ダーク

【アーカイブ】第72期王将戦第3局封じ手開封 藤井聡太王将vs羽生善治九段(2023年1月29日)

毎日新聞
チャンネル登録
再生回数 195 584
50% 1 1

第72期王将戦第3局2日目の封じ手開封の様子をライブ配信でお届けします。対局開始は午前9時。配信終了後は解説付き棋譜速報(対局から30日間無料)からご覧ください。AI評価値放送もあります。mainichi.jp/oshosen2023/sched...

王将戦特設ページはこちら
mainichi.jp/oshosen2023
王将戦お楽しみガイド
lp.mainichi.jp/pr/adlp/oshose...
※記事と動画が全部見られる「スタンダードプラン」、オンラインイベントのアーカイブも見られる「プレミアムプラン」が初月99円
王将戦・動画ページ プロ棋士による解説動画やおやつ情報も
mainichi.jp/oshosen2023/video/
第3局の"今"がわかるタイムライン(無料)
mainichi.jp/oshosen2023/timel...

【会員限定】プロ棋士による王将戦第3局を振り返る解説動画を公開します。準備ができ次第こちらのページで配信します。→ mainichi.jp/articles/20230129...

【オンラインイベント】深浦九段・木村九段が読み解く 「王者」対「伝説」決戦の行方(会員限定)
mainichi.jp/articles/20230117...
【ライブ配信】1月28日午前9時対局開始です。初手の様子をライブ配信でお届けします。
mainichi.jp/oshosen2023/live/

王将戦の解説動画や感想戦などのライブ配信がご覧いただけます。
チャンネル登録はこちら
bit.ly/3nbpz2m

に公開

 

2023/01/27

共有:

共有:

ダウンロード:

読み込み中.....

追加:

私のプレイリスト
後で見る
コメント数 31
繁 大坊
繁 大坊 ヶ月 前
どちらが勝つにしろたまらないよ。このドキドキ感
あいかわ
あいかわ ヶ月 前
両者頑張ってほしい。羽生さんの意地も見たいし、藤井竜王の鮮やかな手筋も見たいです。
White Rabbit
White Rabbit ヶ月 前
粒子加速器実験室での人身御供を止めろ。
増井喜代司
増井喜代司 ヶ月 前
いいコメントだ
kojiro kirino
kojiro kirino ヶ月 前
高尚な囲碁将棋の世界で、戦いの語彙の使用は避け、勝負で如何だろう。
21世紀男
21世紀男 ヶ月 前
8タイトルもあってはどれが優位な強力な局戦か分かりづらい権威の無い、名局戦‼️
めっ
めっ ヶ月 前
おはようございます。聡太王将の清やかな戦闘服、雪国に春の兆し見せる姿と感激。春の野に出でて若菜摘む…な励まし受けました。
いなじまり
いなじまり ヶ月 前
そういえば、若き日に島研で羽生、森内、佐藤康光が切磋琢磨してたんだよね。 康光が会長、森内は名人戦から離脱、羽生がタイトル100へ向けて王将藤井へ挑む。立会人が島。 Time goes by
在原孫一朗
在原孫一朗 ヶ月 前
「封じ手」は羽生九段だったから、藤井王将考えてる。予想の範疇だったのかな?あんまり驚いてなさそう。
保坂優一
保坂優一 ヶ月 前
凄いです。
yinnyc
yinnyc ヶ月 前
高見七段の封じ手予想的中ですね。
棒銀
棒銀 ヶ月 前
いつも思うけど手を封じたあと、対局再開まで一晩中次の局面をずっと考えているものなのかなぁ。それともスパッと将棋のことは忘れて酒でも飲んでるのかなぁ。
逆鉾009
逆鉾009 ヶ月 前
立ち会い人の、島朗9段も大変な仕事だ。 特に、朝の封じ手開封儀式と対局再開の宣言は緊張しただろう❗️ だが、昔は故米長邦雄名誉棋聖が持つ、『10段位』を奪い、初代竜王位に就いた名棋士だ👏 有名な『島研』を自宅マンションで開き、佐藤康光さんや森内俊之さんと始めた。 直ぐ後に、2人の誘いに羽生善治さんも島研に加わり、切磋琢磨して3人共に素晴らしい新4段での快進撃を披露した👍 一番得をした人は言うまでも無く島朗8段(当時)だった❗️ 羽生マジックや森内将棋の最強の受け力、佐藤康光(現連盟会長)の破壊力と、3人それぞれの得意技を得たからだ‼️
須藤大樹
須藤大樹 ヶ月 前
角の打ち込みは構わない、と
在原孫一朗
在原孫一朗 ヶ月 前
両者手が軽い、前日失敗はなかったのかな?
エリイ.
エリイ. ヶ月 前
高見先生あたった!!!
守田正樹
守田正樹 ヶ月 前
藤井は人間じゃ相手にならんから超人間級としてAIと対戦させればいいんじゃね
MINAMI494
MINAMI494 ヶ月 前
うわー42玉やったんや わざと角打ちを誘う手順にして カウンター決めるつもりなのか
ぴできち.
ぴできち. ヶ月 前
お二人の格調高い雰囲気を檻みたいなセットが台無しに……。もうちょっとどうにかならんものだろうか。
ボッスン
ボッスン ヶ月 前
足痺れないのかな?
在原孫一朗
在原孫一朗 ヶ月 前
「封じ手」でどよめきおきるか?
在原孫一朗
在原孫一朗 ヶ月 前
年下が将棋の駒を出し、順番に王将、金、銀、と並べて前日の対局を並べるんかな?
宏志 小林
宏志 小林 ヶ月 前
年下が駒を出しは間違いです。 正しくは、その時の序列が上位の者が駒を出し片づけもします。並べ方に決まりはありませんが、有名なのは大橋流、伊東流でほとんどの棋士が大橋流で並べるようです。
La
La ヶ月 前
シカタホル亀シカタホル岩シカタホル久保田シカタホル永田シカタホル上シカタホル上シカタホル岩シカタホル亀シカタホル元いけ
三田康夫
三田康夫 ヶ月 前
この指し直しの時に、間違えた(不利だからわざと)場合には誰が「違います」と指摘するのですか?
look glacial
look glacial ヶ月 前
何と、差し手を封じてしまいました!。
めっ
めっ ヶ月 前
@大島恵子 さま これ 見る度吹く😆
大島恵子
大島恵子 ヶ月 前
そんなことしません。
张小娴
张小娴 ヶ月 前
観~~~
守田正樹
守田正樹 ヶ月 前
どうせ藤井だろ。一強ほどつまらないものはない
順Akita
順Akita ヶ月 前
それは藤井君のせいではないし、秀でた人がいて倒そうと新しい戦法が生まれ全体のレベルが向上していくのです。将棋 スポーツのみならず、どの世界も「発展」「技術革新」とはそういうものです。
First To Win Giant Mystery Gameboard
19:33