや
16 日 前
最後の王手ラッシュ素人はおろかプロでも 完璧に受けきれるの居るのかな。 羽生さん全盛期の様な強さ
miru sho
15 日 前
羽生さんの完勝譜!羽生マジックにはコンピューターも驚いているでしょう!最後限定合いにする藤井王将の鬼神ぶりもすごい!
carry on
16 日 前
コメント見ると藤井推しが多いけど、やっぱり羽生さんにタイトル獲ってほしい。100期なんか通過点、まだまだ第1線で勝負している羽生さんが見たい!
D s
16 日 前
良い対局だった。 ここ最近で藤井五冠にミス手が一つも無く勝ったのは久しぶりに見た。
ブルックラディ
16 日 前
史上に残る名局の解説ありがとうございます。緊迫した手が身震いするほどですね。解説なかったら、そこまで読めませんでした。
おつ
16 日 前
記事で見たけど、羽生さんは今一番時間が取れてるらしいから、その研究成果が徐々に出てるよね
nakabun
16 日 前
感想戦にて、藤井王将が4一飛を問われて「常識的にないですね」と発言し皆で爆笑していましたw それくらいあり得ない手だったんですねー
元奨励会員アユムの将棋実況
16 日 前
そんな事を仰っていたのですね!流石に人間の感覚ではないですよね(笑)
ねこねこちゃん。
16 日 前
藤井さんでも常識的にないなんて言わせる手がこの世にあるんだ、まだまだ人間なんだな、なんか安心した。
たまねこ
16 日 前
82金は読んでいたのですね。羽生マジック炸裂。お若い将棋ファンの方は研究と思ったようですが、これぞ羽生さん!羽生ゾーン。 封じ手も先手有利でしたが、ここから藤井さんの強さ。1手間違えると奈落の戦い。ファンの悲鳴をよそに羽生さんは間違えない。46歩などの妙手をちりばめ、1時間も余して勝利とは。感動・・涙でました。最高の二人でこそ指せる名局。「自分を高めるしかない」とおっしゃった羽生先生。素晴らしすぎます。勇気をいただきました。 アユムさんのわかりやすい実況。解説動画。ありがとうございます
Takashi Miyahara
15 日 前
🍆 ファンの悲鳴をよそに羽生さんは間違えない……を読んで、アユム様の「たのむ、さしてくれ!」の声が頭の中をぐるぐると……
元奨励会員アユムの将棋実況
16 日 前
ないす拍手ありがとうございます!! 8二金すばらしい一手でしたね。最後の限定合いも完璧で見事でした。 そこまで追い込んだ藤井王将も流石で、やはり超一流ですね。第3局も本当に楽しみです!
あたあた
16 日 前
今日は酒が美味かった、やっぱ自分の世代のヒーローが魅せてくれると嬉しい タイトル獲得は現実的にはかなり厳しいんだろうけど、この1局を見れただけでホント幸せです
破邪顕正サーベルタイガー
15 日 前
ミリ単位のミスが天地を分ける、コレがプロの頂上対決なのですね。アユムさん、素晴らしい解説をありがとうございますm(__)m
shin
16 日 前
羽生九段にかかる重圧とか考えたらその場から逃げたくなるだろうな。 勇者ってこういう人のことを言うんだなと思いました。
Alto's World
14 日 前
死亡ルートをことごとく神回避していく羽生さん凄すぎます‼️
三日月桜
15 日 前
さすが羽生九段。 この勝利は内容も充実してますね。 しかし、藤井王将も最後まで粘りに粘っての王手ラッシュ。 最後までうっかり出来ない白熱の対局でした。 一手一手見どころ満載。 解説ありがとうございました😊
Tomohide
16 日 前
羽生先生あっぱれ!!やはり将棋は面白い
シカジカ
16 日 前
最後の王手ラッシュも普通の人なら誰も受けきれなそう やっぱりプロって異次元だわ
ラブラドールレトリーバー
16 日 前
羽生さんはやっぱりすげーな 本来なら終盤は藤井曲線で終わるところをギリギリでかわして最後はかつところがすげー
Akira Takahashi
15 日 前
羽生九段の将棋には夢がある。夢を形にした将棋を摘むんでくれる。
NO1 barefeeter
15 日 前
ここまで2局、お互いほぼ最善手。 さすがだな、伝説の二人の対局は!
nishi. k.
