ダーク
谷繁ベースボールチャンネル
谷繁ベースボールチャンネル
谷繁ベースボールチャンネル
チャンネル登録 176K
通算3021試合出場の日本プロ野球 (NPB) 記録を持ち、
元中日ドラゴンズ監督を務めた球界のレジェンド 谷繁元信のJPvid「谷繁ベースボールチャンネル」が遂に始動。

27年の現役生活で培った経験を基に、

・谷繁キャッチャー理論
・谷繁野球教室
・野球選手(現役・OB)との対談
・ジャンル違いのゲストと語る野球界について

などなど、様々な角度から今の野球界に切り込んで参ります。

今までに見たことのない、素の谷繁元信もお届けします。

チャンネル登録ぜひお願いします!






コメント数
ぴろしき
ぴろしき 時間 前
ラジオ実況は映像なしで聴取者に理解してもらわないといかんから大変だと思う。 正直テレビは実況要らないです。うるさいから。
i i
i i 時間 前
大泉くんがんばれー
イカロスハーケン
昔から関西で野球中継聞いていて煙山さんのお名前とお声は知ってたけどお姿は初めて見た。
ゆういち
ゆういち 3 時間 前
選手、リポーター、チアの現場の三者三様の状態が面白かったです。
Potter Jack
Potter Jack 3 時間 前
ショウアップナイター 権利の問題もあって難しいんだろうけど、ずっとアーカイブ残して欲しいんだよなぁ 1週間じゃ足りんとです
ハチ公
ハチ公 3 時間 前
ケムケムさんは元ラジオたんぱ、師岡さんは元KBC(福岡)、清水久嗣さんは元TOKYO FM(報道担当) そりゃバラバラの流派になりますね😅
ボンバー
ボンバー 3 時間 前
アナウンサーも審判みたいに「このゲームを仕切るのは俺だ」かんが凄く感じられる ライブに脚色や演出はいらない、ただのレフトフライを大げさに言うのが腹が立つ ラジオの野球中継は何十年聞かなくなった
由香 井上
由香 井上 3 時間 前
谷繁さんアップありがとうございます。ラジオのお仕事されてるだけあって、皆さん声が聞き取りやすくて、素敵ですね。 ラジオの実況中継、解説者との絡み、目まぐるしく場面が変わっていくなかでの声のお仕事は、本当に大変ではないでしょうか?リスナーに、分かりやすく伝えるために、短く歯切れよい解説をしなくてはいけないでしょうし、頭フル回転で疲れてしまいそうなイメージがあります。ニッポン放送のスタジオ、とても素敵なところですね!
小林靖征
小林靖征 4 時間 前
今度三谷幸喜さんとコラボしてほしい
やはり豚でした
けむけむのサッカーの実況がすごくいいんだよなぁー。
M.J
M.J 5 時間 前
良いコラボだね✨ 仕切りも絵美里ちゃんで( * ॑˘ ॑* )ウレシイෆ‪ で、やっぱり今日もたのしげ
関貴史
関貴史 5 時間 前
おりゃおりゃおりゃ
やまねこ12
やまねこ12 6 時間 前
ショウアップナイターとのコラボ来た! 1時間半の生放送楽しかったです! 煙山さんと谷繁さんの黄金コンビまで!! ありがとうございます。 雑談大好きなので、試合が大差で決まったり雨で中断だったりするとそれはそれで嬉しかったり😊 声だけのラジオ実況の裏話を映像つきで聴く、みなさん和気あいあいでいいですね! 次回も楽しみです。
さわやかや〇ざ
解説、大丈夫ですよ! 興味深く聽いてます。と言っても仕事終わって球場向かう間だけのタイミングですが。
MR2
MR2 6 時間 前
ラジオにテレビにJPvidrと谷繁大忙しやな。 絵美里ちゃんの本業って一体何やろ?
ちゃんゆー#14
ちゃんゆー#14 6 時間 前
チームヴィーナスは特に厳しそう
yuuko
yuuko 6 時間 前
谷繁さんカッコい えみりちゃん可愛い😊
みのしん,
みのしん, 6 時間 前
いつも耳でお世話になっている方が動いていると不思議な感覚ですw いろんな局で中継ききますがやっぱりショーアップの安定感が好きです(*´ω`*)
saki kawa
saki kawa 6 時間 前
ケムケムキターーー
LomaLoma
LomaLoma 6 時間 前
シゲシゲ楽シゲでコチラもニヤけちゃう〜😊 でもってTシャツ超可愛い〜❤
蓮
9 時間 前
一歩間違えたら、霊長類最強の人がレジ打ちしてたのか笑
ジョージ
ジョージ 9 時間 前
谷繁って中日のイメージしかない笑
げんとくりゅう
中日が強かったのは補強した選手が活躍したからです。谷繁、和田、中村紀洋、ウッズ、小笠原のおかげです。落合監督の采配よりも補強の成功が大きかったと思います。
Peace
Peace 11 時間 前
何年かは忘れましたが ドーム最終戦の後出待ちしてベントレーに乗った谷繁さんに窓まで開けていただいて一声かけて頂いたのを覚えてます!
rinda ya-
rinda ya- 12 時間 前
赤星憲広さん!ワンダフルな体験談!(^0^;)
