ダーク

【ツイセキ】購入した新車が納車されない… "販売店"の社長に直撃 代理店に救済求めるも「別の会社」と一蹴 「スズキ」の正規販売店だったのに…【関西テレビ・newsランナー】 

関西テレビNEWS
チャンネル登録 210K
再生回数 964K
99% 4 000 1

新車購入も納車されず 「スズキ」「ダイハツ」の正規販売店だったのに… 数百万の支払いや駐車場契約、ローンまで組んだのにメーカー側に責任はなし?(「newsランナー」2023年5月11日放送)
▶ • 【ツイセキ】新車購入も納車されず 「スズキ」...
―――――――――――――――――――――――――――――
2023年5月に奈良県広陵町にある正規販売店が倒産し、30人以上の購入者が納車されない事態になりました。この放送を偶然、見ていた視聴者は不安になり、大阪・泉佐野市にあるスズキの正規販売店に訪れると、購入者に告げず破産していました。視聴者が恐れていた不安は現実に…
またしても起きた、正規販売店で購入した新車が納車されない事態。雲隠れしていた社長に、取関西テレビ材班が直撃しました。
なぜ繰り返されるのか?その実態をツイセキしました。
関西テレビ「newsランナー」2023年8月31日放送
※一部内容に修正があり、再度公開しました。
―――――――――――――――――――――――――――――
▼【チャンネル登録をお願いします🔔】
/ @ktvnews8
▼【関西テレビ NEWS:関西のニュースをお届け📰】
www.ktv.jp/news/
―――――――――――――――――――――――――――――
▷「取材依頼、届きました」
• 【取材依頼、届きました】
▷「特命報道 ツイセキ」
• 【特命報道 ツイセキ】記者が追跡取材!
▷「兵動大樹の今昔さんぽ」
• 【兵動大樹の今昔さんぽ】
▷「特集」
• 【「newsランナー」特集】
▷「きょうの聞きたい」
• 【きょうの聞きたい】専門家が生解説!
▷「ランスポ」
• 【スポーツ】ランスポ
―――――――――――――――――――――――――――――
≪関西テレビ「newsランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦
解説デスク:神崎博・加藤さゆり

に公開

 

2023/09/14

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数    
Yok
Yok 8 日 前
女社長自分の借金を少しでも少なくする為に納車出来ないのも知っていてお客から代金を回収恐ろしすぎる。
K
K 8 日 前
エグすぎる 自分の身体で返済しないとね とりあえずFANZAデビュー
ゼルビッシュ
まるでてるみくらぶの末期
トロハチ
トロハチ 8 日 前
破産申請を裁判所に出すくらいだしね。度胸はあるよなw
ラムちゃん
ラムちゃん 8 日 前
ハチワレ、カーライフに、社長の名前出てる。スズキアリーナ、泉州販売と看板に、大きく書いてある。ディーラーと思ってる
AirForceワン
AirForceワン 8 日 前
破産申請したら、返すのはちゃらになるの?
あああ
あああ 7 日 前
本社が何もアクション起こさないのは凄いな。
まろまろ
まろまろ 7 日 前
直営なの?
わっきーわっきー
さすがケチで有名なスズキだよな。
元気もりもり
別の会社ですから…
Yasutaka 33
Yasutaka 33 6 日 前
スズキの看板上げていて、メーカーが補償しないのであればダメージあると思う。この様な事がないようメーカーの管理もしっかりとし、またメーカーが補償する事により安心感を与え売り上げにも結びつくと思う。メーカーのコメントを期待します。
negoto 55
negoto 55 6 日 前
そんなことしてたら夜逃げする販売店が続出してメーカーの体力が持たなくなるし、これは当事者間の問題。
asokai
asokai 6 日 前
これだからスズキは信用できない。僕はスズキ車なんて購入しないわ。トヨタに乗っとけばこんな事はほぼ起きないってわかってるからね。
高杉ィ
高杉ィ 6 日 前
@negoto 55 それを言ったら、メーカーと販売者の当事者間の問題にもできる。 1番に守られるべきは実際に金を払った消費者なんだから、消費者が金を払った時点でメーカーは(販売店の)「契約を履行する義務と同等の義務」を負い、販売店が潰れそうなら債権はメーカーが自分の責任で販売店から回収する、というように業界内のルールを明確にするべき。
negoto 55
negoto 55 6 日 前
@高杉ィ なら、契約とは当事者間しか適用されない常識知らずの意見ね。
小梅
小梅 4 日 前
こんなの法改正して購入者に一切債務を負わせない! としないとダメだろ? ってか犯罪行為だし 破産なんて認める案件でない 末端の消費者は守る仕組みを作れよな!
青いひこうき雲はミドリムシ
このカタチさえ用意できれば何件でも同じ事が出来るのか…
naorz
naorz 8 日 前
こんなの破産申請しても免責許可出しちゃ駄目でしょ? おそらく破産は避けられない経営実態を知りながら、複数のお客からお金を集めてたんだろうから。 しかも全額前金でとか悪質。 免責不許可事由みたいのに抵触しないの?