16 日 前
勝った羽生先生が当然素晴らしいんだが、不利な局面から羽生先生相手にまた接戦に戻す藤井先生が恐ろしすぎ(◎_◎;)
びっけ
16 日 前
アユムさんの声よ! 今までにないトーン🎉 感動この上ない!
あつや
16 日 前
今、この対局を観戦できる事に感謝!😀😀😀
kaku mei
14 日 前
将棋史上一番の名局だったと思います。
カカシ
16 日 前
羽生さんまだ俺らに夢見させてくれるんけ...
look glacial
16 日 前
羽生さんは最近番組で、相手にボールを渡して決めてもらう事の大切さを述べていた。 一局目は羽生先生が少し好奇心をそそる後手番の一手損角換わりだった。 だけど藤井さんは超常的な所があって、あの戦績を見れば分かる通り。 必ず答えを出してしまう、全て読んで理解してるに違いない。 それに何処までも謙虚だ。 74歩と打ったところで、すぐに完璧な理解を示して、一瞬のスキを突いた。 だから困った事に、羽生先生は次の場面設定を考えないといけなかった。 そして二局目では、羽生さんは必ず期待に応えてくれるのだと言う事が明らかになった。 今回の対戦が実現したと言う事も、どの様な過程を辿り結果に至るか分からない、そう言う事が大切だった。 藤井さん相手だから最後まで全く油断が出来ない、最々終盤まで仕込まれた罠は見ている側が恐怖を感じました。 感想戦も観たけど、藤井さんが楽しそうにしてたので、何より対局相手の期待に。
Shun H
15 日 前
一局目、二局目共に限定合が最後の手というのが……すげえや……
三冠落合打法と桑田投法の研究と実践
16 日 前
大変分かり易く、詳しい解説でした。どうもありがとうございます。😄トッププロにふさわしい、素晴らしい内容でしたね。
wind free
16 日 前
これは第3局も期待せずにはいられないですね
雷雷雷雷
15 日 前
局面を難しくして、最強の藤井王将に悪手を指して、自分は最後まで正確に指し切って勝った羽生九段の快勝譜でしたね!
真-ブレイキングオタク
16 日 前
これは伝説になる名局ですね。羽生さんおめでとうございます。
ゆでたまご
16 日 前
いつかのNHK杯決勝の渡辺先生戦で出た8四金の限定合いの時のように、米長先生のお声が聞こえてきそうな投了図ですね。感動しました!
yo yo
15 日 前
読みが凄すぎる…人間が打てる将棋じゃない
hiro
16 日 前
今日は本当に感動しました。
millionhit ten
16 日 前
皆を驚かした8二金は、指し手の読みが合う同士の藤井五冠との戦いだったから実現した、【兼ねて用意の新手】だったのはそれを指した時の考慮時間からもわかります。一局目で使った新手は、優勢には成ったものの、その後の藤井五冠の指し回しで逆転されてしまいましたが、第3局以降の対戦でも、沢山用意してある新手が出てくる事を期待します。
ルースター
16 日 前
朝日杯での藤井五冠の逆転劇を目の当たりにして、しばらく連勝が続くかと思ったがまさか羽生九段が止めるとは。
26 neco
15 日 前
アユムさんの解説聞いてると、やはり藤井王将のロックオンは恐ろしい
ノリ ビク
16 日 前
アユムさんの解説がないと神々の戯れの意味が理解できない…
ランランひで坊
16 日 前
最高に嬉しいですね。羽生九段の研究の努力が実った一局。今後の動向が楽しみです。感激しました。三瓶荘で待っています。
さとぴっぴ
16 日 前
良い将棋でした。 頑張れーー!