源康介
源康介 18 時間 前
谷繁さんがメッシを見た!って時のスタッフの反応面白い🤣 谷繁さんも北澤さんもトークが上手ですね🎉🎉
源康介
源康介 18 時間 前
野球とサッカーのコラボ面白いです🎉 見応えありました😊
pkz _777
pkz _777 日 前
北澤はいつまでロン毛なの? いまいくつだよ
w toy
w toy 日 前
先頭打者本塁打を放ったのがオリオールズのロバーツって当ててるのとんでもないな
People Bread
People Bread 日 前
ヤクルトの小川は本当に間合いが長いよな。世界中で1人だけ時間感覚が違うの?というぐらいにゆっくりやってる。それで防御率が悪いシーズンが多くて結構打たれるからあの投げるまで待ってた時間は何なの?と思う。
People Bread
People Bread 日 前
赤星さんはしっかりと打率も残してたのがすごい。周東とか和田とか塁に出れば高確率で盗塁できる選手は今もいるけど全員が打撃が課題なんだよな。
Peace
Peace 日 前
小6の頃に谷繁さんの登場曲で聴いたAK-69が俺のhiphopの入口です 中学、高校と試合前には必ず聞いてました。
マサヤン🐎
タイガース今年は18年ぶりのアレを達成して2回目の日本一を勝ち取ってください🐯
RED FACE
RED FACE 2 日 前
谷繁さん、中日は1954年(昭和29年)に日本一になってますよ
けん吉。
けん吉。 2 日 前
基本東京かパ・リーグですから 日本史も
モンゴル力士
谷繁さん!質問です。自分はベイスターズ時代からの谷繁さんのファンでした。酒飲んでからトイレで便座に座るとハンドサインを出してしまう癖が自分はありますが、谷繁さんも現役の時はありましたか?失礼な質問でごめんなさい🙏
Nori Naka
Nori Naka 3 日 前
えみりちゃん、安住さんとの共演デビューおめでとう🎉 ナスの味噌汁!
ゆきんこ
ゆきんこ 3 日 前
WBCをきっかけにOBの方々のJPvidにはまり、谷繁さんを知りました!(とてもすごい選手なのに無知ですみません💦) 谷繁さんと大矢さんの対談シリーズがとても素晴らしくて2日間で3周は観てます🥹 野球をしている人はもちろん、いろんな立場の方の心に響く内容ではないでしょうか✨何度も見返したいくらい大好きな動画です☺️
あんどあんど
赤星エラーのときに、凄まじいカバーした中村豊
田中真
田中真 3 日 前
此処からが、阪神タイガースの正念場です(苦笑)。中日ドラゴンズが心配です。谷繁元信さん歯痒いでしょう。
中本浩子
中本浩子 3 日 前
安藤美姫さんは度々門奈先生のことを語っていましたが、コーチとして尊敬しているだけではなく自分の人生そのものを救ってくれた方だったのですね。スケート界で最も負けず嫌いなのは、浅田真央さん(樋口新葉選手も)、羽生結弦さんだと思います。でも人間って見た目の印象で判断してしまうので、不機嫌そうな安藤さんが一番負けず嫌いに見えたのでしょうね。安藤さんにはコーチの資質があるのにあまりちゃんと取り組んでいない印象だったのですが、実は子どもの頃からの夢だったのですね。マッテオ・リッツォ選手のコーチをしていて驚きましたが、日本人選手を育てるより外国人の選手を育てる方が向いている気がします。世界的なコーチになってほしいです。
誠 岩本
誠 岩本 3 日 前
どんでんさんは負けると選手に批判いくのがわかったんで隙はその辺 一見そこそこ打っている様に見えるけど近本封じれば打線は点になると思うし岩崎攻略されれば湯浅では難しいと思います。
dkk sd
dkk sd 3 日 前
@ドル 岡田は選手に求める要素が一切ブレないから隙にはならんよね そこが駄目なら調整、それ以外はミスしても特別追及しないから
ドル
ドル 3 日 前
分析できたつもりなのか知らないが、薄すぎて😂読んでて恥ずかしくなったわ😅
ななし
ななし 3 日 前
2,001年生まれもえぐいって言われるんやろな。佐々木、宮城、及川、石川、紅林、西純、長岡、井上(阪神•巨人)しかもまだ高卒しか入団できてない
伊織
伊織 4 日 前
だいたい情報が古いねん もう交流戦始まってヤバい感じにななってるねん 今年は違う話の次をどんどんやらんと聞いても、ハイハイ 知ってる知ってるてことになる
緑猫
緑猫 4 日 前
まだ完全にアレアレ言える時ちゃうけど、流石にもう2位3位の中途半端な焦らしプレイ順位はもうええからそろそろてっぺん立ってくれ。ファンなってから10年以上1度もアレ経験してへんのや。
中神優飛
中神優飛 4 日 前
2005年は、上り調子でスタートして、交流戦前までは首位、しかし交流戦で失速して、阪神に首位を明け渡し、その後、1ゲーム差とか、0.5ゲーム差まで何度か詰め寄るも、勝ち切れず優勝を逃すという、悔しいシーズンでしたよね。