Kininaruki
Kininaruki 8 日 前
​@naorz甘いw裁判所は、なんの役にも立たない。
kishiwaki tomohide
会社形態見て契約しないといけない時代か (´・ω・`)
naorz
naorz 8 日 前
@Kininaruki ですよね? 法律は破産者寄りですから。 企業に適用されるかわかりませんが、裁判官のさじ加減ひとつと言われる「裁量免責」なんてのもありますので。
森羅
森羅 4 日 前
支払いせかす時点で疑問がでないといけないのに自営業でその感覚無いのはヤバい
ふくれいもfukureimo
詐欺行為なのに詐欺と認められないのが大きな問題だと思う。 法律もなにもないのが今の日本だと思う。 情弱は騙されても仕方ない風潮が見られて悲しい。
はじめちゃん
本人に騙す意図があったかどうか法的に証明するのは難しいです。欺罔(ギモウ)というやつです。
はじめちゃん
本人に騙す意図があったかどうか法的に証明するのは難しいです。欺罔(ギモウ)というやつです。
ジェリートム
債務に充ててるだけで詐欺ではありません。破産に被害を被る人がいるのは当たり前です。
くノ一
くノ一 7 日 前
まだ、壊されただけのビッグモーターのほうがマシ
さわ
さわ 7 日 前
詐欺と認められないのであれば、詐欺行為ではありませんよ
和歌山の鹿
和歌山の鹿 8 日 前
スズキのスパーシアの購入を検討してて見積もりまでしてもらってたけど、あのとき購入を決めなくて本当によかった。
tk
tk 8 日 前
スズキの車買うメリットって何?笑 ダサすぎて何も買いたくないわ
AZ Z
AZ Z 8 日 前
バイクの延長上みたいな
名古屋.高知ん
スパーシアは草
スポンジボブ
スパーシア❌ スペーシア⭕️ ぱっと見分からんね笑笑
淡白直樹
淡白直樹 8 日 前
ダイハツのほうがマシかも
フィトSiri
フィトSiri 2 日 前
これが日本の本当の姿です。
逃げ一本
逃げ一本 2 日 前
詳しく説明してよ
タマ
タマ 日 前
日本ではなく、まるで〇〇国の間違いでは
山田宗一
山田宗一 日 前
あっちの人間山程日本に来てるからなぁ
hirohiro halo
hirohiro halo 5 日 前
怖すぎて車買えない。 ますます車業界への不信感が強くなる。今の車を大事に乗ろうと思う。
逃げ一本
逃げ一本 2 日 前
後払いか引き換えにしなよ
W
W 日 前
未納品前に金払わなければいいだけなんですがね。 ここがこの販売店の詐欺なポイントですね。
suzumeろくよん
10:57 社長だけスズキの車に乗って帰れるのワロタw
KT
KT 8 日 前
ワゴンRスマイルじゃなくてまだ良かったw
Muppy qq
Muppy qq 6 日 前
「正規代理店」だろうが、いっさい信用するなってことで、 いなかる商品でも絶対に先に全額支払ってはいけないという教訓。
MrJedburg
MrJedburg 2 日 前
そもそもスズキで買わんとけがとなるのが正解だと思います…
W
W 日 前
代理店ですらなく、販売店ですね
予備名
予備名 8 日 前
正規の販売店として出すなら親としてしっかり責任を持つべきだろう そうじゃなければ正規という言葉を使わせるなし
KT
KT 8 日 前
これで補償してればスズキの評価爆上がりだったのに
泉南豆太郎
泉南豆太郎 8 日 前
スズキアリーナの看板見たら、ディーラーと思うよ
old soil
old soil 8 日 前
@泉南豆太郎 (有)て書いてあるの見て「あっ(察し)」とはなる。 元コメで言えば、そもそも「親(会社)」じゃないと(親子なのは製造メーカーと自販近畿まで)。 ただ、それを見落とした奴は騙されても仕方ないよね、は発想が昭和過ぎる。 コンプライアンスなんて言葉が無かった時代には許された欺瞞だが、現代では?
hjuyffdre588
hjuyffdre588 8 日 前
親会社に責任が波及するのが本当の意味での「正規」だろうに。
名無しの
名無しの 8 日 前
この話父にしたら40年以上前からあったよと言ってて衝撃でした。
井上雅志
井上雅志 8 日 前
あたしは祖母に聞いたら江戸時代からあったて言ってました。。 恐ろしいですね
もいもいぶるぺん
@井上雅志 一瞬お婆ちゃんが江戸時代から生きてるのかと思ったwww お婆ちゃん、大事にな
tarechan 009
tarechan 009 8 日 前
私は祖父に聞いたら奈良時代からあったと言っていました。
ウェスト
ウェスト 8 日 前
祖母に聞いたら鎌倉時代からあったと言うてましたね。 刀を代理店で買ったら代理店が飛んで届かなかったと泣いてました。 結局、直販に金を払って手元に来たそうですが、借金をしたので今も返済が続いてます。 今年の僕のお年玉は50円でした………
戸愚呂母
戸愚呂母 8 日 前
恐竜もそのようなこと言っていましたね
みたに
みたに 7 日 前
これ良い手法だなあ タンス預金にしといて逃げることもできるし これからどんどん増えそうね😊
宇智波サスケ
社長「タンス貯金5000万貯まったし、破産しよ〜😂
Tatsuya Usui
Tatsuya Usui 2 日 前
上手く隠してあれば良いが、社長も自己破産しますのでね。
Sammy K
Sammy K 20 時間 前
今すぐスズキ本社が被害者全員に納車する事を約束して対応するべき。スズキの信用が失墜していくのは見てられません。
しう
しう 6 日 前
スズキはこんな対応する会社だったんですね😮
j k
j k 日 前
カリスマスズキ自動車社長鈴木修退任後長男が社長なってからボロボロだね!