愛雨獲御
16 日 前
これが羽生善治なんだよなぁ
boni0705
15 日 前
最終盤のあえてAI最善手じゃなく、相手の些細なミスで一発逆転手連打が恐ろしすぎる 詰め将棋解くのも作るのも上手いのがそういう罠設置的なアイデア次々生み出すんだろうな
volvoglgl
13 日 前
個人的にはこの一局が歴史に残る名局であると同時に、数あるアユムさんの解説の中でも最高峰じゃないかと。
次
12:15
羽生善治九段、妙手1発でスーパールーキー徳田四段をKO! 角換わり 伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑決定リーグ 主催 新聞三者連合、日本将棋連盟
再生回数 56 000
11:35
第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局ハイライト 藤井聡太竜王 VS 渡辺明棋王(主催:共同通信社と観戦記掲載の21新聞社、日本将棋連盟主催)
再生回数 185 000
30:06
【プロも感動!】羽生九段が絶妙手炸裂!藤井王将との名局を解説【第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局】
再生回数 281 000
16:57
Destroying The Earth in Among Us
再生回数 1 756 195
14:11
Goodbye Princesa.. RIP
再生回数 4 558 565
17:25
敗着は14手目?雁木は終わった? 藤井聡太王将が強すぎた「王将戦第3局」を5時間最新AIで研究したら衝撃の事実が…(第72期ALSOK杯王将戦 主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)
再生回数 143 000
11:07
神技の凌ぎ~奇跡の限定合!藤井聡太王将 VS 羽生善治九段 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局ハイライト 名局賞確定か 主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)
再生回数 66 000
18:52
【NHK杯】名局!熱のこもった200手超の死闘 久保利明九段 VS 中川大輔八段 勝者が藤井聡太竜王と対局 (第72回NHK杯テレビトーナメント)
再生回数 35 000
11:05
歩1枚しか余らない、奇跡の実戦29手詰 藤井聡太竜王の神技 渡辺王将「完敗です」 プロ「エグい…」 第71期ALSOK杯王将戦(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)
再生回数 61 000
13:26
第72回NHK杯戦準々決勝ハイライト 藤井聡太竜王 VS中川大輔八段 NHKテレビ将棋トーナメント
再生回数 103 000
18:44
王者の貫禄勝ち! 羽生善治九段 vs 徳田拳士四段 王位戦 【将棋解説】
再生回数 31 000
18:45
【名局】あえてAIの逆を行く!手練手管の落とし穴! 藤井聡太王将vs羽生善治九段 第72期ALSOK杯王将戦 七番勝負第2局【ゆっくり将棋解説】
再生回数 51 000
27:54
【棋王戦】プロ「常識外です」これが藤井聡太流の攻め!一同驚愕となった天才の攻めを徹底解説!藤井聡太竜王vs渡辺明棋王のハイライト解説!【将棋解説】
再生回数 64 000
20:11
【ゆっくり解説】日本がついにH3ロケットを完成へ!!隣国からは「なにこのバケモノ…」と驚愕の声が多数寄せられる!!
再生回数 50 767
1:23:31
安住紳一郎の日曜天国 2023年2月5日放送分
再生回数 117 890
5:26:07
【Apex】S T O P D D O S wなつみ/えでん
再生回数 83 554
12:56
スプラ3でバイトに勤しむ従業員たちと、いつにも増してぶっ飛んでた笹木咲【社築/フレン・E・ルスタリオ/戌亥とこ/スプラトゥーン3/にじさんじ/切り抜き】
再生回数 96 888
0:23
実は食べられるポケモン前編 #ゲーム #雑学 #ポケモン #shorts
再生回数 95 270
3:27:03
【Minecraft】銅!銅!銅!ペコチャン城を作るぞ!!!!!!!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】
再生回数 420 759
3:27:03
【Minecraft】銅!銅!銅!ペコチャン城を作るぞ!!!!!!!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】
再生回数 420 759
2:39:48
歴代最高傑作と言われている神ゲー『 ポケットモンスター スカーレット 』#11
再生回数 1 179 402
51:33
絶対いい奴確定な骨兄弟との出会い #3【UNDERTALE / アンダーテール】
再生回数 336 672
15:04
ルーレットPVPバトル!【まいくら・マインクラフト】
再生回数 146 421