aki miu
aki miu 日 前
スズキって車の質も日本車の中では悪い方だし 安かれ悪かれってイメージの会社だね
Panjanoko
Panjanoko 5 日 前
残念ながら法的には当事者間の契約の問題になってしまうのだろう。 しかしながら重ねて同様の事が起きている以上これを放置すればSUZUKI本体の信用問題になるのではないか。
板垣直
板垣直 3 日 前
自動車ディーラーは、下請け会社だから!スズキ以外も危ないですよ
Zakkey
Zakkey 8 日 前
早急な法整備が必要ですね こんなことが長年放置されている事がおかしい
Galaxy
Galaxy 7 日 前
代理店が一切損しないいいシステムやなあ。大手だから金もってんのに
negoto 55
negoto 55 6 日 前
日本はエスクロー取引が普及してないからね。スズキ本体がエスクローになればいいんだけど、信託法の壁があるから簡単になれないし、日本の金融機関はクソみたいに高い手数料を取るから、法整備というより規制緩和の方だと思うよ。
泉南豆太郎
泉南豆太郎 6 日 前
うつ病で診断書貰って、障害罪で刑事事件ですね😃
くりあの
くりあの 6 日 前
ここで親会社であるスズキが対応してくれれば株が上がって心象良くなる
織紙 刹那
織紙 刹那 5 日 前
それをするには、金額が一番のボトルネックになるのでは ないかと思います。 新車って、おいそれと買える程安くないですから。  それに 他でもし、同じような倒産が起きたら、その都度、 親会社が補填しなくてはいけなくなります。 下手したら、負債を親会社に丸投げをして倒産という販売店が 出てきたり・・・・・。  もし、するとなると これからの対策としては、倒産用の 保険を賄ってくれる保険会社を探す事と全販売店に会計監査など後、 書類提出という事になるでしょうか。  いずれにしても、親会社の負担が増えるのでやりたくないでしょう❓
W
W 日 前
その他の販売店の不祥事も対処しなければならなくなって利益がなくなり株価もだだ下がりですな。 販売店制度の見直し の前に法律の見直しが先ですね。 全ての業種に関わる問題。
Good Music & BGM Channel
SUZUKIのソリオ購入候補にあげてたけど、もうSUZUKIでは怖くて無理。やっぱり大手のTだな
TAKI
TAKI 6 日 前
⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@people maniaそもそもメーカーが関係ない自体おかしくないか?メーカー、代理店or販売店があってのスズキじゃないんかな。そもそも販売とメーカーで関係ない時点で終わってる。 だからこうなった。なんかこんな事件起きて残念😅
KKoga
KKoga 6 日 前
@people mania そういう姿勢で逃げを打つようなメーカーだから「怖くて無理」って言ってるんじゃないかな たしかTは、愛知かどっかの販売店が立ち行かなくなったときに直営化して購入者を救済したんじゃなかったっけ
じゃが
じゃが 6 日 前
@people mania町の車屋が勝手にと言っても、スズキ直営販売店と契約してる正規販売店なので、そこらの中古車屋とかスーパーとかみたいに勝手に卸やオークションから仕入れて売ってるみたいのとはわけが違う。 しかもこのような副代理店という方式を制定してるのもスズキ側。 スズキ本体がちゃんと統制してれば販売、営業取り消しのようなこともできるのになにもしてないからこうなってるんでしょ。 コンビニですら別会社であるフランチャイジーが変なことしたら契約切るのに。
ウー
ウー 6 日 前
僕もスズキ検討中でしたが、大手のトヨタにします。
111ponde111
111ponde111 5 日 前
テスラですね😇
白プーさん
白プーさん 4 日 前
車のローンの方が、販売業者としては信販会社からマージン貰えるからローンを組ませるのが利益がいいんじゃない? 明らかに、一括を勧めるって直ぐに現金が欲しい証拠だよね。
剛司 小林
剛司 小林 3 日 前
天下のSUZUKIさん。何とかしてあげてほしいな😢😢😢
yoshinari1974
yoshinari1974 5 日 前
お金と引き換えに現品の納品に応じられない販売店は財務状態がヤバそうだな。
chanke ken
chanke ken 7 日 前
新車なのに買う場所の違いでこんな目に遭うの不憫過ぎる
ゆーぼー
ゆーぼー 8 日 前
内容とは関係ない事だけど、報道番組や情報番組の絡みで吉原功兼アナの顔を視れるのは嬉しいな…
腐った饅頭
秋田成子 さんが可愛すぎてニュースが頭に入ってきません(;´・ω・)
雲海
雲海 5 日 前
正規であろうが、なかろうが直販でない店での購入は止めといた方がよいですね。
ニトロボンバー
コレが出来るシステムが素晴らしい👍
アリファバ
アリファバ 8 日 前
自分も見習って最後に飛ぶ時真似したいと思います。
宇智波サスケ
やっぱ日本最高!💕(≧∇≦)b
山田太郎
山田太郎 7 日 前
日本って本当に抜け穴だらけで最高です
111ponde111
111ponde111 5 日 前
​@アリファバ 豊田商事事件って知ってる?😇
アリファバ
アリファバ 5 日 前
@111ponde111 もーちろん👀👌 刺されちゃった人でしょ残念だねww
yamada tarou
yamada tarou 5 日 前
客から預かった購入代金は、分別管理するのが、当然だと思ってました。頭金だけでも、嫌なのに、全額払って全部パーなんて、令和の時代のあり得ない。 スズキって 怖すぎ企業になり下がったねえ、、、 超ネガティブ報道でも、揺るがないその姿勢には、頭が下がります。
俊弘 山本
俊弘 山本 8 日 前
お客様への信頼と信用を一瞬で失いましたね。経営危機があってもお客様に逃げられるから黙っていたのでしょうね。酷いです。
ジェリートム
不渡り起こさない為に企業として金を集めるのは普通です。破産は必ず被害を被る人がいます。鈴木の販売店の破産の時だけ騒いでも意味がないです
わに丸
わに丸 7 日 前
先生本日のお話しもバッチリ👌です👍 ありがとうございました😊
泉南豆太郎
泉南豆太郎 6 日 前
ハチワレカーライフで契約書が出てる
Koji
Koji 6 日 前
謝罪で済むことではないが、しかし謝罪の一言もないのはホンマにふざけとる。まぁ確信犯やからな‥ 今後このような犯罪が横行しないよう法整備してほしい。
かるらりりー
人を騙して苦しめておいて、法で犯罪に問えないとしたら、酷いね。 社長は地獄に落ちると思う。
新太新太
新太新太 2 日 前
この「確信犯」の使い方は正しい。
Satoshi Kobayashi
これ、日本の消費者法がヤバいですね。一般消費者は企業のデュデリジェンスを調べるのは難しいので、この場合は代理店、メーカーに監督責任を負わせる仕組みにしないとダメですね。
111ponde111
111ponde111 5 日 前
代理店作って潰せば合法的に儲かるな
shu3 ake
shu3 ake 8 日 前
メーカーからディーラー、販売店へ共通の注文番号を発行してメーカーホームページから購入者がいつでも確認出来る様な仕組みを作ればこんな顛末は無くなると思う。
きびちゃん
きびちゃん 6 日 前
注文番号とは契約書の番号かな? 金額載ってるからエンドユーザーには見せる訳にはいかないでしょう
東洋志 西川
国内の自動車メーカーは代理店に購入者に対する納車に関する厳しいチェックと購入者への保証は必須だろう。
スプートニクの村人
破産手続きして給食の供給がストップした会社に然り、こういう事件を見るたびに思うのは、破産したから納品できなくなるのか、納品できなくても仕方ないくらいにしか客を大切にしないから破産するに至ったのか…。 おそらく後者だと思う。
masa7787jp100
masa7787jp100 8 日 前
破産する前に代金を回収して自動車代金を自分達の給料や運営費にだけ使うという犯罪行為ですね。 破産すれば許されると考えているのでしょうか?
クチオ
クチオ 8 日 前
犯罪言うけどどうもできんよ!被害者は泣き寝入りするしかないんだよ!少しは調べろよ
トロハチ
トロハチ 8 日 前
「まさか倒産に到るなんて思わなかった。戴いた代金は預金してあったが債権者に持って行かれて…。倒産することは予期出来ないですよ!ただ車の売買契約は仕事なのでしなければいけないし…。」 と、なるだろね。
テトリス
テトリス 8 日 前
@クチオ 🤖やん
ガサネカサネ
これが許されるのが様々な形の悪人に甘々な日本の司法なんですよね。 反吐が出ますが。
ティファハート
ビッグモーターのせいでただでさえ車業界がイメージ悪いのにスズキの正規販売店がこんな事して許されると思ってるのか? スズキが何も対応しないのならかなりイメージ悪くなるぞ。こんなことしてお客離れがかなり加速するだろうな
ゆかりん
ゆかりん 3 日 前
こうゆう事になっても顔を晒せない日本の法律・・・ くそやね
おじゃま虫ojyama
計画倒産のテクニックだが全額すぐ払えという段階で支払いができない状態ということ想像しないと、あの旅行代理店のときと同じになってしまう。金は経営者が持ち逃げして戻ってこない。
こにた核弾尾
そんなん無理や?
ゲイル
ゲイル 4 日 前
これを見て 思ったのは、 新車は 正規販売店では無く 正規代理店で買わないと行けないと学んだ。  最近、車を販売店で買ったばかりで恐ろしさを感じた。😢
ramene123
ramene123 3 日 前
システムを、変えない限りまた同じ詐欺まがいの事はおこります。 行政が立ち入るべきでは。
mai mai
mai mai 7 日 前
販売店でこんな事が続けばメーカー側も内定調査しないとダメだよな。メーカー側の信用失墜するわ。メーカー側にも問題がありますね。
negoto 55
negoto 55 6 日 前
調査会社を使って調べていたり、保証金を販売店から預かってダメージを受けないようにしているよ。
- tom
- tom 5 日 前
中小自動車メーカーや販売代理店を信用してはダメな世の中ですね。とても参考になるニュースでした。これからも、このようなニュースお願いします。
G30
G30 6 日 前
個人で運営してる正規店はこういう事があるので怖いし対応もそれなりなんですよね。業者間でも対応が悪く取引しなくなることがたまにあります。
橋石
橋石 7 日 前
車の買い手が絶対に損をしないような仕組みを作って欲しいな。 現状どうしようもない事なのかもしれないけど、メーカーの印象はとても悪くみえちゃう
bossikoi2000
bossikoi2000 7 日 前
関西テレビのミスリードが大きいですよね。
泉南豆太郎
泉南豆太郎 6 日 前
ハチワレカーライフで破産申請のコピーが出てます
ろーとん
ろーとん 3 日 前
お金を払った人の泣き寝入りになるのは間違ってる。まず社長とその家族、親族全員の臓器全売りしてでも金を作るべき。
おしゃ🌸クソch
正規販売店も信じられない時代になってきましたね。 政治もですけど日本もいよいよやばい国になりつつある
111ponde111
111ponde111 5 日 前
いよいよ? 今の方が事件も少なく平和になってきていますが… ほんの十数年前まで車屋なんて詐欺が当たり前の業種ですよ
バラライカ
バラライカ 8 日 前
こういう輩の破産を認めるようではいけませんね。 一生かかってでも可能な限り返済させるべきです。
古田空
古田空 7 日 前
この人の軽い命を持って償ってくれ
あぁ疲れた
車の購入はディーラー以外は信用してはいけない 個人だと代理許可を出した人も連帯責任だと責められるのに、法人だと別会社ですから~と連帯責任を問われない嫌な日本社会、代理は許可を出した親会社も責任を負う法改正が必要
おーうぇー
おーうぇー 5 日 前
スズキ本社がこういう誠意の無い対応してると、スズキの車を買おうと思う人居なくなっちゃいますよ〜
クリッシュY
これって端的に言えば詐欺ですよね。 納車するあてもないのにお金を先払いさせるのは立派な詐欺罪ですよ。
トロハチ
トロハチ 8 日 前
倒産は予期出来なかった。財務状況が悪くても車の売買契約は仕事なのでしなければいけない。戴いた代金は預金してあったが債権者に持って行かれた。 となるのが普通かな。
いちご大福
いちご大福 8 日 前
倒産は予見できたと判断されると思いますよ そして、債権者に引き落とされるような口座に、お客様からの預り金を入れているのもありえません 債務の返済に充てようとしたと指摘されると思います そして仕事だから販売契約はしなくてはいけなかったというのも認められないと思います お客様への全額入金の催促は明らかに販売目的ではないですよね 販売目的なら、預かったお金はすぐに代理店に支払うはずです
祥
8 日 前
倒産が予期できない理由がわからん
坂田錦さん
坂田錦さん 4 日 前
これは販売店や代理店だけの責任でなく、メーカーにも問題があると思う ローンで購入する方ばかりではないし、車は住宅の次に高額な買い物なので責任は重いと思います どんな経緯があるにせよ、ススギの看板を掲げる事を認めている以上、メーカーも定期的に監査する努力は必要だと思います
59jam
59jam 7 日 前
メーカーは正規販売店として営業させているんだから納車されなかった分を補填すべき! 契約書に入金後もし販売店が倒産してもメーカーが責任を持って納車する事を記載すべき! このような事がまかり通るなら誰もスズキをかわなくなるよ。 今後、購入の際には直営店か確認しないと安心して購入出来ない。
98 R
98 R 8 日 前
信用社会の破綻が始まっているなぁ。そのうち、支払いと商品の受け渡しを同時にしないと、売買が成立しない時代が来そう。購入側の踏み倒しが横行したら、一括払いじゃなきゃ買えないとか、悲惨な事になりそうだわ。
田田
田田 8 日 前
金多く出したら納車早くなるとか???だよね。アーバンエステートも前金みたいの7割?みたいの出すと安くなるみたく言ってドロンでしょ。
29 b0
29 b0 8 日 前
物がないと支払いできんぜ。 頭金でも、払ってもらえんよ。 信用ないんだから
徹
8 日 前
もう、燃料燃やす時代じゃないんじゃね。 新車もダメ、中古車もダメ、車を安心して買える場所がない。
Holb
Holb 8 日 前
大手銀行からのマイカーローンの融資を受けてみれば「(春ごろからすでに)信頼とやらがだいぶ破綻してるのはわかる」ぞ ぶっちゃけ納車が3か月とか半年とかかかるって言ったら銀行にとって常連顧客でもNGされるからね
ROI TONYACHI
ROI TONYACHI 8 日 前
融資する銀行が間に入って商品を受け取ったのを確認してから振り込むようなシステムになると安心ですけどね。本来取引は同時履行が大原則。
Xiaopong dianchiao
顧客の気持ちを踏みにじった社長。今は逃げ得と思ってるでしょうが怨念は子孫が引き継ぎ地獄に落ちます。
さむ
さむ 6 日 前
今後は決算書なりの提出は求めた方がお客様のためではないかと。今後ないことを祈ります。
aho seazear
aho seazear 8 日 前
不動産だと高額商品ということで法律で支払ったお金の多くが保護されてるけど、車をスマホやコンビニと同じようなレベルで規制してない状態だったんだね 怖すぎでしょ
ise teruya
ise teruya 7 日 前
車も不動産のはずなんですけどね〜
k n
k n 7 日 前
@ise teruya今回は軽自動車やから動産やない?
クロユウ
クロユウ 日 前
これは支払いシステムを見直さないといけない案件だと思う。 販売店は代理店に伝えないと購入できないシステムなら、購入先は販売店でも支払い先は代理店にしてしまえば、購入先の販売店が倒産しても車は代理店に届くんだから、最悪そこで受け取ればいい。 代理店はお金が振り込まれた時点で、速やかに販売店に本来販売店が得られるお金を振り込めば販売店にも迷惑がかからないと思う。 スズキだけこうなのか知らないが、他の車メーカーも同じようなシステムなら、こういった事を起こさないよう、一分一秒でも早く、こういった不幸が起きないようシステム変更を求める。
goemon o
goemon o 2 日 前
こんなの犯罪としか言いようがなくね???これで逃げれる法律っておかしいし要らないよ。
シャ・ラ・ラ
騙された人はほんと気の毒ですが どれだけ信用できそうでも 納車前の全額払いは絶対やめとけって教訓ですね
RMC 楽しい日記・Life diary pleasant
スズキはね、他社ではこんなことはないですよ、スズキだけです、昔からススキはね、
Voltaire
Voltaire 7 日 前
債務は履行されていませんが、騙してはいないと思いますが..
パイパニック
ディーラーで買う時いつも納車前に全額一括払いしてるわ
negoto 55
negoto 55 6 日 前
日本でもエスクロー取引が普及すればいいんですけどね。
私が骨董商です
@RMC 楽しい日記・Life diary pleasant 無知で申し訳ないのですが、スズキは昔からこういう感じのメーカーなんでしょうか? 親がスズキ車を乗っていたためその流れで何も考えず同じメーカーで車購入しましたが、次回の買い替えはどうしたものかなとニュースや他の方のコメント見て考えてます。
ムーン キラリン
こんな手口なら騙される人は沢山いるだろう。残念だな。これでは直売りしか信用出来ないな。
青空たんぽぽ
納車が遅れこむことが習慣化されているいま、こういうことは今から他メーカーでも起こってくるかもしれない。怖くて車買えないよ。
ipblock
ipblock 7 日 前
これ、確かに会社組織として全く別のもので「スズキ」としてはどうにもならないという理屈は分かるが、2ヶ所も同じ事態になるのはメーカーのスズキに対しての消費者の信用はできなくなるのは当然の流れだろう。
マテリアル
マテリアル 6 日 前
これは可哀想だが仕方ないね!逆に車をローンや後払いなどで先に渡して自己破産や夜逃げされても同じこと!
hiromichi
hiromichi 4 日 前
正規販売店ならどの店舗でも売上とかそこまで変わらず一定程度ありそうなイメージだったけどそんなに大赤字になった原因はなんなんだろうか。正規店でこのようなことが起きるとメーカーの信用が落ちるわ
Ya Mi
Ya Mi 3 日 前
売り上げがあっても支出が多いからでしょう?それか詐欺か騙されてたかでしょう?
ソルトお塩
ソルトお塩 8 日 前
もう詐欺案件ですね 潰れる事が分かってて一括を進めてるのだから 社長、担当販売員は、逮捕すべき
ヤママサ
ヤママサ 7 日 前
同感です
CheshireCat163
CheshireCat163 5 日 前
全額支払うと早く納車されるとか、安くなるとか…。 詐欺する気でしかないよね。
やや
やや 22 時間 前
2024年度から、こんな事沢山起きると思います。なぜなら半導体や部品不足でも販売店の運転資金は掛かるから。2024年物流問題の始まりみたいな感じかな
Wandu Indii
Wandu Indii 7 日 前
ヤバいぞスズキ! スズキ本社も危機感持って対処すべき案件だ。 ブランド力そのものを損なう兆候が出ているのに危機感が無さすぎ。
森まりあ
森まりあ 6 日 前
どこを信用すればいいのですか?正規販売店の信用が潰されましたね?メーカーが保証できないのなら正規という言葉を販売店に使わせるな!
イカンガーextra
正規販売店でも2次販売店は個人レベルの経営もあるので気をつけなくてはいけないということか… こういうことがあると健全経営の2次販売店まであおりを食らって信用が落ちるんだよな。
falken
falken 3 日 前
メーカー直資の正規店で買うのが良い 直資の場合はメーカーも「別の会社なので」って逃げは基本出来ないからね
竹田元彦
竹田元彦 7 日 前
こんな商売をしていて車代の前払いって変だろう 資金繰りが苦しいのだから前金で払って貰ったらなんて言葉を口にする販売店は危なくて買わないほうが良い
John T S
John T S 8 日 前
これは正規代理店に承認したスズキ事態の信用問題です。 ことが大きくなる前に迷惑をかけている顧客に誠意を持った対応が急がれるでしょう。
童帝
童帝 8 日 前
代理店ではなく販売店ですね。 代理店はあくまでスズキ近畿で、スズキ泉州は販売店です。スズキの代理店ではありませんよ。
アブラマシマン
代理店は入金されないと販売店に納車しないのですね 購入者は先払いを販売店に言われて「信用」して納めた 法的に問題ないとしても今後は納車されてから或いは納車時に代金を支払うか、ローン契約を交さんとあかんな~ 車業界どないなってんねん!!
なんなか
なんなか 8 日 前
スズキに悪いイメージ付くのは避けられませんね
2 kunshan
2 kunshan 8 日 前
逃げ得を許さないように販売店の経営者は死刑で。
P J
P J 8 日 前
4:34 SUZUKI「イヤです、お金がないなら他の人に売ります」
kanmas 123
kanmas 123 3 日 前
メーカーや親会社に責任擦り付けて逃げるのがこの女社長のやり方やん ちゃんと女社長に責任追及せんと簡単に逃げられるわ
ベロベロワインチャンネル
代理店と販売店を見分ける方法はありますか?これは悪質すぎる。
Radio Crew
Radio Crew 8 日 前
メーカーか代理店は購入者から債権を買い取ってあげてほしいな。 納車する意志がなかった場合は詐欺にあたる可能性もあるしブランドを貸す事によって荷担していたとも捉えかねない。
yum ******
yum ****** 8 日 前
そんな義務はないね。正規ディーラーも未回収金などの被害を被ってる可能性もある
negoto 55
negoto 55 6 日 前
債権の買い取りは二束三文よ?
川村あさ
川村あさ 6 日 前
長い付き合いがあっても、腹の底は分からない。お金が絡むと人の心は変わりやすい。 最初に全額払ってくれれば…という文言は疑ってかかった方がいい。 こんな女社長、顔を晒せばいいのに!
ラムちゃん
ラムちゃん 6 日 前
ハチワレカーライフで、名前出てるよ、
真白狐
真白狐 2 日 前
「全額支払いで早く納車」は全部疑った方がいいかもね。 国民センターはあくまでも民営だから言っても無駄!
小野寺学
小野寺学 7 日 前
正規販売店でも購入した新車が納品されないなんて怖い時代になったものだ。
111ponde111
111ponde111 5 日 前
時代関係なく昔からある事な
鈴木克隆
鈴木克隆 5 日 前
正規販売店=ディーラーだから 今回はサブディーラーだから正規販売店ではないかと思います。
きりんちゃん
誠意ある対応?なら協力とか指導とかの言葉じゃなくて、親会社は支払われた確認書類にて納車してあげるべきでしょ。スズキの信頼落ちたわ。
111ponde111
111ponde111 5 日 前
会社作って潰すを繰り返せば大金持ちになるな😇
元気もりもり
サブディーラーで車を買うメリットが無いけどデメリットが凄いあるんだな…
菌ミュータンス
こういうニュースって後日の報道がないからその後どうなったかちゃんと報道して欲しい
Otapyonn
Otapyonn 5 日 前
騙し取るつもりで全額一括で振り込ませてこっそり店舗に戻り「弁護士を通してください」などと抜かす社長は、その場で縛りあげても乗ってきた車を処分しても誰も文句言わないと思います。としても、スズキの販売網にそもそも問題があるような.... 100%委託販売するとこういう不届者が出てくることは予想できそうなものですが....
atsushi tanaka
atsushi tanaka 4 日 前
スズキはこういった詐欺行為を平気でするようですので車は買いません。不誠実な会社は潰れるべきです。
児玉直
児玉直 8 日 前
スズキがこれを放置するならダメージがデカすぎ。普通なら、これぐらいの損失ならスズキがダメージ回避の為補償するはず。それをしないという事は、こうなるケースが今後続出する可能性が高いから補償するほうがダメージでかいと?いや、支払わない理由が別でも、そう感じてしまうのが人間ってものよ😮
SigHd
SigHd 8 日 前
昭和の時代は放置しても悪評は広まらなかったんですよ。 他メーカーも昔は似たことをしていましたが、さすがに平成後期には改善しています。
金田勲
金田勲 8 日 前
いわゆる被害者はたった20数名ですからね。。 20台程度の納車かそれに相応する車の手配で済みますからね。。 まだ潜在的な問題として処理できる程度です。 スズキは特例的に補償する気がしますよ。 文面もそんな感じですし。 これ放置して社会問題化したら、まあイメージダウンは必至ですし。
アリファバ
アリファバ 8 日 前
絶対しないだろ そんなことしたら全国で同じような会社が多発するぞ
金田勲
金田勲 8 日 前
想定不可である初回だけ補償すれば、あとは「自己責任論」が通用するんですよ。
シビル
シビル 8 日 前
「信用」とか無茶苦茶なことを言って無法な要求をする人間は恥を知った方が良いよ
イカンガーextra
お金を先にもらっていた時点で泉州販売も赤字続きで自転車操業になっていたのは容易に想像できるしアリーナ店の説明も理解できない訳では無い。 が、もう少し顧客救済の手立てを考えてほしいと思うのは私だけではないように思う。 ここはスズキ本体が太っ腹なところを見せて救済する。というのはありえないか…
山下
山下 6 日 前
法律云々は一旦置いといて、社会通念上としてメーカーが責任を持って車を渡すなり、代金を返金するなりするべきです。 スズキの看板を貸し出すということは消費者側も代理店や本店など関係なくスズキと取引をしていると認識します。 今回の事で理屈を並べて逃れるようであれば、かの企業の様に社会全体から大きく信頼を失墜し、今後企業として再建不可の事態になる事も十分にありえます
R S
R S 7 日 前
スズキ自販近畿は経営状況を調べられないと言ってるが、いわゆる下請けにあたる正規販売代理店の経営状況を調べず代理店契約してる方がおかしいよ
ta ya
ta ya 7 日 前
正規販売代理店なんだから、責任を負うのは当然だ。スズキ自販近畿は、無責任そのもの。
bossikoi2000
bossikoi2000 7 日 前
下請けじゃないですよ。 正規代理店とは、純正製品・部品を仕入れているだけです。 メーカーとは、子会社でもないし資本関係もありません。全くの別会社です。 仕入れも基本は、キャッシュオンデリバリーもはずです。つまり与信管理は必要ないのです。
R S
R S 7 日 前
@bossikoi2000 世間一般の多くの下請け孫請けも元請けの子会社ではないし資本関係もない全くの別会社ですよ。今回のケースのように代理店、下請けが倒産して困るのは卸元、元請けでなので、取引先が代金を支払える能力があるのかを判断するために経営状況資料提出を求めるのは普通にあることです。これをせずに先代からの付き合いだからなどなぁなぁで代理店契約、下請け孫請け契約をする経営者はよほどのお人好しか無能です。
negoto 55
negoto 55 6 日 前
嘘だよ。調査会社を使って調べてるか、調べなくても保証金を積ませているよ。
azumaya7810
azumaya7810 4 日 前
これはメーカーで補償しろよ。 代金受領してなくても正規代理店の看板上げさせてんだから責任あるでしょ、注文も受理してるみたいだし。
ms sk
ms sk 3 日 前
これが詐欺じゃないって凄い法律ですね〜
CHABA
CHABA 8 日 前
いつも事件などのニュースを見て思うけど、悪事を働いた人にモザイクする必要はないと思う
泉南豆太郎
泉南豆太郎 6 日 前
ハチワレカーライフで契約書等、出てるよ
negoto 55
negoto 55 6 日 前
刑法上の犯罪者ではないのでプライバシーは守られるべき。でも破産したら名前と住所は官報に掲載されて記録は残るけどね。
チョージ 66
チョージ 66 6 日 前
代理店なら大丈夫とか関係なしに スズキを選択肢から除外する人が 多いだろうな。 つまり、経営陣は数千万円の保証より、ブランドイメージ低下による損失の方が少ないと判断したってことだよね。
ボイジャン
ボイジャン 5 日 前
車離れが進んでるのにあわせて、販売店も潰していかないとね。
goldwin Dai
goldwin Dai 8 日 前
倒産するのを分かっていて金を支払わせたなら詐欺だろ
温めた八宝菜
客の金貰って置いてメーカーに払ってないんだから持ち逃げってことでしょ
高森の杜
高森の杜 8 日 前
売るものないのに全額納付で売るのって詐欺の一種じゃないの?
nao
nao 8 日 前
悲しい現実でけど法人でやってる会社が倒産する時によくある事ですよ。
ノスタル爺〜
普通は車を納車してから金を払うだろう
わたチャン寝る
@ノスタル爺〜 新車は車両登録前に現金払うだろ 車両登録した後で客にお金用意できませんでしたなんて言われたら新古車として別の買い手を探すコストが発生するから新車は納車前の支払いが基本じゃね? メーカーによって違うのか?
吉良武士
吉良武士 4 日 前
納車日もはっきりしない商品に全額支払う方も冷静さを失っている。欲につけ込む詐欺師は、自動車メーカーに限らず色んな所に潜んでいるから、ワクワクする時ほど自制心を持つべき。
トイユウ
トイユウ 7 日 前
代金先払いしか注文を受け付けない業者は要注意だな。1度不渡りを出してる可能性が高い。
ふぐふぐ
ふぐふぐ 7 日 前
スズキのワゴンR乗ってるので、こんな事があったとすると恥ずかしい。契約会社がやったこととはいえ親会社もそれなりの対応取るべきでは。
M T
M T 6 日 前
なんで代理店のツケをメーカーが追わないもいかんのや…
遺憾の威
遺憾の威 5 日 前
整備販売を認めただけで負債まで抱えさせようとするのは草
大好きスパナチュ、プリズンブレイク
全額支払わない 販売店を利用しない ぐらいしか方法がないね。 詐欺だって世の中の声がこれだけあるのに 逃げ得される世の中はおかしいよ。 これだけあからさまな 詐欺は法律の概念をこえて実刑にすべき。 スズキだけじゃなくて 販売店はどこも経営が傾くことを踏まえて購入先を気をつけなきゃですね。
モンキーD流フィ
詐欺罪が成立するんじゃないでしょうか?現金で払えば安くするっておかしすぎる!